
何度も店子が入れ替わっている
この割と大きな、交差点近くにあって条件がよさそうに見える箱
(そう、僕が好きだった、顔のちっちゃいウエイトレスさん(まだ言います)が居る店のあった場所です)
ですが、中国人はもうだまされなくなったのか
ラーメン屋さんが入りました。
ちょうど外出する機会がありましたので
行って来ました。

せっかく開店したら
この後すぐに、ビル自体がお化粧直しに入ったりして
もう少し、店子のことを考えてやればいいのに
というか、開店を少し遅らせればいいのか
どっちが原因かわからんですが、なんだかなぁ
と言う感じ

ラーメン

めずらしや水餃子
ラーメンは、鶏がらだしのきわめてオーソドックスなラーメンですが
出汁をとるときの方法からか、水炊きスープみたいに白濁してます
まあ、一応水準には行ってる。美味しいラーメン屋さんです
この間、東北料理のお店に行った話を
中国のC氏にしたら、普通の中華料理屋みたいなのは
あまり好きではないようです
この店の話も、開店準備中から画像を送って話をしてます
来日が楽しみですね
うちの会社そばのじゅぶんと言う、奥さんがインドネシアの人で
だんなさんが日本人のお店があり
C氏はそこが甚くお好きなようです。
この箱に入っていた川菜香房は、長野と隣町を結ぶ
道沿いにもう一見ありまして
そこは繁盛してるみたいですね
コンビニが閉店したあとって
なぜか、中華料理屋さんが入りますね
何故なんでしょうか
ワタシの地元では、強引に新規出店して
たちまち撤退したチェーンや
後継者が居なくて閉店したと思しきお店のあとに良く入っています
それが、中国をを喋る人がやっていて
結構本格的なのかと思ったら
べたべたの日本風中華料理を出すところが多いです(笑)
さて外出に使ったのは、いつも使う車が
貸し出し中で、営業のHONDA


いやあ、なにこのメータ
かっこいいじゃん
ホンダは操作系をステアリングにもつけてるので
借りて使う分には楽しい

あら。バックモニター
バックモニターがついているのに気がついたのは
このラーメン屋を出でるときでした(笑)
しかし、営業者につけられるレベルまで
価格が下がってきたって
すげえ話ですわな