今日は十斎日です。十斎日とは月の一日・八日(六斉日でもあります)・十四日(六斉日でもあります)・十五日(六斉日でもあります)・十八日・二十三日(六斉日でもあります)・二十四・二十八日・二十九日(六斉日でもあります)・三十日(六斉日でもあります)をいいます(根拠は下の地蔵経にあります)。この日に八斎戒(不殺生、 不倫盗、 不淫、. 不妄語、 不飲酒、 不聴歌舞、 不坐広床戒、 非時食戒)を守り、一日は定光仏・八日は薬師仏・十四日は普賢菩薩・十五日は阿弥陀仏・十八日は観世音菩薩・二十三日は勢至菩薩・二十四日は地蔵菩薩・二十八日は毘盧舎那仏・二十九日は薬王菩薩・三十日は釈迦牟尼仏を拝みます。地蔵菩薩本願経・如来讃嘆品六に「・・・復次に普廣よ、若し未來世衆生、月の一日・八日・十四日・十五日・十八日・二十三日・二十四・二十八日・二十九日乃至三十日、是諸日等において諸罪結集して其の輕重を定む。南閻浮提衆生の擧止動念は是れ業ならずということなく、是れ罪ならずということ無し。何ぞ況んや情を恣しいままにして殺害・竊盜・邪婬・妄語せん、百千の罪状、能く是十齋日において、佛菩薩諸賢聖像前に対して是經(地蔵経)を読むこと一遍せば、東西南北百由旬内諸災難なし。當に此の居家の若は長、若しは幼、現在未來百千歳の中、永く惡趣を離る。能く十齋日において毎(つね)に(地蔵経)一遍を転ぜば、現世に此居家をして諸横病無く、衣食豐溢ならしめん。」
・六歳日については、「塵添壒嚢鈔」には「この日は最も善を修めるべき日であるということは、経論に見えている。日本では敏達天皇の七年(578)に太子が始めて奏聞して六斎日には殺生を止めるようにされた。六斎日は大智度論では、悪鬼が人の命を奪う不吉の日であると説いている。この故に謹んで功徳を造るべき日である。その因縁はこうである。劫初に外道の行を修する者がいて8日・14日・15日・23日・29日・30日に自らの肉を割いて血を出しそれを火にくべて12年の間護摩を修し子供を得るために祈った。そこに天王がおりてきて、「名香などの清いものを焼くべきなのに、何故肉を焼くのか。こんなことをするので肉を食らう悪子を得させてやろう」と告げたので、火の中から悪鬼が生まれることとなった。この因縁により六斎日には鬼が力を得るようになり、悪事をなすので、皆で功徳を廻向して鬼に善心を得させようと願うことから始まったのである」なお六斉日については秘密曼荼羅十住心論巻二に「帝釈偈を説いて(六斉日については優婆塞戒経・大智度論に似たものがある)曰く『六斉と神足月(正月・五月・九月)とに八戒を奉じすれば、この人 福徳を獲ること すなわちわれと等しとなす』と。
・六歳日については、「塵添壒嚢鈔」には「この日は最も善を修めるべき日であるということは、経論に見えている。日本では敏達天皇の七年(578)に太子が始めて奏聞して六斎日には殺生を止めるようにされた。六斎日は大智度論では、悪鬼が人の命を奪う不吉の日であると説いている。この故に謹んで功徳を造るべき日である。その因縁はこうである。劫初に外道の行を修する者がいて8日・14日・15日・23日・29日・30日に自らの肉を割いて血を出しそれを火にくべて12年の間護摩を修し子供を得るために祈った。そこに天王がおりてきて、「名香などの清いものを焼くべきなのに、何故肉を焼くのか。こんなことをするので肉を食らう悪子を得させてやろう」と告げたので、火の中から悪鬼が生まれることとなった。この因縁により六斎日には鬼が力を得るようになり、悪事をなすので、皆で功徳を廻向して鬼に善心を得させようと願うことから始まったのである」なお六斉日については秘密曼荼羅十住心論巻二に「帝釈偈を説いて(六斉日については優婆塞戒経・大智度論に似たものがある)曰く『六斉と神足月(正月・五月・九月)とに八戒を奉じすれば、この人 福徳を獲ること すなわちわれと等しとなす』と。