『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

赤字法人(資本金1億円超)課税へ!

2014-04-25 09:33:58 | 日記
東京都区部のCPI(消費者物価指数)が10か月連続上昇している中、赤字法人への課税強化検討です。しかし、外形標準課税が賃金に対する課税であれば、企業の雇用姿勢が悪化します。東芝出身で原発のエキスパート佐々木副会長には頑張ってもらいたいですね。今後赤字法人課税絡みでの失業が増え、賃金が期待通りに上がらない状況でCPI上昇(東京都区部では前年同月比2.7%の上昇)です。ガソリンなども1リッター160円を超えてきています。駐車違反を自転車などで探す初老作業員は増えていますが、車は明らかに減っています。筆者はハイブリット車に切り替えたので、月のガソリン使用量は半分以下、今のところ快適で影響はありません。しかし、消費税便乗値上げにはあきれます。3月まで5%税込みで販売していたものを4月以降税抜き(外税8%)で販売すれば13%の値上げです。一見儲かるようですが、こんな店は気付けば客足が遠のき、潰れてしまうでしょう。国に所得格差政策があれば個人は消費を抑え家食を増やしたり、高くても持ちの良いものを購入し、永く大事に使うなどの対策で乗り切るしかありません。

(以下コピー)  政府・与党は24日、地方税である法人事業税のうち、経営状況にかかわらず従業員への給与額などに基づき課税する「外形標準課税」拡大の検討に入った。赤字法人への課税を強化する一方、黒字法人の税負担を軽減し、法人税の実効税率を引き下げるのが狙い。ただ、経済界の一部に根強い反対論があり、調整は難航が予想される。

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は同日、法人課税の検討グループ(大田弘子座長)の会合を開き、赤字法人への課税強化を議論した。

 もともと法人事業税は黒字法人のみに課税されていたが、「行政サービスを受けながら税金を払わないのは不公平」との指摘を受け、2004年度に外形標準課税が導入された。資本金1億円超の大企業(全法人の1%に当たる約2万4000社)が対象で、従業員の給与、建物の賃料、資本金などに基づいて税額を算出。14年度予算では計6600億円の税収を見込む。

 安倍晋三首相は法人減税に強い意欲を示しており、国税と地方税双方の税負担を考慮に入れた「法人実効税率」(35.64%)の引き下げが焦点。法人事業税のうち、外形標準課税分を拡大しながら、黒字法人にかかる税率を下げれば、法人実効税率を引き下げる効果がある。仮に事業税全体を外形標準課税にすれば、実効税率は5%近く下がる計算だ。

 自民党税制調査会でも「事業税の見直しで、実効税率引き下げの財源が捻出できる」(幹部)などと、赤字法人への課税強化に前向きな意見が根強い。24日の政府税調では外形標準の拡大に賛同する意見が出た。一方、経済界からは「(外形標準課税は)『賃金(に対する)課税』でもあり、企業が雇用を増やせば増やすほど増税になる。安倍政権が取り組む賃上げと逆行する」(佐々木則夫経団連副会長)などの反対論も出た。【横田愛】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする