今日は比叡山延暦寺中興の祖慈恵大師御影供です。
比叡山延暦寺のホームページです。
4月18日
11:00
慈恵大師御影供
四季講堂
慈恵大師良源さまの御影を掲げ、報恩謝徳のためお香、供物、茶菓の百味を供えて徳行を讃える法要。毎年4月18日に奉修し、慈恵大師講式をお唱えする。
. . . 本文を読む
今日は浅草浅草寺十三参りです。浅草寺ホームページです。「十三参りとは13歳になった男女が、虚空蔵菩薩にお参りする習わし。13歳は生まれた干支が初めてまわってくる年齢で、心身ともに大人へ向かって発達してゆく年頃である。そのため、十三参りは、かつては成人式の意味合いもあった。 虚空蔵菩薩にお参りする理由は、この菩薩の縁日が13日であり、13歳と同数であるため。虚空蔵菩薩は智慧、特に記憶力増進のご利益が . . . 本文を読む
今日は神武天皇祭です。・宮中では、神武天皇祭( 神武天皇の崩御相当日に皇霊殿で行われる祭典)皇霊殿御神楽( 神武天皇祭の夜,特に御神楽を奉奏して神霊をなごめる祭典)が行われ、・樫原神宮では4月3日10:00から神武天皇祭が行われ13:00から国栖奏奉納が行われていましたが今年は中止です。・神武天皇山陵(奈良県橿原市大久保町)には勅使が遣わされ「山陵に奉幣の儀」が行われます。・ 全国の神社においても . . . 本文を読む
四天王寺ではあす20日 午後5時20分より日想観が行われます。 四天王寺日想観の過去の記録です。日想観は「観無量寿経」に説かれる十三観のうち最初の観法で「一切衆生、みな日没を見よ。まさに想念を起し正坐し西向して、あきらかに日を観じて、心をして堅住ならしめて専想して移らざらしめて、日の没せんと欲して、状、懸鼓のごとくなるを見るべし。すでに日を見ること已らば、閉目・開目に、みな明了ならしめよ。これを日 . . . 本文を読む
今日明日と深大寺の厄除元三大師大祭・だるま市です。クライマックスは、3日、4日のそれぞれ午後2時より執行される「お練り行列」、「百味献膳」の儀式です。(今年は「お練り行列」はないとのことです。)
. . . 本文を読む
今日は若狭神宮寺のお水送りです。毎年3月2日に行われる小浜市神宮寺の「お水送り」は、奈良東大寺二月堂のお水取りの「お香水」は、若狭鵜の瀬から10日間かけて奈良東大寺二月堂「若狭井」に届くといわれています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=& . . . 本文を読む
今日は良忍上人忌です。大阪市平野区にある融通念仏宗総本山大念佛寺では「元祖聖應大師(良忍)御忌法要」が営まれます。大念仏寺のホームページには「2月26日 元祖聖應大師御忌法要 」とあります。 良忍上人(聖應大師)は延久5年1月1日(1073年2月10日)生まれで天承2年2月1日(1132年2月19日)示寂されています。大念仏時のホームページには「『融通念仏縁起』には、良忍上人が46歳のとき、阿弥陀 . . . 本文を読む
今日24日は愛宕の日です。
愛宕信仰は、京都市の愛宕山山頂の愛宕権現様の信仰です。
愛宕権現はイザナミを垂迹神として地蔵菩薩を本地仏としています。神仏分離・廃仏毀釈が行われる以前は、愛宕山白雲寺から勧請されて全国の愛宕社で祀られていました。愛宕権現は、大宝年間、修験道の役小角と泰澄が山城国愛宕山に登った時に天狗(愛宕山太郎坊)の神験に遭って朝日峰に神廟を設立したのが、霊山愛宕山の開基と伝です。 . . . 本文を読む