2014年のノーベル物理学賞は、青色ダイオード発明の名城大学の赤崎勇教授等日本人三名が受賞することになりました。
青色は佛教に於いても特別な色です。
1、大日経成就悉地品第八に「當に青色を布すべし、 生死を超度するには「麼(ま)」字門 を思惟せよ、大寂の菩提座あり、身色虹霓(くげい)の如し、 一切の怖畏を除く」とあります。
2、金剛界五佛の一の阿閦如来は金剛界曼荼羅では大日如来の東方に位置し、「大円鏡智」や「不動の悟りの境地」をあらわしますが、この仏様は曼荼羅では青色で描かれる事が多いのです。そしてこの金剛界系統の諸仏たとえば金剛波羅蜜菩薩等も青色で表現されます。
3、また不動明王のお姿の色も「要尊道場観」等で「色は青黒」と定着しています。これは『調伏相を表わす』と注釈されています。
4、阿弥陀経には「青色青光(しょうしき・しょうこう)黄色黄光(おうしき・おうこう)赤色赤光(しゃくしき・しゃっこう)白色白光(びゃくしき・びゃっこう)」という有名な句がでてきます。世の中の存在それぞれがそれぞれの特徴を以て存在しており、否定すべきものはないという意味でしょうか。
5、なお紫衣事件というのもありましたが、「四分律」等によると袈裟の色は「青・黒・木蘭」であるべきとされます。つまり其の外の紫等の色は如法ではないということになります。
青色は佛教に於いても特別な色です。
1、大日経成就悉地品第八に「當に青色を布すべし、 生死を超度するには「麼(ま)」字門 を思惟せよ、大寂の菩提座あり、身色虹霓(くげい)の如し、 一切の怖畏を除く」とあります。
2、金剛界五佛の一の阿閦如来は金剛界曼荼羅では大日如来の東方に位置し、「大円鏡智」や「不動の悟りの境地」をあらわしますが、この仏様は曼荼羅では青色で描かれる事が多いのです。そしてこの金剛界系統の諸仏たとえば金剛波羅蜜菩薩等も青色で表現されます。
3、また不動明王のお姿の色も「要尊道場観」等で「色は青黒」と定着しています。これは『調伏相を表わす』と注釈されています。
4、阿弥陀経には「青色青光(しょうしき・しょうこう)黄色黄光(おうしき・おうこう)赤色赤光(しゃくしき・しゃっこう)白色白光(びゃくしき・びゃっこう)」という有名な句がでてきます。世の中の存在それぞれがそれぞれの特徴を以て存在しており、否定すべきものはないという意味でしょうか。
5、なお紫衣事件というのもありましたが、「四分律」等によると袈裟の色は「青・黒・木蘭」であるべきとされます。つまり其の外の紫等の色は如法ではないということになります。