福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

24日はお地蔵様の日です

2009-12-24 | 法話
地蔵菩薩

ご真言は おん かかか びさんまえい そわか
                                

十三仏の35日(五七日)導師、地蔵十王経によれば閻魔大王の化身ともされています。   

お地蔵さまは、お釈迦様が入滅されてから弥勒菩薩が登場するまでの無佛の五十六億七千万年の間、私達を救ってくださるのが主な役目です。

地蔵の地は大地を意味します。大地は私たちの衣食住から金銀財宝に至るまで、いろいろなものを与えてくれます。お地蔵さまも同様に私たちにいろいろな恵みを与えてくださるところから、この名前がつきました。安産・健康・長寿・智恵・豊作・求財などにご利益があります。
『地蔵菩薩功徳経』 には
「もし善男善女が地蔵菩薩のお姿を見たり、この経を聴き読誦し香華をあげ、飲食、衣服、珍しい宝を布施し、供養をして褒め称え仰ぎ見て礼拝をしたなら、28種の功徳を得られるでしょう.

1.天龍が守ってくれる
2.善果が日ごと増す
3.勝れた因が集る
4.菩提が退ことがない
5.衣・食に豊で不足しない
6.病気にかからない
7.水の難、火の難に遭わない
8.盗賊の被害に遭わない
9.人から敬われる
10.鬼神が助けとなる
11.女が男性に転ずる
12.王の女性大臣となる
13.容姿端麗で相がよい
14.何度も天界へ生まれ変わる
15.或いは帝王になる
16.前世に得た智慧によって将来を知る事ができる
17.求める者は皆、従う
18.眷属が歓び楽しむ
19.全ての不道理を消滅させる
20.苦楽の報いの善悪の業を永久に取り除く
21.苦しみに通じるところが滅びる
22.夜の夢見が安らかになる
23.先祖が苦しみから離れられる
24.前世の福を受け、生まれる
25.全ての聖者がほめたたえる
26.素質や能力がすぐれる
27.哀れみ、慈しむ心を与える
28.絶対的な悟りを得ることができる


あるいは地蔵の本願を目指す修行を聞き、褒め称え、仰ぎ見て礼拝をしたなら、七種の利益を得られるであろう

1.すぐに完全な聖地へ行かれる
2.悪業を消滅させる
3.諸仏が臨んで守ってくれる
4.悟りの境地から退くことはない
5.本来、持っている力が増す
6.前世の全てを見ることができる
7.絶対的な悟りを得ることができる」




 また『大日経疏』には六地蔵のことが書かれています。



「1 宝珠 錫杖を持っておられるのは 大定智悲地蔵で地獄道を救う

 2  宝珠与願印 のお地蔵様は 大徳清淨地蔵で餓鬼道を救う

 3  宝珠 如意宝珠を持つお地蔵様は大光明地蔵で 畜生道を救う

 4  宝珠 梵篋の地蔵は清淨無垢地蔵で 修羅道を救う

 5 宝珠 施無畏印 の地蔵は大清淨地蔵(持地菩薩)で人間道を救う

 6  宝珠 経巻を持する地蔵は大堅固地蔵で 天道をすくう」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 還暦求聞持成満の記 その72 | トップ | 還暦求聞持成満の記 その73 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事