Fukunosukeです。
日曜日は、楽しいことがあった。
弟夫婦が新しいマンションに入居したので、引越し祝いを兼ねて
イマドキのタワーマンション見物に行ってきました。
芝浦アイランドにできた、ケープタワーです。SMAPが宣伝していた
マンションと言えば、覚えている人もいるかもしれませんね。
常識を超えてデカいっす。田町駅から既に見えているのに、歩いても
歩いても近づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/80c3f29c2176fbf25ad7acaf6541539d.jpg)
なんと、このマンション一つで1000戸以上! どこぞの過疎の集落
よりも、よっぽど人口が多い。
ちなみに日本の世帯数は約5000万ですから、このマンションが5万棟
もあれば、日本人が全部住めることになる。残った土地は全部森や
公園や道路や遊園地や農地にしてしまえば、日本の土地不足は随分
解消されるのではなかろうか。僕が都知事に立候補するなら、それを
マニュフェストにするね。
明るく開放的なロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/193e541578c8d5285cbe838682f0d7af.jpg)
なんと、このマンションには、「棟の中」にコンビニがあります。そう、
オートロックを抜けて入って来ないと、そのお店に入れない。同じコン
ビニの商品でも、ここで買う商品はちょっと特別感ありますよね。
ディズニーランドの土産物屋のような感じか。
いっそのこと“ケープタワーまんじゅう”でも売り出せば、結構な
商売になるのではないか。少なくとも僕は買うぞ。買って会社に持っ
てく。ましてや、箱に「ケープタワーに行ってきました」なんて印刷
してあったら、ちょっとした自慢だ。
おいおい、滝まであるよぉ。何のためにあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/d0e79348d9c1bf35ad66dc38793fa995.jpg)
エレベーターホールは棟の中心にあって、12機ぐらいが上下
している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/b2c4fcba0600e210800c5ed1e52a1d1c.jpg)
弟夫婦の部屋。リビングダイニング。撮影が難しくて広々写って
いないですが、我が家よりよっぽど広い。センスもなかなかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/f68bdc79854025e2f6d1170a31c3fd1a.jpg)
でっかい観葉植物まで入れて、モデルルームみたい。でも、水やりを
するために、このでっかい植物を週に1回ベランダに出すのだそうだ。
素敵な生活も、それなりに力が要る。
ダイニングテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/2c208c95588b69d175207e4f6596e292.jpg)
ああぁ、まだキズひとつ無いキレイな家具。いいねー。
食べ物の支度の関係で少し散らかってますが、使いやすそうな
キッチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/da2261499b2595a4ef73f13c653b2906.jpg)
タワーマンションの中でも「超特大」の部類に入るケープタワー
ですが、意外にもコンロはガスです。東京ガス、強引にねじ込んだか?
ま、調理にはガスの方がいいやね。やっぱり。
洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/264d0fc7b8bb6405272a2b3516a7ef07.jpg)
この洗面台はよかったねぇ。横に広くて、使いやすそう。我々の家では
毎朝洗面台の鏡が取り合いになります。しかたなく、「縦に並んで」
鏡の前で身支度をしていたりする。これなら「横に並んで」支度ができる
なぁ。
お風呂もひろーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/6070ee3a32053120462372e3c76b1343.jpg)
でも、お風呂は広ければ広いほど掃除が大変になるね。主夫としての
実感です。
中庭には丸い池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/02fc6af92d847cd32e2a3fb93bde7ec5.jpg)
弟夫婦の部屋は低層階。タワーマンションのありがた味はないですが、
その代わりベランダからはこの池がよく見える。ちょっとリゾート
ホテルの部屋からプールを見下ろしている感じと思えば、なかなか。
ただの屋上にしか見えませんが、ドッグランがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/a0f53bad003e485486bcbd4c9c2b750e.jpg)
ペットを飼うのはいいそうですが、なんと「血統書」がない
犬はダメらしい(笑)。「バカにしてんのか?」と思いましたが、
飼っていい犬は中型犬までという規則になっていて、「雑種」
だとどれくらい大きくなってしまうかわからないのでダメなんだ
そうです。
言われてみると「あー、なるほど」なんですが、今ひとつ釈然と
しない気分でもある。
37階には、ビューラウンジがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/7ae5ec27e3eb22598077528205cb9496.jpg)
「おー、ここに酒持ち込んで飲んだら気分いいねぇ」って言ったら、
やっぱりそういうことをしてはダメなんだそうです。僕ならウーロン
茶のペットボトルにウイスキー入れてでもやっちゃうなぁ。
レインボーブリッジが見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/9a08bdc70cc2f8c3de829108d2695e1d.jpg)
レインボーと言いつつ、電飾は3色か4色しかないのだねー。
夕焼けの空に、富士山のシルエットが見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/4871a2864376dfd76138a52693835c42.jpg)
何となく、“ブレードランナー”を思わせる景色でした。
もちろん、夜景も見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/4275e6afddce2847674e880b2a28fded.jpg)
あー、面白かった。六本木ヒルズの森タワー以来の楽しさです。
また遊びに行こうっと。
日曜日は、楽しいことがあった。
弟夫婦が新しいマンションに入居したので、引越し祝いを兼ねて
イマドキのタワーマンション見物に行ってきました。
芝浦アイランドにできた、ケープタワーです。SMAPが宣伝していた
マンションと言えば、覚えている人もいるかもしれませんね。
常識を超えてデカいっす。田町駅から既に見えているのに、歩いても
歩いても近づきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/80c3f29c2176fbf25ad7acaf6541539d.jpg)
なんと、このマンション一つで1000戸以上! どこぞの過疎の集落
よりも、よっぽど人口が多い。
ちなみに日本の世帯数は約5000万ですから、このマンションが5万棟
もあれば、日本人が全部住めることになる。残った土地は全部森や
公園や道路や遊園地や農地にしてしまえば、日本の土地不足は随分
解消されるのではなかろうか。僕が都知事に立候補するなら、それを
マニュフェストにするね。
明るく開放的なロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/193e541578c8d5285cbe838682f0d7af.jpg)
なんと、このマンションには、「棟の中」にコンビニがあります。そう、
オートロックを抜けて入って来ないと、そのお店に入れない。同じコン
ビニの商品でも、ここで買う商品はちょっと特別感ありますよね。
ディズニーランドの土産物屋のような感じか。
いっそのこと“ケープタワーまんじゅう”でも売り出せば、結構な
商売になるのではないか。少なくとも僕は買うぞ。買って会社に持っ
てく。ましてや、箱に「ケープタワーに行ってきました」なんて印刷
してあったら、ちょっとした自慢だ。
おいおい、滝まであるよぉ。何のためにあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/d0e79348d9c1bf35ad66dc38793fa995.jpg)
エレベーターホールは棟の中心にあって、12機ぐらいが上下
している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/b2c4fcba0600e210800c5ed1e52a1d1c.jpg)
弟夫婦の部屋。リビングダイニング。撮影が難しくて広々写って
いないですが、我が家よりよっぽど広い。センスもなかなかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/f68bdc79854025e2f6d1170a31c3fd1a.jpg)
でっかい観葉植物まで入れて、モデルルームみたい。でも、水やりを
するために、このでっかい植物を週に1回ベランダに出すのだそうだ。
素敵な生活も、それなりに力が要る。
ダイニングテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/2c208c95588b69d175207e4f6596e292.jpg)
ああぁ、まだキズひとつ無いキレイな家具。いいねー。
食べ物の支度の関係で少し散らかってますが、使いやすそうな
キッチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/64/da2261499b2595a4ef73f13c653b2906.jpg)
タワーマンションの中でも「超特大」の部類に入るケープタワー
ですが、意外にもコンロはガスです。東京ガス、強引にねじ込んだか?
ま、調理にはガスの方がいいやね。やっぱり。
洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/264d0fc7b8bb6405272a2b3516a7ef07.jpg)
この洗面台はよかったねぇ。横に広くて、使いやすそう。我々の家では
毎朝洗面台の鏡が取り合いになります。しかたなく、「縦に並んで」
鏡の前で身支度をしていたりする。これなら「横に並んで」支度ができる
なぁ。
お風呂もひろーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/6070ee3a32053120462372e3c76b1343.jpg)
でも、お風呂は広ければ広いほど掃除が大変になるね。主夫としての
実感です。
中庭には丸い池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/02fc6af92d847cd32e2a3fb93bde7ec5.jpg)
弟夫婦の部屋は低層階。タワーマンションのありがた味はないですが、
その代わりベランダからはこの池がよく見える。ちょっとリゾート
ホテルの部屋からプールを見下ろしている感じと思えば、なかなか。
ただの屋上にしか見えませんが、ドッグランがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/a0f53bad003e485486bcbd4c9c2b750e.jpg)
ペットを飼うのはいいそうですが、なんと「血統書」がない
犬はダメらしい(笑)。「バカにしてんのか?」と思いましたが、
飼っていい犬は中型犬までという規則になっていて、「雑種」
だとどれくらい大きくなってしまうかわからないのでダメなんだ
そうです。
言われてみると「あー、なるほど」なんですが、今ひとつ釈然と
しない気分でもある。
37階には、ビューラウンジがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/7ae5ec27e3eb22598077528205cb9496.jpg)
「おー、ここに酒持ち込んで飲んだら気分いいねぇ」って言ったら、
やっぱりそういうことをしてはダメなんだそうです。僕ならウーロン
茶のペットボトルにウイスキー入れてでもやっちゃうなぁ。
レインボーブリッジが見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/9a08bdc70cc2f8c3de829108d2695e1d.jpg)
レインボーと言いつつ、電飾は3色か4色しかないのだねー。
夕焼けの空に、富士山のシルエットが見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/4871a2864376dfd76138a52693835c42.jpg)
何となく、“ブレードランナー”を思わせる景色でした。
もちろん、夜景も見えまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/4275e6afddce2847674e880b2a28fded.jpg)
あー、面白かった。六本木ヒルズの森タワー以来の楽しさです。
また遊びに行こうっと。
学校なんかでは同じマンションの同級生がたくさんいることになるんでしょうね。
夜景がすてき
こんな夜景を見るとやっぱりマンションに住みたくなってしまいますね。
我が家は山羊がいるかぎり、無理な注文ですが
「超高層のタワーマンションでヤギを飼う」って、素敵過ぎます(笑)。でも、ヤギ君にしたら地面の上がいいでしょうね、やっぱり。家のhiyokoも、高層階に住むのはイヤだって言うし。
マンションも戸建も、それぞれ良し悪しですよねー。
引越し祝いありがとうです。素敵な花器まで頂いてしまって…。大切にします、ありがとうございました。
どたばた続きで、たいしたお構いもできずすみませんでしたー。
ブラウン管TV写されちった(笑
(笑 が出たのでその日の日記を書いときましょう
兄姉(来。→弟嫁(迎。→兄姉(巡。→兄(写。→弟嫁、裸電球マンマの部屋などに(汗&笑。→一同(飲&食&爆。→姉(寝。→兄弟嫁37Fへ(昇。→兄(喜。→敷地巡回、兄(喜。→兄弟嫁、部屋へ(戻。→一同(飲&食&爆&爆&爆。→兄姉を駅までお見送り、途中カレーうどん(食。→弟嫁サイフ(忘。サザエさん並(爆。→ごちそうになっちゃってすみません(笑
また、遊びに来てねー
リビングの写真はうまく撮れなくてごめん。あぱまんの看板も撮り忘れてしまった。
>→姉(寝。
というところに、姉(=hiyoko)、ハゲシクハンノウしております。“お酒飲んで酔っ払って寝てたのバレちゃうじゃない!”だそうだ。
兄(Fukunosuke)、ムシしております。日々是「鈍感力」の鍛錬であります。いつまでも夫婦仲良くね。
ところで、誰が「カレーうどん食べよう」って言い出したの?近頃酒を飲むと記憶が飛びます。どういういきさつでカレーうどんを食べる事になったのか覚えていません。「自分が辛口を食べたこと」、「弟はなんか黒いの食べてたこと」、「何故か頼んで無いのにご飯がついてきたこと」、「トイレに行ったこと」、「“結構美味しいね”って、みんなで微妙なコメントしてたこと」、そのあたりは覚えているんだけどなぁ。
って、違うか・・・
でもリラックスしてくれてたんだなーと嬉しく思ったので
つい書き込んでしまいました
うどんは、僕が「ここ結構人入ってるよー」って話したら
兄が「夕飯どうしようかなーって思ってたとこなんだー」ってなって
気づいたらみんな席に座ってたという・・・
しかも弟&嫁はサイフを持ってないと笑い・・・
それでいて弟は“そば派”という・・・
謎が謎を呼ぶ“うどん屋の怪”!!
ご飯は無料でついてきたと思ったよ
人はそれをセット価格と呼ぶ・・・
素敵なお家に兄(Fukunosuke)夫婦も大満足でしたよ~。
兄はことのほか喜んでいましたよ!(半分は父親気分?)
不覚にも布団を借りることになり、私だけ楽しい巡回が出来なかったことが心残りです。。。
次回は是非~~!!
兄、酔っ払うと最近しつこい!