hiyokoです。
以前、原宿に「オー・バカナル」の一号店がありました。
あの当時としてはかなり珍しく、パリのブラッセリーにいるような
そんな気分にさせてくれる大好きなお店でした。
ギャルソンたちの自信に満ちあふれた楽しいサービスや機知に富んだ
会話が、雰囲気を大いに盛り上げていました。
我々もその雰囲気を味わいたくて、よく行きました。
当時のシェフは「レスプリミタニ」の三谷青吾さんで、お料理もとても
美味しかったです。
そのオープン当初にいた「出来る」スタッフたちが、「モレスク」という
お店を始め、その2号店として出したのがこのビストロ「ポ・ブイユ」。
こちらにもよく来て下さるpicot-picotさんのブログにも何度か紹介されていて、
ずっと行きたいなーと思っていました。
今回、ふっと思い立ち、ランチに行ってまいりました。
用事がなければ絶対通ることのない、恵比寿の外れの裏通りにあります。
お店の前に来たときには、元気よくドアを開けて出迎えてくれました。
さすが。あのサービス精神は健在のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/583b44edef52eadc1fb969d93eda1009.jpg)
店内の様子。いい匂いがします。期待しちゃうなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/ced9284c5d82bffa9d47b2bf9cab7df0.jpg)
時間が早かったのか、入ったときは我々だけでした。
ランチはメインディッシュ・パン・コーヒーで1500円のコースのみ。
別料金で、前菜、スープがあります。
前菜はスモークサーモンでした。
我々はスープ(500円)を頼んでみました。
人参の冷たいポタージュ。素直に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/d56308f206ab5b52a301eb7fa78da51c.jpg)
パン。酸味のあるタイプ。たっぷりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/f008afda891d32e8a8a1279b35135c31.jpg)
メインは、3種類から選べます。
私はこちらの名物というステーキ。かなりのボリューム。食べ切れませんでした。
(もちろんFukunosukeが残りをたいらげてくれましたが。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/e692ded78480fc53a58d61e63914d2e9.jpg)
味はよかったのですが、残念ながらちょっと火が通り過ぎかな。隣のテーブルの
人のは丁度だったから、やっぱり私のは焼きすぎ!(コラ、人のを見るな)
付け合せはたっぷりのフリット。
これはFukunosukeが頼んだ子羊のナヴァラン。とても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1e688afe6e66f31dc820cd7e8a5790ae.jpg)
Fukunosuke大満足。これはランチのみのメニューだそうです。ボリュームも十分。
付け合せはマッシュポテト。
他にメインではお魚料理(確かスズキのソテー)がチョイスできました。
若いサービススタッフはまだ修行中という感じでしたが、ベテランさんは
さすが、楽しい会話での応対。
昔のオー・バカナルを思い出しました。
夜は気合が全然違うそうですから(スタッフ談:笑)、次回はぜひ夜に
行きたいと思います。いいお店でした。
以前、原宿に「オー・バカナル」の一号店がありました。
あの当時としてはかなり珍しく、パリのブラッセリーにいるような
そんな気分にさせてくれる大好きなお店でした。
ギャルソンたちの自信に満ちあふれた楽しいサービスや機知に富んだ
会話が、雰囲気を大いに盛り上げていました。
我々もその雰囲気を味わいたくて、よく行きました。
当時のシェフは「レスプリミタニ」の三谷青吾さんで、お料理もとても
美味しかったです。
そのオープン当初にいた「出来る」スタッフたちが、「モレスク」という
お店を始め、その2号店として出したのがこのビストロ「ポ・ブイユ」。
こちらにもよく来て下さるpicot-picotさんのブログにも何度か紹介されていて、
ずっと行きたいなーと思っていました。
今回、ふっと思い立ち、ランチに行ってまいりました。
用事がなければ絶対通ることのない、恵比寿の外れの裏通りにあります。
お店の前に来たときには、元気よくドアを開けて出迎えてくれました。
さすが。あのサービス精神は健在のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/583b44edef52eadc1fb969d93eda1009.jpg)
店内の様子。いい匂いがします。期待しちゃうなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/ced9284c5d82bffa9d47b2bf9cab7df0.jpg)
時間が早かったのか、入ったときは我々だけでした。
ランチはメインディッシュ・パン・コーヒーで1500円のコースのみ。
別料金で、前菜、スープがあります。
前菜はスモークサーモンでした。
我々はスープ(500円)を頼んでみました。
人参の冷たいポタージュ。素直に美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/d56308f206ab5b52a301eb7fa78da51c.jpg)
パン。酸味のあるタイプ。たっぷりあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/f008afda891d32e8a8a1279b35135c31.jpg)
メインは、3種類から選べます。
私はこちらの名物というステーキ。かなりのボリューム。食べ切れませんでした。
(もちろんFukunosukeが残りをたいらげてくれましたが。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/e692ded78480fc53a58d61e63914d2e9.jpg)
味はよかったのですが、残念ながらちょっと火が通り過ぎかな。隣のテーブルの
人のは丁度だったから、やっぱり私のは焼きすぎ!(コラ、人のを見るな)
付け合せはたっぷりのフリット。
これはFukunosukeが頼んだ子羊のナヴァラン。とても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/1e688afe6e66f31dc820cd7e8a5790ae.jpg)
Fukunosuke大満足。これはランチのみのメニューだそうです。ボリュームも十分。
付け合せはマッシュポテト。
他にメインではお魚料理(確かスズキのソテー)がチョイスできました。
若いサービススタッフはまだ修行中という感じでしたが、ベテランさんは
さすが、楽しい会話での応対。
昔のオー・バカナルを思い出しました。
夜は気合が全然違うそうですから(スタッフ談:笑)、次回はぜひ夜に
行きたいと思います。いいお店でした。
お昼、なかなかボリュームがありそうですね。
ステーキもナヴァランも美味しそうです。
まだランチに行ったことがないのですが、
こちらの記事を見せていただいて、
「こりゃ、一度は行かねば!」
と思ってしまいましたよ♪
でもきっと昼から酔っ払っちゃいそう。
だって、ワインが進みそうなものばかりですもん。
最後になりましたが、リンクいただきありがとうございました!
我が家は大好きで、たびたび行ってます。
そうそう夜は気合が入ってますよ~。
赤ちゃん連れでもいつもあたたかく迎えてくれるのがうれしいレストランです。
そして、リンクさせていただきありがとうございました。
我々はポタージュもいただいたので、かなりのボリュームでした。(すみません、夫からの指摘あり。冷製でした。。。)
たまたまかもしれませんが、お昼は空いていて、スタッフのノリもウォーミングアップ状態(笑)という感じですが、味はよかったですよ~。
我々もお昼からワインと行きたかったですが、車だったので泣泣く諦めました。
いいなー、picot-picotさんはお近くで。
本当にうらやましいです。
こんなお店が近くにあったらほんと、通っちゃいそうです。
私も次回は、ノリノリの夜に行ってみたいと思いまーす。
そうでした!takaeさんのお家からも至近距離でしたねー。
すでに常連さんでしたか!
そらまめ君もそんなに小さい頃からあそこの味や雰囲気を知ってしまったら、すごいシティボーイ(死語?)になりますねー。
もう、どんどんカッコイイ男の子に育ててくださいね!
それにしてもうらやましいわ~。
うちも絶対に次は恵比寿界隈に住みたい!!
今度はぜひここでランチしましょ♪