えー、本年も、43OFF会の開催が決まりました

Sameplace Sametimeでございます(日付は違いますけどね)
今年は参加できそうです。
といいますか、席亭(AKB的表現の運営とどっちが良いですかね)の
カトリーヌ氏には
と、手術室に入るときに緑の服を嫌がる、ウェイド・ウィルソンのように
9/9はやめて、9/9はやめてと懇願したら
いや日曜日のほうが参加できる人多いから
日付はともかく、日曜日にしますよ。
ははー!ありがたきお言葉
9/9はうちの会社出勤日なのね
事情があって有給も取れない日なのですよ。
9/3やったーと思っていたら
参加している工業会、普段は東京の団体の会館で開催するんですが
9月は地方開催ね!
ちなみに、京都現地集合ね、某社の新工場見学あります。
日程は9/1か9/8です
との幹事からのお言葉。
うぎゃああ
9/8だった場合は、京都日帰り出張
朝一出発で、京都は19:49ののぞみで東京経由
きつそうに見えるけど、電車に乗ってるだけだから
楽は楽
9/1の場合は最悪で
時間的の余裕があるのが逆にあだで
工業会だけ出席して終わりってわけに行かないので
仕事を入れるしかない。
8/31 朝一出発、午前、名古屋で業者と打ち合わせ
午後、京都で樹脂業者と打ち合わせ
9/1 午前中大阪営業所と打ち合わせ、午後工業会、懇親会、
9/2、 某工場の方の案内で京都観光 東京移動して宿泊
9/3 OFF会
OFF会にたどり着けるかな(笑)
うーん OFF会で寝てたらごめんなさい(笑)
ブログの書き溜めもきつそうだなこりゃ(笑)
さてOFF会っつったら
放出品を考えないといけないんですが
RufとかBosica原型みたいな
目玉になるのがもうないのね
へんな言い方ですけど、「普通」クラスのヤツもって行きます。
(&闇取引)
リクエストあったら、言ってください
あるものなら、考慮しますです。
で、買いました皆さん?

クレオスの限定カラー
地元の模型屋さんは、注文書が来なかったんですよ。
KADOで鉄道模型になった某T京堂は、ホビーショーで見たけど
入れてないんですよ、取りますか?
いや取りますかって、6本単位ですよね?
後5本の在庫も足せるわけには行かないのでここも辞去。
で、国道沿いのPiy●Piy●ランドへ行ってみると
やっぱ無い。orz
まあとりあえず聞いてみたら
目立たないところでごめんなさい
とちゃーんと、置いてありました。
(m_ _m)
ブログやFaceBookで買った人の報告は聞きますけど
何でみんな銀2本買うの?
2本買わないと死んじゃう病なのかしら


いや、ワタシも2本買ったけど(爆
ちなみにワタシは、「ついうっかり買いすぎ病」に罹患している恐れがあります。
今のクレオスの銀を何かの下地に使ったときに
ホンとびっくりしました、めっきみたい!
とまでは行かないんですけど、粒子が細かくて、
輝きがすごいんですよね。
銀の塗料の方向性としてこの変更は確かに正解だけど、
じゃあフラットベース入れて、フラットアルミつくろうとか、
Ferrariが60年代以前に設定していたシルバー
ナローポルシェ(というか73年)以前のポルシェの
シルバーグレイみたいな色には使えないですよね。
まだ塗ってみてないけど、69の911(たぶんオリジナルペイント)
をみたときの、グンゼ(当時)にの8番のソコにたまってる顔料みたい。
という感激というか、感想でしたので、
そんな感じだったらうれしいですね。
ところでこの頃の缶スプレーがまだあるんですけど
中抜きして塗り比べてみますかね
あ、コレでブログ一本かけるかな?
おまけ
唐辛子も補給


やっぱり2つ買う(爆

8g入り
前にも書きましたが
缶は14gで詰め替え用は16g
だから、缶は使い捨てで
詰め替え用は唐辛子用の容器を使うのが正解。
おまけの2

シャア専用オーリスとすれ違いました。
もう若くないなと思ったのは、
そのオーリスを見て、うわっ!と思ったからです。
あんな派手な車には乗りたくないです。
という感想にわが身の老いを感じるのでした。
自転車でも恥ずかしい。

Sameplace Sametimeでございます(日付は違いますけどね)
今年は参加できそうです。
といいますか、席亭(AKB的表現の運営とどっちが良いですかね)の
カトリーヌ氏には
と、手術室に入るときに緑の服を嫌がる、ウェイド・ウィルソンのように
9/9はやめて、9/9はやめてと懇願したら
いや日曜日のほうが参加できる人多いから
日付はともかく、日曜日にしますよ。
ははー!ありがたきお言葉
9/9はうちの会社出勤日なのね
事情があって有給も取れない日なのですよ。
9/3やったーと思っていたら
参加している工業会、普段は東京の団体の会館で開催するんですが
9月は地方開催ね!
ちなみに、京都現地集合ね、某社の新工場見学あります。
日程は9/1か9/8です
との幹事からのお言葉。
うぎゃああ
9/8だった場合は、京都日帰り出張
朝一出発で、京都は19:49ののぞみで東京経由
きつそうに見えるけど、電車に乗ってるだけだから
楽は楽
9/1の場合は最悪で
時間的の余裕があるのが逆にあだで
工業会だけ出席して終わりってわけに行かないので
仕事を入れるしかない。
8/31 朝一出発、午前、名古屋で業者と打ち合わせ
午後、京都で樹脂業者と打ち合わせ
9/1 午前中大阪営業所と打ち合わせ、午後工業会、懇親会、
9/2、 某工場の方の案内で京都観光 東京移動して宿泊
9/3 OFF会
OFF会にたどり着けるかな(笑)
うーん OFF会で寝てたらごめんなさい(笑)
ブログの書き溜めもきつそうだなこりゃ(笑)
さてOFF会っつったら
放出品を考えないといけないんですが
RufとかBosica原型みたいな
目玉になるのがもうないのね
へんな言い方ですけど、「普通」クラスのヤツもって行きます。
(&闇取引)
リクエストあったら、言ってください
あるものなら、考慮しますです。
で、買いました皆さん?

クレオスの限定カラー
地元の模型屋さんは、注文書が来なかったんですよ。
KADOで鉄道模型になった某T京堂は、ホビーショーで見たけど
入れてないんですよ、取りますか?
いや取りますかって、6本単位ですよね?
後5本の在庫も足せるわけには行かないのでここも辞去。
で、国道沿いのPiy●Piy●ランドへ行ってみると
やっぱ無い。orz
まあとりあえず聞いてみたら
目立たないところでごめんなさい
とちゃーんと、置いてありました。
(m_ _m)
ブログやFaceBookで買った人の報告は聞きますけど
何でみんな銀2本買うの?
2本買わないと死んじゃう病なのかしら


いや、ワタシも2本買ったけど(爆
ちなみにワタシは、「ついうっかり買いすぎ病」に罹患している恐れがあります。
今のクレオスの銀を何かの下地に使ったときに
ホンとびっくりしました、めっきみたい!
とまでは行かないんですけど、粒子が細かくて、
輝きがすごいんですよね。
銀の塗料の方向性としてこの変更は確かに正解だけど、
じゃあフラットベース入れて、フラットアルミつくろうとか、
Ferrariが60年代以前に設定していたシルバー
ナローポルシェ(というか73年)以前のポルシェの
シルバーグレイみたいな色には使えないですよね。
まだ塗ってみてないけど、69の911(たぶんオリジナルペイント)
をみたときの、グンゼ(当時)にの8番のソコにたまってる顔料みたい。
という感激というか、感想でしたので、
そんな感じだったらうれしいですね。
ところでこの頃の缶スプレーがまだあるんですけど
中抜きして塗り比べてみますかね
あ、コレでブログ一本かけるかな?
おまけ
唐辛子も補給


やっぱり2つ買う(爆

8g入り
前にも書きましたが
缶は14gで詰め替え用は16g
だから、缶は使い捨てで
詰め替え用は唐辛子用の容器を使うのが正解。
おまけの2

シャア専用オーリスとすれ違いました。
もう若くないなと思ったのは、
そのオーリスを見て、うわっ!と思ったからです。
あんな派手な車には乗りたくないです。
という感想にわが身の老いを感じるのでした。
自転車でも恥ずかしい。