ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ旅行2006(その6:ウルワトゥ寺院)

2006-06-25 09:10:08 | バリ旅行2005&2006
■(その6)ウルワトゥ寺院■


前回のバリ行で見逃していたウルワトゥ寺院。今回は絶対ということで、雨の予報を
おして行って来ました。残念ながら、絶景のサンセットは拝めなかったけど、すご
ーい眺め、観てきました。


ウルワトゥは、寺院で有名ですが、サーフスポットとしても同。ウルワトゥ寺院の
すぐ近くにある、ブルー・ポイント・ベイへ。どことなく逗子マリーナに似た風情は、
オーナーが日本人とのこと。




式があった後なのか、ガラスのチャペル内には、フランジパニの花びらが沢山敷き
つめられていました。




ブルー・ポイント・ベイのプールから海を臨むとこんな風です。夕日は見えません
でしたが、意外にダイナミックな景色を拝め、「おぉ!」という感じ。




もう少し海に近づくと、ブーゲンビリアの生垣越しに、海と空。




海を覗き込むと、波に漂うサーファーの群れが、、、アザラシみたいです。



ウルワトゥ寺院に移動して、寺院の突端から(海に向かって)右に流れる断崖絶壁の
様子。



ウルワトゥ寺院の入り口。ここから中には進めません。右手の方に、草葺の寺院の
屋根がちょっと見えています。ここは猿で有名ですが、かなり怠惰で太った猿が
いっぱい。“眼鏡を取られるよ”と言うので、眼鏡を外して歩き回っていました。




ちょちょっと、危ないですよ! この高さから海にダイブですか!
なーんて、すぐ下の茂みに飛び降りただけでした。でも実際、過去には飛び降り
自殺の名所であったそうです。東尋坊みたいなものかな。




ケチャダンスの会場側からウルワトゥ寺院を望む。これで夕日があれば完璧なシチュ
エーションなんだけど。しかし絵になる断崖ですね。




ケチャダンスが始まりました。前回はウブドの寺院で。今回はウルワトゥを望む
ステージで。奥の方にいるおじさんの一人が、下北沢の八峰という焼き鳥屋のおやじ
に似ていて、妙な親近感を覚えてしまいました。ちなみに八峰、サイコーです。



何故かお決まりのファイヤーダンス。ウルワトゥでは、猿の将軍役の人が担当の
ようです。風が強くて、火が殆んど人にまで届いています。

今度は、絶対夕日を眺めに行かなくちゃ。


*その7へ続く



最新の画像もっと見る

コメントを投稿