福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は石清水八幡大菩薩宮が自鳴 し有事をお告げになった日

2024-05-26 | 法話
三代実録 / 仁和二年(886)五月廿六日甲辰条「廿六日甲辰 長日 山城国石清水八幡大菩薩宮自鳴 す。如撃鼓の声の如し 南楼も鳴ること 風波相激して成す声の如し。 数剋を経て而も停らず。 神祇官卜して云ふ。 大菩薩の心に所願あり。 陰陽寮占して云ふ。 兵事を警すべし。」天皇は光孝天皇。翌年、仁和三年(887年)、仁和地震(東海・東南海・南海連動型地震)が発生、五畿七道が被災、大阪湾に巨大津波、八ヶ . . . 本文を読む
コメント

今日は新羅の侵略に備え四天王像を山陰地方に置いた日

2024-05-26 | 法話
  (日本三大実録・貞観九年867五月)「廿六日、八幅の四天王像五鋪を造り各一鋪、伯耆・出雲・石見・隠岐・長門等の国に下す。国司に下知して曰く、彼の国西極堺に在り新羅に近し。警備の謀、當に他国に異なる。宜しく尊像に帰命し勤精修法し賊心を調伏し灾変を消却せしむべし。仍て須らく地勢高敞、賊境瞼瞰の道場を點択すべし。若し素道无ければ新たに善地を択し仁祠を建立し尊像を安置すべし。国分寺及び部内 . . . 本文を読む
コメント

今日はロシアが対馬の永久租借を要求した日

2024-05-26 | 法話
今日はロシアが対馬の永久租借を要求した日文久元年1861五月二十六日、は対馬芋崎を不法占拠していたロシア軍が対馬藩主宗義和に謁見、芋崎の永久租借を要求した日です。此の後イギリスによる干渉に助けられロシアもやっと8月15日に退去します。https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd . . . 本文を読む
コメント

今日は大師が内裏に於いて祈雨法を修され効験のあった日です。

2024-05-26 | 法話
今日は大師が内裏に於いて雨ごいの祈祷をされ験を顕された日です。天長四年(827年大師五十四歳 )五月二十六日に大師は内裏において祈雨法(きうほう)を修されています。高野大師御広傳です。「天長皇帝大極殿において百僧を屈して雩(あまごい)す。大師願文を作して云く『維れ天長四年中夏の月、朔乙由酉。・・・大極清涼両殿において三尊の霊に雩(あまごい)す。聞くならく、仏心とは慈と悲なり。大慈は則ち楽を與え、大 . . . 本文を読む
コメント

今日は唐の太宗の没した日

2024-05-26 | 法話
今日は唐の太宗の没したの日。ウキぺデア等に依ると太宗は貞観23年5月26日(649年7月10日)に没しています。太宗は中国史上の名君として知られています。・太宗の対話を編集して為政者の心得を説いた『貞観政要』は頼朝・政子、家康等日本の歴代の為政者の愛読書でもあった。ここには、贅沢を誡めるために後宮を整理するとき美人は嫁ぎ先が見つかりやすいとして美人から先にリストラした(吉宗が享保の改革で大奥の美女 . . . 本文を読む
コメント

今日は神仏一体の山王礼拝講です

2024-05-26 | おすすめ情報
今日は神仏一体の山王礼拝講です 『近江の祭礼』に「祭礼日は五月二十六日午前九時、概要は、法華八講ともいう。万寿二年(1025)、山僧が習学修練を怠り僧兵として社頭を歩くさまを嘆くと共に、日吉大神を和め奉るために西本宮拝殿で行われた法華八講が起源とされている。修祓・祝詞奏上の後、法華経についての問答が行われる。神仏習合時代の様子を今に伝える貴重な祭礼である。」(戦後すぐに再興されて今日に至っていま . . . 本文を読む
コメント