小林彰太郎さんがお亡くなりになりました。
コレだけの人物なのに
ニュース検索しても、レスポンスの記事だけ
前日の報道で作詞家の岩谷時子さんがお亡くなりになったと言う記事は
YAHOONEWSにもなった
文化勲章まで貰ってる
日本政府もさあ、自動車を基幹産業にしてるんだから
その評論家にも地位を与えようとか思わなかったのかね
自動車評論家は、特に資格も要らないし
玉石混交とはまさにこのこと、といってもいいくらいで
酷いのは、ベテランでもひどい、ぜんぜん成長しない人
とか山のようにいますが
小林さんはホント文章も、上手くて
古いカーグラなんかを捨てるときに
気に入った記事を取っておいて
後で見直すと、小林さんの署名が入っていた
なんてことがよくありました
これは、
わたしが一番好きな ペガソの記事
これは。故ポール・フレール先生の名著を
訳した一冊
サイン入り
上品な雰囲気の方だと思ったら
ライオン創業者の一族で
成蹊学園→東大でしたか
まあ、銀のスプーンを食えあわて生まれてきた人ですな
最初の車はくろがね四起だそうです。
追悼のために、TAMIYAのきっとでくろがね四起大会でもやりますかね
R.I.P.
こいでさま
それだ!、アメリカとメキシコじゃないよ
南アフリカだもん
地球人はは黒人で、エリジウムの住人は白人だ
そうですよ、そう考えたほうがしっくり来ますよ
ありがとう!!!