Fukunosukeです。
香港暴年会(あ、忘年会)の1発目は、“シャコが食べたい”というわけで、
海鮮料理のお店へ。
タクシーの運転手は、キングコングさん。強いのか。そうは見えないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/da5f419a10dd2a8fef3d349d5c087d16.jpg)
お、見えた見えた! 着きましたよー。どーれだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/1e31cc8af25d2a72b0e7c11b8e4bc768.jpg)
「金山海鮮酒家」
tikitikiさんのブログで紹介されているのをhiyokoがサーチ。
わざわざシャコをお取り置きまでしてもらい、やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/3883e8bb94a1bc8085921a23e403b26b.jpg)
店頭の水槽から、あれこれ食材を選んでいきます。
hiyoko:「あれとこれとそっちとこっちも下さい。それからこれも」
一同:「えー、そんなに頼んで大丈夫なんですかー」
hiyoko:「だって食べてみたいんだもん」
■ hiyokoの掟その1 ■
“食べきれるかどうかが問題なんじゃない。
あたしがそれを食べてみたいかどうかなの”
いきなりペースを握るhiyoko。一同畏まるしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/618a13f8d216c7dee24b65a053924500.jpg)
マテ貝の炒め物。ソースが少しピリ辛の中華風で美味しい。
(香港まで来て“中華風”ってのは変か?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/3a51f55b7008bae7ec71faf47fbad5ad.jpg)
カキの何とか。調理法はよくわかりません。揚げた後、蒸して
あるのかな。大振りなカキがとっても美味しかった。
店員のチョウさん、「ウチノ看板リョリ(料理)」って言ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/60cc357ba232d18a1bf5ea7e0a91b6f6.jpg)
シャコの揚げ物(炒め?)。原型は、25cmほどもある巨大
シャコ。天ぷら屋のえびに通じる絶妙な火の通し加減。
hiyokoは念願叶って大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/c049481a71f42707f7f5e77ded42cf4b.jpg)
タイガーフィッシュ(ハタの仲間かな)の蒸し物。広東料理の
定番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/f90a9347b0491ae0f92828d1d1827ad1.jpg)
「青菜を使った野菜料理」と言われ出てきたのがこれ。どう
見てもチヂミ。ところがこれがサクサクしてやたら美味し
かった。実は海鮮物より、僕はこれが一番美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/e556f2f077391d2d8b2e513ac9ae06f1.jpg)
この時参加できなかったベッティ夫妻が、我々の話を聞いて
後から行ったそうなんですが、ちょっとした手違いが、、、。
後日ベッティーナさんが披露してくれると思います(フフフ)。
炒飯。スミマセン、後半写真の角度が変な感じです。酔っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/821349aa85f7ea999651d8d214770d46.jpg)
こちらのお店、海鮮料理屋にありがちな「鮮度命の乱暴料理」では
なくて、どれも“ちゃんとお料理”をしてあり好感度大。味付けも
ちょうど良い塩加減で、なんでもない炒飯だって美味しいです。
おまけに店員さん達も陽気で楽しく、大忘年会の口火を切るのに
ピッタリなお店でした。
ミッション1コンプリート。意外や、量もちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/f30f5499b56cde8a8281fc4f1b5cb313.jpg)
店を出て、タクシーを拾うのかと思いきや、hiyokoは牛の
マークのお店に吸い込まれて行きました。一同、わらわらと
後を追ってついて行きます。
「義順」という、スイーツ屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/9bc6257d4b7a4658d26a5655900c5132.jpg)
香港には、日本でいう甘味処みたいなお店があちこちに
あって、食後口直しにデザートを食べに行く事も多い
ようです。ここもそのひとつ。
牛乳プリンが有名なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/497ba824f7db7e60c0eef50918c973e7.jpg)
フルフルの牛乳プリンは、優しい甘さでおいしい。豆腐花
みたいですが、牛乳原料なのでそれより食べやすい。
hiyokoより:牛乳プリンは温かいのと冷たいの、プレーンと
生姜味があります。今回はプレーンと生姜味の両方を温かい
ので出してもらいました。私はどっちの味も好きでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
コーヒーと紅茶のハーフ&ハーフ。何かの間違いでできた
飲み物に違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/5a2e1f49f23f6284063559167af0c681.jpg)
ホットレモンジンジャーコーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/e0ad4ee3127fd16cc2933438627364c6.jpg)
香港では、レモンはドーンと入れないと気が済まないらしいです。
んー。忘年会#1、なかなかでございました。
次は、香港ホテルのハイパーブランド、ペニンシュラを紹介。
香港暴年会(あ、忘年会)の1発目は、“シャコが食べたい”というわけで、
海鮮料理のお店へ。
タクシーの運転手は、キングコングさん。強いのか。そうは見えないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/da5f419a10dd2a8fef3d349d5c087d16.jpg)
お、見えた見えた! 着きましたよー。どーれだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/1e31cc8af25d2a72b0e7c11b8e4bc768.jpg)
「金山海鮮酒家」
tikitikiさんのブログで紹介されているのをhiyokoがサーチ。
わざわざシャコをお取り置きまでしてもらい、やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/3883e8bb94a1bc8085921a23e403b26b.jpg)
店頭の水槽から、あれこれ食材を選んでいきます。
hiyoko:「あれとこれとそっちとこっちも下さい。それからこれも」
一同:「えー、そんなに頼んで大丈夫なんですかー」
hiyoko:「だって食べてみたいんだもん」
■ hiyokoの掟その1 ■
“食べきれるかどうかが問題なんじゃない。
あたしがそれを食べてみたいかどうかなの”
いきなりペースを握るhiyoko。一同畏まるしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/618a13f8d216c7dee24b65a053924500.jpg)
マテ貝の炒め物。ソースが少しピリ辛の中華風で美味しい。
(香港まで来て“中華風”ってのは変か?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/3a51f55b7008bae7ec71faf47fbad5ad.jpg)
カキの何とか。調理法はよくわかりません。揚げた後、蒸して
あるのかな。大振りなカキがとっても美味しかった。
店員のチョウさん、「ウチノ看板リョリ(料理)」って言ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/60cc357ba232d18a1bf5ea7e0a91b6f6.jpg)
シャコの揚げ物(炒め?)。原型は、25cmほどもある巨大
シャコ。天ぷら屋のえびに通じる絶妙な火の通し加減。
hiyokoは念願叶って大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/c049481a71f42707f7f5e77ded42cf4b.jpg)
タイガーフィッシュ(ハタの仲間かな)の蒸し物。広東料理の
定番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/f90a9347b0491ae0f92828d1d1827ad1.jpg)
「青菜を使った野菜料理」と言われ出てきたのがこれ。どう
見てもチヂミ。ところがこれがサクサクしてやたら美味し
かった。実は海鮮物より、僕はこれが一番美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/e556f2f077391d2d8b2e513ac9ae06f1.jpg)
この時参加できなかったベッティ夫妻が、我々の話を聞いて
後から行ったそうなんですが、ちょっとした手違いが、、、。
後日ベッティーナさんが披露してくれると思います(フフフ)。
炒飯。スミマセン、後半写真の角度が変な感じです。酔っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/821349aa85f7ea999651d8d214770d46.jpg)
こちらのお店、海鮮料理屋にありがちな「鮮度命の乱暴料理」では
なくて、どれも“ちゃんとお料理”をしてあり好感度大。味付けも
ちょうど良い塩加減で、なんでもない炒飯だって美味しいです。
おまけに店員さん達も陽気で楽しく、大忘年会の口火を切るのに
ピッタリなお店でした。
ミッション1コンプリート。意外や、量もちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/f30f5499b56cde8a8281fc4f1b5cb313.jpg)
店を出て、タクシーを拾うのかと思いきや、hiyokoは牛の
マークのお店に吸い込まれて行きました。一同、わらわらと
後を追ってついて行きます。
「義順」という、スイーツ屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/9bc6257d4b7a4658d26a5655900c5132.jpg)
香港には、日本でいう甘味処みたいなお店があちこちに
あって、食後口直しにデザートを食べに行く事も多い
ようです。ここもそのひとつ。
牛乳プリンが有名なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/497ba824f7db7e60c0eef50918c973e7.jpg)
フルフルの牛乳プリンは、優しい甘さでおいしい。豆腐花
みたいですが、牛乳原料なのでそれより食べやすい。
hiyokoより:牛乳プリンは温かいのと冷たいの、プレーンと
生姜味があります。今回はプレーンと生姜味の両方を温かい
ので出してもらいました。私はどっちの味も好きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
コーヒーと紅茶のハーフ&ハーフ。何かの間違いでできた
飲み物に違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/5a2e1f49f23f6284063559167af0c681.jpg)
ホットレモンジンジャーコーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/e0ad4ee3127fd16cc2933438627364c6.jpg)
香港では、レモンはドーンと入れないと気が済まないらしいです。
んー。忘年会#1、なかなかでございました。
次は、香港ホテルのハイパーブランド、ペニンシュラを紹介。