FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ホビーショー

2013-10-16 06:00:38 | 43
金曜日に出社したら隣の課の課長が
”あれ?偽者さんなんで会社来てるの?幕張は?(笑)”
ニュースでホビーショーが取り上げられてたらしいですね

本日画像は全部リンクです


まあ、業界の人は 静岡をホビーショーといいます
こっちは秋のホビーショーといいますけど
アマチュアの展示ないしなぁ、

あ、これはちょっと行ってみたかったかも
結局、プラモをほとんど作らないので
ホビーショー、行ってもしかたないんだよね
悪のマスターも、静岡、秋ともに業者招待日のチケットくれるって言うけど
行ったことがない(笑)
さて、そんな中で
クレオスが新しい水性塗料を発表したらしいです

TAMIYAと差別化されれれば、塗装にもう一種類使える塗料が出てくるわけで
これは大歓迎ですね

Mr.マホガニーサーフェイサー1000
海外の43site(http://www.amazing43.com)で、よくブラウンのサフェーサー(プライマー)を
使っているのをよく見ました。
コレにはプライマーが入っていないので、43に使うときには注意が必要ですが
そこでは、茶色の上にそのまま赤を塗っていたように思います。
なかなか面白そうですね。

あれ?プロスプレーに、新機種が2つ追加されてます

Mk9!!!なにこれ、期待しちゃいますねぇ


Mk6のほうは、小さな写真では、Mk4系の本体に、Mk1系のノズルが付いているように見える
あ、こりゃあ、どうかな?

スペアボトルもこんなかんじ
うーん ノズルがMK1系に統合されてしまうと
Mk4のよさがスポイルされてしまう
MK1系のノズルをMk4につけたときに
どうなるか、わからないけど
Mk1の欠点は、ノズルにガタが大きいことだから
もしMk4系にコレを組み合わせて
Mk1の欠点がそのまま受け継がれたら
大失点ですな。
0.15mmと0.3mmの組み合わせだったのに
0.2mmと0.4mmになっちゃうのも残念ですね。
0.4は歓迎ですけど、0.3がなくなるとしたら残念。
まあ、まだMk4が生産中止になると言うわけでもないし
ワタシの推測が当たっているとも限りません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物

2013-10-15 06:00:33 | 43

アミューズ
生ハムとイチジクと洋ナシ
洋ナシはくせがあって好きではなかったけれど
これは美味しかった

前菜
白身魚のカルパッチョ
鴨(!)胸肉のロースト
魚介の香草パン粉焼き
(手長えび、ムール貝、緋扇貝)
こばちゃんがへんな姿勢で持ってきたので
???
”いやあ、この貝が、安定してくれなくて・・・”

パスタは鴨肉のラグーソース ピエモンテ風のタヤリンの頼んだのですが
白トリュフが入ったので、タヤリンかリゾットでどうですか
といわれて、リゾットを選択
おー初物ですか、西向いて食べるかね(笑)、
いい香りでおいしかったです。
自分でやるとリゾットって難しいよね、
オッソブーコも付け合せの
リゾットミラネーゼが楽しみの一つ。

メインは牛肉のイチボ
うまい!

デザート
カシスのムース、巨峰のジェラート、半熟チーズケーキ

長崎さんと、気候の話などすこし


この飛行機どうやってくっつけてるんだろう?

新駐車場(笑)
この左は、指定席と言うわけではないけれど
マダムのメルセデス300Eが、とまっていることが多い
この場所は本来は駐車場ではなかったけれど
300Eが止まっているときは、ココに止められたんですよ(笑)
線引きされたら、他のお客が止めちゃうじゃん
と言うのは冗談で、徒歩2分のところにある第2駐車場のほかに
向かいの銀行に許可を貰ってるので土日は
そこの駐車場に止めてもいいみたいです

ドージェで買い物数点
新しい御菓子をリクエスト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の続き

2013-10-14 06:00:11 | どうでもいいこと
ここ数年は、あまり真面目にF1を見ていませんでした。
日本GPの生中継がCSの有料放送だけになっちゃったり
LAWSONでF1のチケットが取れて
しかもそれが結構手軽と言うことを聞いたり
加えて例のGPの悲惨さで、
日本GPってどうなのよ?と思いました。
なんだか気にしだしたら気になって
金曜日なんか、会社で休み時間にスマホで
AUTOSUPORTのwebsiteチェックしたりしてね。
まあ、勝手なものです
URL失念しましたが、レースの状況を
ツイッターみたいにつぶやいて実況してくれるSiteもあって
コレ見たらなかなか興奮しました
悪のマスターのテキストの中継だけでも結構ご飯食べられる
と言うのはこういうことか!
コースで車が止まっても、2-4分くらいで片付けちゃうのね
(前述の実況によると)
F1といったらグッズですが(強引)


アロンソは日本好きらしいですが、このグッズ展開は日本だけですよね
うーむ、扇子ちょっと欲しい(笑)

ピンズ(これはアロンソじゃないです)はもっと欲しいが、総額考えると、購入は無いな



早くも日本GP版の発売が決定。
まあね、昨日レース今日告知だから、あらかじめ用意してあった何種類かのパターンのうち
適合するやつを上げただけで、日本GPでの勝利の結果、発売が決定したわけじゃないだろうけどね
まあ、コレを買うことはないでしょうけど
画像は、販売サイトへリンクしてます。
まあ、25年も良く続いたもんです、これからも末永く続きますように

さてそんな、スポーツ界ですが、元日本代表サッカー選手が捕まりました。
記事は以下のリンクから

まあどうということはない記事ですが、
記事が上がった当初はこんな内容だったらしい

わたしの大好きな変な日本語です
英語教育を小学校からやるってのはいいけど
その前に日本語教育って大事じゃないの
とワタシは思うのでした(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ ド フロマージュ

2013-10-13 06:00:59 | ウマイもの
隣町にある結構な有名店ですが
少し前に行ってきました
この件は、ブログにしたつもりだったんですが
漏れてました(笑)
何で漏れてたかと言うとカメラからPC
移すときに、何らかの原因で移しそこなって
画像がPCに残っていないから
すっかりブログに書いたつもりになっていました

まずは前菜


ピザ ビスマルク

黄身はつぶす派ですか
そのまま派ですか?

パスタ、パッパルデッレ

メインの羊
うまい

カッサータがあると聞いたら
それに決まってますな
カッサータと言うのはセミフレットに
ドライフルーツを混ぜ込んだもの
地味だから、やる店が少ない(笑)

このアトリエ ド フロマージュ
近くにあって、有名な割りに
私はこの店のことをぜんぜん知らなくて
アトリエ ド フロマージュは会社とチーズショップの名前
リストランテはリストランテ フォルマッジオと言うそうです。
アトリエ ド フロマージュと「ド」が付くので
フランス料理だとばかり思ってましたから
メニューにピザがあるのを見て
あれ?と思ったら、リストランテ フォルマッジオでした
軽井沢に売店やらカフェやら3店舗。青山や春日部にもあるそうです
繁盛してますなぁ
そういえばココに来る前日、まいうーの人がTV番組で
軽井沢のお店で焼きチーズカレーか何かを食べてました
あれは、カフェスイーツかな

しかし、ココ(本店)は回りに何もないし
国道からずいぶん離れてます、来づらいなぁ
そこが残念
東京あたりの高級店でも、パスタといいつつ、
平気な顔でスパゲティを出す店が多い中
ちゃんと、手打ちのパスタを出す店と言うのは
それだけで好感が持てます
もう有名店になっちゃいましたけど
このまま行ってほしいものです。
あ、スパゲティが悪いって言う意味じゃないですよ
TVにも出てきて有名なシェフ(O氏とかI氏とかねえ)の
お店でウン万円のコース頼んだら、
乾麺茹でたの出てきたらイヤじゃないですか?
あ、ココはウン万円とかしません。


怪鳥閣下
えー知ってるのはそれくらいですね
あとはトミカと中国製のそのコピー(43じゃないですね)
しかし、なぜ019探してたんですか?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラで拙者

2013-10-12 06:00:32 | どうでもいいこと
いや、接写
【この発想はなかった…「iPhoneのカメラ」を、顕微鏡のごとく拡大撮影する方法】
と言う記事を見ました
http://alfalfalfa.com/archives/6836758.html

いささか日本語としては、変な見出しですが
まあ。こういうことらしいです

レーザーポインター(安売りに限る)をばらして
レンズを外して

カメラにつける
まあいいアイデアではあります


この組み合わせと発想が似ていますね
ところがワレワレは、10年近く前に
mic-aさんのSiteで

こいつをレンズの前において撮影すると言うテクニックを学んでいるので
そう、大したアイデアにも思えないのでした
ひねくれてるかな?
「F値 (エフち、英: F-number)とは、レンズの焦点距離を有効口径で割った値であり、
レンズの明るさを示す指標として用いられる。」(wikipediaより
今使っているカメラを買うときに
暗いところでよく撮れるようにとF値の小さなレンズの付いているカメラを
探しましたが、なかなかなくてあきらめました
ところが古いカメラと同じ暗さでとっても今の方がきれいに撮れる
やっぱCCDの違いもあるのね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C氏を待つ店

2013-10-11 06:00:46 | ウマイもの

何度も店子が入れ替わっている
この割と大きな、交差点近くにあって条件がよさそうに見える箱
(そう、僕が好きだった、顔のちっちゃいウエイトレスさん(まだ言います)が居る店のあった場所です)
ですが、中国人はもうだまされなくなったのか
ラーメン屋さんが入りました。
ちょうど外出する機会がありましたので
行って来ました。

せっかく開店したら
この後すぐに、ビル自体がお化粧直しに入ったりして
もう少し、店子のことを考えてやればいいのに
というか、開店を少し遅らせればいいのか
どっちが原因かわからんですが、なんだかなぁ
と言う感じ

ラーメン

めずらしや水餃子
ラーメンは、鶏がらだしのきわめてオーソドックスなラーメンですが
出汁をとるときの方法からか、水炊きスープみたいに白濁してます
まあ、一応水準には行ってる。美味しいラーメン屋さんです
この間、東北料理のお店に行った話を
中国のC氏にしたら、普通の中華料理屋みたいなのは
あまり好きではないようです
この店の話も、開店準備中から画像を送って話をしてます
来日が楽しみですね
うちの会社そばのじゅぶんと言う、奥さんがインドネシアの人で
だんなさんが日本人のお店があり
C氏はそこが甚くお好きなようです。
この箱に入っていた川菜香房は、長野と隣町を結ぶ
道沿いにもう一見ありまして
そこは繁盛してるみたいですね

コンビニが閉店したあとって
なぜか、中華料理屋さんが入りますね
何故なんでしょうか
ワタシの地元では、強引に新規出店して
たちまち撤退したチェーンや
後継者が居なくて閉店したと思しきお店のあとに良く入っています
それが、中国をを喋る人がやっていて
結構本格的なのかと思ったら
べたべたの日本風中華料理を出すところが多いです(笑)

さて外出に使ったのは、いつも使う車が
貸し出し中で、営業のHONDA


いやあ、なにこのメータ
かっこいいじゃん
ホンダは操作系をステアリングにもつけてるので
借りて使う分には楽しい

あら。バックモニター
バックモニターがついているのに気がついたのは
このラーメン屋を出でるときでした(笑)
しかし、営業者につけられるレベルまで
価格が下がってきたって
すげえ話ですわな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN GP

2013-10-10 06:00:03 | 43
諸般の事情により一部伏字
K●REA GPはなんか悲惨でしたね
まあ、F1初心者だから仕方ないと思ったら4回目か
F1が日本で初開催された1976 はスーパーカーブームの真っ最中で
観客は六輪たいれるを見に行ったわけですが(ウソ)
まあ日本GPのたびに、思い出しますは76/77の開催ですね




しかし、この当時のF1 モデファイが激しいですね
シーズンを通してあまり変動がないと思われてるFerrariの312T2ですら
有名なインテークの変更のほかに、リアのタイヤスパッツの形を変えたりしてますし
BT45の変わりっぷりやLOTUS77なんかはもちろんですけど
M26なんかは有名なフロントのオイルクーラーがないモデルとか
いやあ、試行錯誤というよりは
そこに付けたらまずいってのは、素人でもわかるんだけど
と言う感じの配置とか一杯ありますね(笑)
現代のF1も新しいウイングを投入したら早くなったりと
モデファイはしてるんですけど、こうもあからさまには、ならないですよね
まあ、昔はよかった派の人がマシンの個性云々と言うのもわかります
(ただBT46のサカーカーの持ち上げっぷりは納得行かないですけど)

さて、何度か話題にしてきたラッシュと言う映画ですが
</object>
日本公開も決まり邦題も付いたようです

ラッシュ プライドと友情 (笑) 相変わらずセンスのない日本洋画輸入
しかも壮大なヒューマンドラマとか言っちゃうしなぁ
アカデミー賞、最有力なんですか?
ニキ・ラウダは「私がそれを初めて見たときに感動した。ハリウッド的な変更はなく、
非常に正確だ。そして、非常に明らかに私を本当に驚かせた」と述べた
とwikipediaにはありますし、批評家の評判もいいようです
うっしゃー見にいくで!!!と気合入れすぎると地元での公開無し
とか言う落ちになるので、ほどほどに期待しておきます
今日からSuzuka開幕というか、イベントですね
楽しそうです。来年ノウカツ休暇がまだアルのであれば
ココに投入してみようかな
木曜日から乗り込む人もいるでしょう
楽しんできてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビアーモ

2013-10-09 06:00:43 | ウマイもの
S★ぽろビールの友人に
前にこっちにあって長野に移転した
フランス料理や知ってる?と聞かれました。
少し前にやった、弓道班の同期会をそこでやろうとしたらしいのですが
予約が取れなかったようです
で、ちょっと興味があったので行ってきました
つうか食い物のねたばっかりになっちゃうんで
後回しにしてたから少し前に記事になってしまった
場所はながの東急に程近い、ビルの2階

バーニャカウダ
たっぷりとしていて美味しかったです

カルパッチョ
野菜が多くのって伊てサラダみたい

メインの鴨 焼き加減よろしく美味しかったです

きのこのオイル焼き

ちょっと辛い ンドゥイヤをパンに塗ったもの
フランス料理店と言うことでしたが
どちらかと言うとワインバーで
美味しい料理を出すと言う感じでした。
お酒頼まなくてごめんなさいね(笑)
鴨の肉もいいのでしたし
雰囲気もいいし、いいお店でした
帰ろうと、駐車場から、ちょっと顔ををあげたら
え”???ながの東急で古本まつり????

いや京まつりを、空目しただけでした。
池袋のデパートなんかではときどき
古本市をやります
やはり開店待ちしていて、ダッシュで催事場に上がって
漁る人が居るんですが
ダッシュ一番乗りして、フリテン君を買うやつ
と言うのが、この世界でギャグになってます。
ワタシ、昔ほんとにこういう人見ました
開店ダッシュじゃなかったんですが
エレベータに乗るときから鼻息が荒く
途中止まるとイラついていて
エレベータのドアが開くと同時に
会場へ走りこんで
ホントに【フリテン君】をてにレジへ向かってました。
フリテン君て、その筋ではいけてるマンガだったんでしょうか(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのとき、どうするべきか

2013-10-08 06:00:07 | 今日の一枚
桜塚やっくんが、交通事故でお亡くなりになりました。R.I.P。

画像はYAHOOニュースへのリンク
単独事故で、車外に出て跳ねられてしまったと言う報道です

芸能人が若くして亡くなると何かと、誰に殺されただの
陰謀説が飛び交いますが、これはさすがに陰謀はないだろうと思っていたら

画像はGoogle検索結果へのリンク
陰謀説に仕立て上げると言うスレッドがありました。
さすがに不謹慎だと思われたのか
まとめサイトのブログは削除されたようです。
さすばになあ・・・
と思っていたら

画像はまとめサイトの記事へのリンク
こんなのがありました。ネタと信じたいですね。

さて、その後の報道を読むと
事故現場は魔のカーブと呼ばれるところだそうです。
逆バンクになっていたと言う報道もあります
この逆バンクってホント怖いんですよ
東北道をずいぶん走りましたが、逆バンクに見えるところが一箇所と
ほんとに逆バンクになっているところが一箇所あったと思います

まあ、掲示板なんかではスピード出しすぎだろ
なんていわれてますけどね、制限速度一杯の100km/hで入っても
なんとなく、外側に持っていかれる感じがして
わずかなバンクなんですけど、気持ちが悪いんですよ
それとなぜか、北から下ってきて、宮城に入ったあたりで
雨の日に必ず、車がひっくり返ってると言うポイントhがありました
怖かったです

さて不幸にして事故を起こしてしまった場合はどうしたらいいのか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000010-ykf-ent

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000004-jct-soci

YAHOOにはこの2つの記事がありますが
今回の事故の場合は、中央分離帯よりで停止してるので
コレが、走行不能だったら、どうすればよかったんですかね
とりあえず発炎筒を、投げるくらいしか思いつかないですよね
香草道路の走行、気をつけようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイアとVISIO

2013-10-07 06:00:09 | ウマイもの
農作業の予定が雨で中止
月曜の研修の資料つくりもあるので
ジョイア行ってから会社
金曜の晩かなりがんばったんですけど
VISIOで作った資料の倍率印刷がうまく行かない
たて画面が横になったり
倍率が横方向ににだけかかって
デフォルメモデル見たになったり(笑)
こりゃあ、腰を据えてやらんとといかんね
ジョイアは10月に入ったので新メニュー

アミューズは生ハムとイチジク
前にも書きましたが、生ハムにはメロンより
イチジクを組み合わせたほうが好き

カルパッチョ 花ズッキーニのフリット ホークのポルケッタ
モツアレラにクリームを入れたチーズ
このチーズ美味いな

大粒アサリとイタリア産ポルチーニのキタッラ

メインはボリートミスト
長崎さん曰く、北のほうの料理なんだけど
でかいずん胴で作って、持ってきてくれて
”お前どれくらい食べる?”と聞かれるそうです
以外やスープは、出されなくて
お肉だけ食べるのだそうです
スープは、ラビオリのスープ仕立てに使ったりとか
他の料理に使うのだそうです
なるほどねぇ
ソースは、サルサとヴェルデとオレンジの皮を甘く辛くつけたやつ
マスタード貰おうかと思ったけど
そしたらポトフになっちゃうもんな

デザート

新入荷のトリフオイル
うわー250ccで78000円
金でも入っているのかよ!と思ったらトリフか

さて会社へ行ってVISIOから印刷をかけてみれば
あっさり、目論見どおりの大きさで印刷完了
ありゃ、機能の苦労はなんだったのか(笑)
倍率指定そのものを間違えていたかなぁ

でもさま
CGの話ばっかりですか
なんだかつまらなそうですね
まあCG使うのは、従来手法より安価で
同じことが出来るからなんですが
いいのか悪いのかわからんですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FACEBOOKとSPAM

2013-10-06 06:00:42 | 映画
久々に来ました
SPAMアカウントによる友人申請

結構辛抱強く、放置後2週間くらい
存在してましたが、デリッたようです
最初は、個人情報をぶっこ抜くと言うか
有名人の、プライベートアカウントを探しているんだと思ってましたが
どうやら、友人になると、特定のサイトに誘導して
場合によっては、アカウントそのものを乗っ取たりするらしいです
こわいですね 気をつけましょう
そんなスパムアカウントによる申請ですが
大抵は、かわいい女性の写真が使われます
で、スパム申請の写真を使ったミスコンSite
http://missspam.com/
うーむなかなかきれいな女性がそろっておりますぞ
モザイクありなのは、元画像の権利者への配慮ですかね

しかし前に来たアカウントは、女性名なのに、性別が男性だったり
表示名とアドレスの名前が全然違ったり
こうね、悪いことする時ってもっと綿密に計画立てません?
詰めが甘いと言うか、あまりやる気が感じられませんでした
今回は、全然発音できない、アルファベットの名前で
超適当です(笑)

さていまだに迷ってる、はにまる
</object>
欲しいけど、たかいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GFC 2

2013-10-05 06:00:23 | ウマイもの
中国から研修の女性が来ました
Girl From China その2

まあ、夕飯でも食いに行きましょうと誘ったが
2人だとデートになっちゃうので、3人目を探す
あちこち、頼んだけど、都合付かず
どうするべぇ と困っていると、隣の部署に来てる
インターンシップ君が暇そうだった(笑)
3人でドージェへ

生ハム、サラミ、モルダレラハムの盛り合わせ

蛸とジャガイモのサラダ
CG(ChinaGirl)曰く 蛸は食べたことありません

ボロネーゼのファットチーネ

マルゲリータ

クアトロフォルマッジ

目の前の大理石のテーブルで
ピザをこねてのして、焼いてくれるので
2人とも感動してました

この、インターン君が
美味い美味いを連発して
感激して一人で喋ってました(笑)
彼を社員寮に送っていき
CGをホテルまで送っていったのですが
CG曰く"インターンさんよく喋りますねぇ"
わはは、よく喋るオイラより喋るんだから
まあ、良く喋るわな
三重出身らしいけど、三重って関西になるのかしら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2013-10-04 06:00:38 | どうでもいいこと
韓国に出張に言った人のお土産
取引先の社長さんが持たせてくれたんだそうです


しかし、全編ハングルでさっぱりわからんと
みんなクビをかしげております
で、一枚目のDeer Velvetと言うのがわずかにわかるくらいですな
Velvetというのは若い鹿の角の生える前に出来る
蓋みたいなやつで、漢方では、栄養剤として使われています
まあ、栄養剤と言うと、聞こえはいいですけど
まあ、精力剤と言うやつですな
繁華街の怪しげな薬屋で、売られている、元気になるお薬にも
朝鮮人参が入っているし、ユンケル(まあ同じようなものだけど)
にも入っていますので、ヴェルヴェットが入っているからといって
精力剤とは限らないんですけど。
こういった、漢方で疲労回復や精力増進に効果があると
信じられているものというと
やっぱサイの角かな、ワシントン条約で獲るのが禁止されて
今すごい値段になってるらしいですね
パシフィックリムの香港でkaizyuuの死体の権利の代償に
プロジェクトにお金を出してる中国人が出てきますが
さもありなん と思いました(笑)

ちなみにこのパックはスープだそうですが
いつまでもあまっているので聞いてみたら
”いやあ、あんまり美味しくないんですよ”
だ、そうです。

DVDの発売状況を調べようと検索してたら
シネフェっクスって、今でも売ってるんですね
一回リセットしたのかな

ネットで拾った

半沢直樹の画像
視聴率高かったみたいですね(←みてない(笑))

追記
2013/11/10はホビーフォーラムです
終了後、有志で、恒例の中華街OFFをやります
告知ブログにアップしました
遠近大小男女は問わず参加者募集中


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに

2013-10-03 06:00:48 | ウマイもの
カスターニャ
映画見て、から久々のカスターニャ

サラダ

ピザ

デザート
坂口さんはなぜか、切りますかと聞いてくれる
いや切らないでくださいと答えるんですが
ひとりなので分けないからと言うこともあるけど
三角形に切ってあると逆に食べにくいと思う

ワタシこんな、感じで縦に切って食べてますけど変ですか?

O平ちゃんに、ジョイアのマダムが、カバーに上げてた
写真を見せて、懐かしがらせたのですが
ひとりだけ、知らない人がいました
私も覚えがなく、O平ちゃん曰く
”ジョイア10年の偽者さんが知らないって・・・だれ?”
日付を見ると2006年の3月だそうで
あのころは人の出入りが激しかったからねぇ
挨拶されて翌週行くともう居ないとかあったような記憶が・・・



霊界前に見たマーチのオープン
というかコンバーチブル
NISSANってシルビアにコンバーチブルの
特製車作ったり、こういうの好きだよね
どういう層が買うんだろうか(否定的な意味じゃなくてね)
こうやってナンバーつきを目撃するってことは
展示用のショーカーと言うわけでも無いんだろうけど

さて、10月に入ってすっかり秋めいてきました
まだ真夏日になるところもありますが
そらはすっかり秋の雲です





目には見えてるんだけど、なかなか上手く写真に取れなかったけど
一枚だけ撮れた、彩雲(割れに追いつくグラマン無し!(違!)

電線が邪魔(笑)

さて中華オフの会場も決まったので
ホビーフォーラムいくとするか(笑)
あ。覚え書き用に、あっちのブログ更新しますね


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきました

2013-10-02 06:00:26 | 今日の一枚
新・午前10時の映画祭
リオ・ブラボー

娯楽映画の傑作とか見本みたいに言われてます
ジョン・ウェイン
ディーン・マーティン
リッキー・ネルソン
アンジー・ディキンソン
と言う組み合わせですが
アンジーディッキンソン以外皆故人ですな
この映画アンジー・ディキンソンがすごく綺麗で、
色ポイです。
ハワード・ホークスて上手いですよね
ワタシはジョン・フォードより好きです
ディーン・マーチンは、人生で2度重大な決断をしたといっています。
一度目はジェリー。ルイスとコンビを組むと決めたとき
二度目はそれを解消すると決めたとき。
ルイスとは底抜けシリーズで競演していて
この映画は、2度目の決断の後と言うことですね
リッキー・ネルソンはこの後、若くして亡くなるのですが
1981年にチャーターしたDC3が墜落してなくなります
私は歌手として人気絶頂のときに、それも20代で亡くなったと思いこんでました
どうやらリッチー・ヴァレンスと勘違いしてたみたいです(笑)
伝記映画ではルー・ダイアモンド・フィリップスが彼の役を演じてますけど・・・
17歳ですか・・・
話しはリッキー・ネルソンに戻りますけど
いったいなんでまたDC-3なんぞをチャーターしたのか
1981年なのにねぇ そういう趣味の人だったのかしら
飛行機といえばボーイングの747ですが
ピカチュウジャンボが退役のようです。

747もどんどん退役していきますね
747って映像作品で、コレが離陸するシーンがあれば、海外への旅立ちを意味したし
コレが着陸シーンがあれば、それは海外からの帰国を意味したんですよね
これほど象徴的な飛行機ってもう現れないでしょうね。
調べたけど、ボーイングは747の後継になるような
大型の旅客機は開発していないのかと思ったら
A380に対抗するために747-8と言うのを開発してるんですね
これ、政府専用機にしたらいいかとも思いますが
2機だけ747じゃ、整備にも手間とお金がかかって仕方がないですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする