Fukunosukeです。
香港名物(と言うより、マカオ発祥と言うべき?)のエッグタルト。香港の
人は、蛋達(ダーンタッ) と呼びます。
僕はこれ、飲茶のデザートとばかり思っていましたが、専門店まであるん
ですね。みんな好きなんだ。もちろん僕も好き。
泰昌餅家。ガイドブックでエッグタルトと言えば、間違いなくこのお店が
紹介されている、超有名店だそうです。
すごいねー。ほとんどこれ1つで商売してるんだー。
仕入れ完了。さあどこで食べますか。え? はしごするの? また?
檀島珈琲餅店。
あー、こっちにもあるわ。ふぅん。
今回のチョイスは、ベッティーナさんの過去レポートを見たhiyokoたっての
お願いで実現した(と言うかみんなを引きずっていった)もの。
ベッティーナさんの過去記事はこちら。
店員さんには内緒で、お店の中で食べ比べしてしまう事に。
カップに入っているのが、泰昌餅家。
ほう。おいしい。
少し形の悪いのが、檀島珈琲餅店。
へえ。おいしい。
味の判定はhiyokoにお願いしましょう。
hiyokoより:タルト風生地の泰昌餅家、パイ風生地の檀島珈琲餅店、
どちらもそれぞれに美味しかったけれど、総合的には壇島かな・・・。
ただ、フィリングだけを食べ比べてみたら、実は泰昌餅家の方が美味
しいかな・・とも思いましたが、生地がちょっと塩気が強くて、好みでは
なく、その点、壇島は生地のサクサク感とフィリングとのバランスが
すごく良くかったです。というわけで檀島珈琲餅店に軍配!
これは、ベッティーナさんのレポと同じ結果になりましたね♪
でもね・・・、15年前に食べたハイアットリージェンシー香港(今はない)
の中華レストランのエッグタルト、もう一度あれを食べて対決して
みたかったなー。
こちらは、別行動の時にhiyokoがどこかで買ってきたおやつ。
マンゴー、生クリーム、クレープという組み合わせ、最強!
セブンイレブンで売っているサーモン寿司味のポテトチッ
プス。なぜか日本語表記、、、
の、裏の説明書き、、、。読みながら“フッ”なんて苦笑いしてみたものの、
「僕の英語もこんなものかなー。もっと悪いか、、、」と思いなおしてヒヤリ。
それにしても、、、
「非一般的な味及び楽しみをさせる」
、、、、なにやら淫靡なにほひ。
つぎは、香港坦々麺を食べに行きます(汗)。
香港名物(と言うより、マカオ発祥と言うべき?)のエッグタルト。香港の
人は、蛋達(ダーンタッ) と呼びます。
僕はこれ、飲茶のデザートとばかり思っていましたが、専門店まであるん
ですね。みんな好きなんだ。もちろん僕も好き。
泰昌餅家。ガイドブックでエッグタルトと言えば、間違いなくこのお店が
紹介されている、超有名店だそうです。
すごいねー。ほとんどこれ1つで商売してるんだー。
仕入れ完了。さあどこで食べますか。え? はしごするの? また?
檀島珈琲餅店。
あー、こっちにもあるわ。ふぅん。
今回のチョイスは、ベッティーナさんの過去レポートを見たhiyokoたっての
お願いで実現した(と言うかみんなを引きずっていった)もの。
ベッティーナさんの過去記事はこちら。
店員さんには内緒で、お店の中で食べ比べしてしまう事に。
カップに入っているのが、泰昌餅家。
ほう。おいしい。
少し形の悪いのが、檀島珈琲餅店。
へえ。おいしい。
味の判定はhiyokoにお願いしましょう。
hiyokoより:タルト風生地の泰昌餅家、パイ風生地の檀島珈琲餅店、
どちらもそれぞれに美味しかったけれど、総合的には壇島かな・・・。
ただ、フィリングだけを食べ比べてみたら、実は泰昌餅家の方が美味
しいかな・・とも思いましたが、生地がちょっと塩気が強くて、好みでは
なく、その点、壇島は生地のサクサク感とフィリングとのバランスが
すごく良くかったです。というわけで檀島珈琲餅店に軍配!
これは、ベッティーナさんのレポと同じ結果になりましたね♪
でもね・・・、15年前に食べたハイアットリージェンシー香港(今はない)
の中華レストランのエッグタルト、もう一度あれを食べて対決して
みたかったなー。
こちらは、別行動の時にhiyokoがどこかで買ってきたおやつ。
マンゴー、生クリーム、クレープという組み合わせ、最強!
セブンイレブンで売っているサーモン寿司味のポテトチッ
プス。なぜか日本語表記、、、
の、裏の説明書き、、、。読みながら“フッ”なんて苦笑いしてみたものの、
「僕の英語もこんなものかなー。もっと悪いか、、、」と思いなおしてヒヤリ。
それにしても、、、
「非一般的な味及び楽しみをさせる」
、、、、なにやら淫靡なにほひ。
つぎは、香港坦々麺を食べに行きます(汗)。