今日は天河神社例大祭です。
https://6541.teacup.com/tenkawa/bbs/373
もともと神仏一体でお祀りされていましたから例大祭にも採燈大護摩が厳修されるようです。天河神社ホームページにも「17日午前11時 採燈大護摩厳修 本山修験宗 聖護院門跡御一行」とあります。
「天河神社参詣の栞」には
「多聞院日記に『天川開山ハ役行者(エンノギョウジャ) マエ立チノ天女ハ高野大清層都(弘法大師を指す)コレヲ作ラシメ給フ』というのがあります。これは室町時代の傑僧・多門院英俊(1518--96)の天河詣での記録です。天河大辨財天社の草創は、この日記のような飛鳥時代の昔にさかのぼります。
龍・水分(ミクマリ)の信仰で代表され、古代民俗信仰の発祥地とされる霊山大峰の開山が役行者によってなされたことは周知のことです。その折大峯蔵王権現に先立って勧請され、最高峰・弥山に大峯の鎮守として祀られたのが天河大辨財天の始まりです。その後、うまし国吉野をこよなく愛でられた天武天皇の御英断によって、壺中天の故事にしたがい、現在地・坪の内に社宇が建立され、ついで吉野総社としての社格も確立しました。更に弘仁年中、弘法大師の参籠も伝えられます。高野山の開山に先立って大師が大峯で修行された話はすでに明らかですが、修行中最大の行場が天河社であったのです。・・・」とあるようです。
https://6541.teacup.com/tenkawa/bbs/373
もともと神仏一体でお祀りされていましたから例大祭にも採燈大護摩が厳修されるようです。天河神社ホームページにも「17日午前11時 採燈大護摩厳修 本山修験宗 聖護院門跡御一行」とあります。
「天河神社参詣の栞」には
「多聞院日記に『天川開山ハ役行者(エンノギョウジャ) マエ立チノ天女ハ高野大清層都(弘法大師を指す)コレヲ作ラシメ給フ』というのがあります。これは室町時代の傑僧・多門院英俊(1518--96)の天河詣での記録です。天河大辨財天社の草創は、この日記のような飛鳥時代の昔にさかのぼります。
龍・水分(ミクマリ)の信仰で代表され、古代民俗信仰の発祥地とされる霊山大峰の開山が役行者によってなされたことは周知のことです。その折大峯蔵王権現に先立って勧請され、最高峰・弥山に大峯の鎮守として祀られたのが天河大辨財天の始まりです。その後、うまし国吉野をこよなく愛でられた天武天皇の御英断によって、壺中天の故事にしたがい、現在地・坪の内に社宇が建立され、ついで吉野総社としての社格も確立しました。更に弘仁年中、弘法大師の参籠も伝えられます。高野山の開山に先立って大師が大峯で修行された話はすでに明らかですが、修行中最大の行場が天河社であったのです。・・・」とあるようです。