FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20170714

2017-07-14 06:00:00 | 43
なんといいますか、ひどい天気ですなぁ
さっぽろで125年ぶりに真夏日の連続記録を更新したとか

普通、大雨なんて3日くらい続く程度なのに
九州のほうじゃあ、一週間近く降り続いたとか
ある日帰宅してYahooを見ると(そうですよ、ワタシいまだにYahooをホームにしてます)

災害情報と広告が重なってこんなことに(笑)
なんか広告のやたら多いまとめサイトみたいですね。
何度か掻きましたが平成の大合併で、市の面積が大きくなったので
長野と漠然と言われても、ぜんぜん平気なところのほうが広いです
ワタシの住んでる街も同じ

話し変わって、何かのリンクからたどり着いた記事

ユンケル氏はスペルはJean-Claude Junckerだから
ドイツ語発音だとユンカーに近く、フランス語発音だと、ユンケアみたいな発音、
佐藤製薬のあのドリンクとはスペルが違う
EUってわかりにくいんですよね
欧州議会
欧州委員会
欧州理事会
欧州連合理事会
欧州評議会
政府施設の雇用だけでEU全体の労働者のどれくらいを占めるかを知りたいものです。
こんなに船頭が多くてよく、船が山に登らんものだと思いますハイ

話は再度変わって、最近ちょぼちょぼと、ヤフオクでキットを買ってますけど
Proveceで検索してら出てきたのが
なんと公売ですよ


解説(リンク先より引用)
プロバンスムラージュより発売されたWILLIAMS FW07Dのモデルです。
ウィリアムズが1982年にテストとして開発した珍しい6輪のF1です。
その後規定の改定で禁止となりデビューすることなく終えた車を是非完成させてみてください。

これ書いたの富士市の職員の方ですかね。
だったらオフ会の招待したいものです(笑)
公売ってからには何らかの原因で差し押さえにあったものでしょうけど
地方税の滞納か何かでしょうか

またもやTwitterから

会長がセリカGr5をやるらしい
なんとかならんかとのつぶやきですが

こうしてみると、セリカGr5に見えるよね
重ねてみると


うーん全然違う
コルヌーさんはいったいナニを見てコレを作ったのか?
ひょっとしたら、比較している実車画像の前や図面で
このキットみたいな形状のものがあったのかなぁ
このきっと素組みだったと記憶してますけど
Kotoさんのすげえきれいな完成品があったんだよなぁ。
で、このキットが出たころ、ワタシはあちこちのショップを回って
在庫のキットなどを、あさっておりました。
名古屋の某N本切手でダンハウゼンのメタルキットを拾ってきました。
ネタ的に買ったんですが、オフ会に持っていったら、
評判がよくて、誰かに譲った覚えがあります
(たぶんデラニーさん)
プロバンス似てないって当時から評判でしたけど
ワタシは悪くないと(似てないのは認めますけど)思ってました。
同じ頃、どこか別のメーカーからフルオープンのキットが出て
企画がバッティングするので大急ぎでたいした検証もなしで作った
そのフルオープンを高価格を理由に買わない層の受け皿としてリリースした
そんな、憶測も楽しいキットです
Twitterでは怪鳥は方針をお決めになったようですが
ワタシならフロント部分を薄くして、タイヤを小さいのに変えるだけにしておきます(笑)
怪鳥は、大改造のようです。
完成楽しみにしてます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする