hiyokoです。
今年の1月に「旅と美食を愛する淑女の会」という壮大な名前の
オフ会があり、光栄にもお声をかけていただきました。
その第2回が、オープンしてまだ日の浅い「リッツカールトン東京」
にて行われました。
今回なんと、hiyokoは幹事という大役。
悪戦苦闘しながらも、もう一人の幹事さんに助けてもらいながら、
なんとか無事に終わり、ホッとしているところであります。
では、その模様をお伝えしましょう。
今回の会場は泣く子も黙る「リッツカールトン東京」であります。
こちらは正面玄関を入ったエレベーターホールにある装花。
写真があまりに下手で申し訳ないですが、とてもきれいなお花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/f6819bd20aa12671b14f0a628ba4341f.jpg)
こちらもエレベーターホールにある絵画。なかなかいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/bf7044ad033097fb39b40d90ba701534.jpg)
このリッツカールトン東京、オープンに際し、美術品・インテリア等に
大変な金額を投じたと聞いています。
さてこちら、ロビーラウンジ。この日の待ち合わせ場所です。
昨今のホテルの多くがそうであるように、こちらもロビーは
45階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/173a9767e6682a22c9f9cb269e174675.jpg)
惚れ惚れするような照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/7343b0f619f5af8dbfff92c4f706d635.jpg)
ロビーラウンジは天井が高く、広々していて、日本離れした雰囲気。
晴れている日は富士山も見え、夕日も美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/c2a72273fa00dd5df9e093e42ec0afe6.jpg)
館内のあちらこちらに美術品が。きっと価値のあるものなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/8b078384d6e0a6597cc1e139c3358498.jpg)
今回、こちらで開催するにあたり、ホテル側からはレストランセールス
スーパーバイザーの坂本有香里さんがコーディネートを担当して
下さいました。
お食事のメニューやワインリスト、限られた予算内でのシェフやソムリエ
との交渉から人数のこと、当日のセッティングやその他もろもろ、何から
何まで迅速にかつ正確に、本当によくやってくださいました。
この会が成功した一番の立役者です。
坂本さーーん、お世話になりました。ありがとうござました!!!
今回は、ホテルでの会ということで、ホテルインスペクション
をさせていただきました。
案内役は、ここでもまた坂本さん。
レストランの方なのに、すみませーん。
この坂本さん、ものすごく元気はつらつの方で、お会いすると
こちらも元気をもらえます。
しかも美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いいなーー、こういう人。
一緒に仕事をしていて楽しかったです。
いずれ、きっと、ホテルの「顔」になっていくのではないでしょうか。
それではまずは、スパから。
スパ内のプール。大変美しいプールでした。東京タワーに面していて、
眺めも最高。遠くにはレインボーブリッジやお台場も見えました。
窓ガラスはUV加工されていて、日焼けにも配慮されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/017cf019dbdbf4e5eaa7b6dd44bf32e2.jpg)
併設のジムも同じ眺め。マシンはみんな窓に向かっています。
この眺めを見ながらエアロバイクなんて、いいなぁー。
ね、ね、きれいでしょうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/007fefed9a1762ce2dc58b007c423e90.jpg)
関西や名古屋からの出席者もあり、リッツに宿泊をされました。
スパ付きのパッケージだそうで、スパの感想は「贅沢な作りですごくよかったー」
とのこと。
一人につき八畳ほどのスパルーム一部屋を使うそうです。そりゃあ贅沢だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、お次はお楽しみのお部屋拝見。
最初はデラックスルーム。(こちらではこれがスタンダードだそうです)
一番小さなお部屋ですが、それでも52㎡。税・サ別で65000円也!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d138837fca0284f8e7f56dbd52d3c7d4.jpg)
お部屋に入って、先ずドドドーンと目に飛び込んでくるのがこの眺め。
お部屋の向きによって眺めも変わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/39172fe7f138b8c1ef415928f28b8a0b.jpg)
このホテルの売りの一つの大型テレビは40型だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/22db033e8f1a2106b9c65c2a40a9c64f.jpg)
オリジナルの茶器セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/61ca8b4604a39d38ce3f5525d2971e11.jpg)
この壁紙、扇模様の織物です。なかなか渋い。
先に出来たライバルホテルを意識したものか???(謎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/33/61b3964d6b036ba69dc6aad0bacb8a78.jpg)
なんとフタの裏はリッツカールトンのマークです~。
そしていよいよカールトンスイート。
120㎡で180,000円(税・サ別)なり~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/8ad61f7fc645cbcdd57852943037be48.jpg)
このホテル、なんと最高額は、、、、、
200万円(税・サ別)のザ・リッツ・カールトン・スイートだそうで、
広さは300㎡!!!ひぇ~~~~。日本一高い部屋だそうです。
こちらはカールトンスイートのリビング。さすがに窓が広いー。
リビングとベッドルームと両方に40型テレビがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/9f9dfeacb9278d409fc98aa8d779372e.jpg)
広いウォークインクローゼットが二箇所もあります、この部屋。
ベッドは、デラックスと同じです。特注のベッドで、寝心地に特に
こだわったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/70bdcf2967379a20d8d3451d6387bcb7.jpg)
ベッドルームの眺め。コーナールームなので、眺めも東京タワー側と
六本木ヒルズ側と両方楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/6c359636a86d7eb733a9fea48f8d2420.jpg)
このホテル、インテリアの特徴としては、あまりとがっていない所。
どこか海外のお宅を訪ねたような、ホッとする色合い、落ち着いた調度品。
東京タワー側の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/d4e0c211c5c75ebe49b8123b087d3453.jpg)
六本木ヒルズ側の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/3f842f4627d571bd170d662377f477b4.jpg)
バスルームは、デラックスからカールトンスイートまでは同じ造りだそうです。
バスルームにも薄型テレビがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/03cfaaaef0d8c3850cd1f5ef9f9d21d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/5ce28b68aaf63d54ff7b46119d6d9d64.jpg)
通常、リッツカールトンのタオルはブルーのマークなのですが、
こちら東京ではどのお部屋もゴールドのマーク。
ワンランク上ということなのでしょうか。
本当は、レストランも見せて欲しかったのですが、生憎この日は
満席!
連日、満席が続いているそうです。スゴイな。。。
和食には個室もあり、中には茶室や囲炉裏のあるお部屋も。
外人客には大変受けているそうです。
さて、インスペクション終了後、お待ちかねの食事会。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
今回は、フレンチレストラン「45」(フォーティーファイブ)です。
つづく。
今年の1月に「旅と美食を愛する淑女の会」という壮大な名前の
オフ会があり、光栄にもお声をかけていただきました。
その第2回が、オープンしてまだ日の浅い「リッツカールトン東京」
にて行われました。
今回なんと、hiyokoは幹事という大役。
悪戦苦闘しながらも、もう一人の幹事さんに助けてもらいながら、
なんとか無事に終わり、ホッとしているところであります。
では、その模様をお伝えしましょう。
今回の会場は泣く子も黙る「リッツカールトン東京」であります。
こちらは正面玄関を入ったエレベーターホールにある装花。
写真があまりに下手で申し訳ないですが、とてもきれいなお花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/f6819bd20aa12671b14f0a628ba4341f.jpg)
こちらもエレベーターホールにある絵画。なかなかいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/bf7044ad033097fb39b40d90ba701534.jpg)
このリッツカールトン東京、オープンに際し、美術品・インテリア等に
大変な金額を投じたと聞いています。
さてこちら、ロビーラウンジ。この日の待ち合わせ場所です。
昨今のホテルの多くがそうであるように、こちらもロビーは
45階にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/70/173a9767e6682a22c9f9cb269e174675.jpg)
惚れ惚れするような照明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/7343b0f619f5af8dbfff92c4f706d635.jpg)
ロビーラウンジは天井が高く、広々していて、日本離れした雰囲気。
晴れている日は富士山も見え、夕日も美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/c2a72273fa00dd5df9e093e42ec0afe6.jpg)
館内のあちらこちらに美術品が。きっと価値のあるものなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/8b078384d6e0a6597cc1e139c3358498.jpg)
今回、こちらで開催するにあたり、ホテル側からはレストランセールス
スーパーバイザーの坂本有香里さんがコーディネートを担当して
下さいました。
お食事のメニューやワインリスト、限られた予算内でのシェフやソムリエ
との交渉から人数のこと、当日のセッティングやその他もろもろ、何から
何まで迅速にかつ正確に、本当によくやってくださいました。
この会が成功した一番の立役者です。
坂本さーーん、お世話になりました。ありがとうござました!!!
今回は、ホテルでの会ということで、ホテルインスペクション
をさせていただきました。
案内役は、ここでもまた坂本さん。
レストランの方なのに、すみませーん。
この坂本さん、ものすごく元気はつらつの方で、お会いすると
こちらも元気をもらえます。
しかも美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一緒に仕事をしていて楽しかったです。
いずれ、きっと、ホテルの「顔」になっていくのではないでしょうか。
それではまずは、スパから。
スパ内のプール。大変美しいプールでした。東京タワーに面していて、
眺めも最高。遠くにはレインボーブリッジやお台場も見えました。
窓ガラスはUV加工されていて、日焼けにも配慮されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/017cf019dbdbf4e5eaa7b6dd44bf32e2.jpg)
併設のジムも同じ眺め。マシンはみんな窓に向かっています。
この眺めを見ながらエアロバイクなんて、いいなぁー。
ね、ね、きれいでしょうー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/007fefed9a1762ce2dc58b007c423e90.jpg)
関西や名古屋からの出席者もあり、リッツに宿泊をされました。
スパ付きのパッケージだそうで、スパの感想は「贅沢な作りですごくよかったー」
とのこと。
一人につき八畳ほどのスパルーム一部屋を使うそうです。そりゃあ贅沢だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、お次はお楽しみのお部屋拝見。
最初はデラックスルーム。(こちらではこれがスタンダードだそうです)
一番小さなお部屋ですが、それでも52㎡。税・サ別で65000円也!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/d138837fca0284f8e7f56dbd52d3c7d4.jpg)
お部屋に入って、先ずドドドーンと目に飛び込んでくるのがこの眺め。
お部屋の向きによって眺めも変わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/39172fe7f138b8c1ef415928f28b8a0b.jpg)
このホテルの売りの一つの大型テレビは40型だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/22db033e8f1a2106b9c65c2a40a9c64f.jpg)
オリジナルの茶器セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/61ca8b4604a39d38ce3f5525d2971e11.jpg)
この壁紙、扇模様の織物です。なかなか渋い。
先に出来たライバルホテルを意識したものか???(謎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/33/61b3964d6b036ba69dc6aad0bacb8a78.jpg)
なんとフタの裏はリッツカールトンのマークです~。
そしていよいよカールトンスイート。
120㎡で180,000円(税・サ別)なり~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/8ad61f7fc645cbcdd57852943037be48.jpg)
このホテル、なんと最高額は、、、、、
200万円(税・サ別)のザ・リッツ・カールトン・スイートだそうで、
広さは300㎡!!!ひぇ~~~~。日本一高い部屋だそうです。
こちらはカールトンスイートのリビング。さすがに窓が広いー。
リビングとベッドルームと両方に40型テレビがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/9f9dfeacb9278d409fc98aa8d779372e.jpg)
広いウォークインクローゼットが二箇所もあります、この部屋。
ベッドは、デラックスと同じです。特注のベッドで、寝心地に特に
こだわったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/70bdcf2967379a20d8d3451d6387bcb7.jpg)
ベッドルームの眺め。コーナールームなので、眺めも東京タワー側と
六本木ヒルズ側と両方楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/6c359636a86d7eb733a9fea48f8d2420.jpg)
このホテル、インテリアの特徴としては、あまりとがっていない所。
どこか海外のお宅を訪ねたような、ホッとする色合い、落ち着いた調度品。
東京タワー側の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/d4e0c211c5c75ebe49b8123b087d3453.jpg)
六本木ヒルズ側の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/3f842f4627d571bd170d662377f477b4.jpg)
バスルームは、デラックスからカールトンスイートまでは同じ造りだそうです。
バスルームにも薄型テレビがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/03cfaaaef0d8c3850cd1f5ef9f9d21d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/5ce28b68aaf63d54ff7b46119d6d9d64.jpg)
通常、リッツカールトンのタオルはブルーのマークなのですが、
こちら東京ではどのお部屋もゴールドのマーク。
ワンランク上ということなのでしょうか。
本当は、レストランも見せて欲しかったのですが、生憎この日は
満席!
連日、満席が続いているそうです。スゴイな。。。
和食には個室もあり、中には茶室や囲炉裏のあるお部屋も。
外人客には大変受けているそうです。
さて、インスペクション終了後、お待ちかねの食事会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
今回は、フレンチレストラン「45」(フォーティーファイブ)です。
つづく。
下界に戻った今ではすでにあの時間は夢の中の
出来事だったような気がします。
今回は本当にお世話になりました。
&最後に御心配おかけしてすみませんでしたー。
あまりにも浮き世離れした一夜に、田舎者は
嬉し過ぎて興奮し過ぎて新陳代謝がおかしく
なっていたようです。(x x)
あれからバタンキューで爆睡したら翌朝には
すっかり復活して朝食はモリモリ食べました。
アフタヌーンティーまでしっかりいただきました。笑。
不覚にも食べ残してしまったディナーの事を考えると
情けなくて涙がでます。。。
hiyokoさんや皆さんとももっといっぱい
お話したかったのに...。
次回は興奮し過ぎないように自制しますので
これに凝りずにまたよろしくお願いします。m(_ _)m
ずっとお忙しかったから、スパでどっとお疲れが出たんですね。
でも、翌日にはお元気になられたということで、ホッとしています。
で、なになに?アフタヌーンティーですか?
ひょっとして、あの日本一高い(またしても)というあのアフタヌーンティーですかー??
ご報告、楽しみにしていまーす。
今回もお席がちょっと離れていたので、次回はぜひぜひお隣でじっくりとお話しましょうね!
それにしても相変わらずの美しさで、またしてもウットリ眺めてしまいましたー。
今度はその美の秘密についてお聞きしなければ!
今回は本当にお世話になりましてありがとうございました。
おかげさまで夢のような一時を過ごすことができました。
初ミッドタウンで迷いに迷い(笑)横目にトシヨロイヅカの
行列を確認しつつも近づく余裕さえなく、正面ロビーの美しい
装花も激写する余裕も愛でる余裕もなく45Fに一目散。
hiyokoさんのレポートで「こんなに美しい美術品などもあった
のね~」と感心しているところです!!
更に慌てて帰宅した私は大切なメニューを持ち帰るのも
忘れました。汗
メニューの名前入りの続編を宜しくお願い致します!!
今回は本当に色々とお手配いただき有難うございました。
普段伺えないところを垣間見えて、とても素敵なひとときでした。
調度品も、夜景も綺麗に写されていますね。
続編も楽しみにしております。
下の、フクちゃん釣りにコメントしようと思ってやってきてビックリ
今ね、旅先なんですけど一緒に行動している友人が
オープニングの時にリッツ東京に泊まった時の話をきいて
さっきまで大興奮してたところなの。
で、タイムリーすぎて鼻血がでそうです(笑)
あ、今更ですけどリンクもらっていってよいでしょうか~?
私は風邪の薬が効いていて、ややもうろうとしていたので、あの時間は現実だったのかと、違う意味で夢を見ていたような気分です。
この会は、daniellaさんが最初に声をかけてくださったからこそ、こうしてまた皆さんとお会いできたわけで、本当に感謝しています。
これからもずっと続くといいな~と切に願っております。
ね!とらねこさん!(笑)
本当はもう少し美術品なども説明してもらうつもりだったのですが、何だかボーっとしていて忘れていました。
すみませーん
ところで、電車は間に合いましたか??
メニュー、続編でしっかりと載せましょう!(笑)
ご満足いただけましたでしょうか、、、?
ホテルということで、とても高くなってしまったので、そのことが気になって気になって・・・。
200万円のお部屋、見たかったですね、ちょっとそれが悔やまれます。
こんなステキな集まりですから、ぜひこれからも続けたいですよね!!!
とらねこさん、よろしくお願いします~。
きゃー、なんてタイムリーなんでしょ。
お友達、オープニングに泊まられたなんて、すごいーー。
うらやましいです~~。
何しろお値段が!!!
でも、眺めは素晴しかったですよ~。
それだけは、GH、MO,PHに勝っていると思います。
今年オープンのペニンシュラはどんなもんでしょ。
気になるところですよねー。
ところで、「リンクもらう・・・」って、ブログ初心者の私
どうにでもしてくださってかまいませーん。
よろしくお願いします~。
雑誌か何かのイベントかと思ってしまいました。
さすが!の集いです。
ところで、この会の名前って、すごくインパクトが強いですよね。
関係の無い私ですが、なんとなく覚えていましたよ!!
前回どこに行かれたかは全く覚えていないのに、
会の名前だけは印象に残っているんです。
この会は、ある人気ブロガーさんが最初に企画を立ててくださったんですが、その方の命名なんです。
確かにインパクトありますねー。
いつもくすぐったく感じてはいますが、現実離れしているところが、会の目的と合っているようで気に入っています。
半分面白おかしく「淑女の皆さま」なんてメールしたりして、楽しんじゃっています。