hiyokoです。
昨日の夜の天気予報で、今日の予報を「耐え難い暑さ」と表現している
予報士がいて笑えましたが、まさにーーー!!
その耐え難い暑さも明日までとか、、、。本当でしょうか。。。
にわかには信じがたい。
あまりの暑さに、我が家の食卓はエスニックが続きます。
暑いときには熱いものを!というわけでこの日はタイスキ。
汗をかきかき食べるのがやっぱりいいね!我が家の定番の一つです。
こういうものは、簡単でないとヤル気がなくなります。
そこで、タイスキのタレは市販品を使います。
いつもは右の「スリーシェフズ」のタレを使うのですが、先日、恵比寿三越で
「タイの台所」のタレを見つけたので、食べ比べてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/38e80cc73ed01eed6a1526e6f72035ce.jpg)
タレもいつかは手作りにしようと思うのですが、いまのところ、お手軽で
行ってます。
大鍋にチキンベースのスープを張り、今回はこぶみかんの葉があったので
それを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/7b718afa2ca443deda935c504a69af5b.jpg)
インターネットで色々レシピを見ていたら、溶いた卵に具材をつけるという
のを見つけ、ちょっとやってみました。マイルドになるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/005e957787b8cfc37c5307287cb6b8c3.jpg)
鶏肉、エビ、ホタテ貝柱など。具材はその日の気分で変わります。
定番の豚肉のミンチ。これは必須!これがないとウチのタイスキは始まりません。
ナンプラー、香菜の根のみじん、おろしニンニク、卵白、砂糖少々、塩、胡椒、
水少々などを入れ混ぜ混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/ded9c985c800eec860656728fba44a2f.jpg)
他にイカのミンチも作りました。
イカが沢山あったので、豚のミンチにも少し入れましたが、より複雑な味に
なって美味しいかも。
野菜類はいたってシンプル。なんと言ってもレタスとセロリが美味しいのです。
たっぷり用意してもあっという間になくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/9de2fd868bb910ac57f3a59c6b0d0c19.jpg)
今回は春雨ではなくマロニーにしてみましたが、これがイケた。
ぐつぐつと美味しそう。ミンチなどに使う香菜やナンプラーの香りが
そこはかとなく香り、食欲をそそります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/8d0b4f857cf3b0d9cc496fbe17edfd51.jpg)
右の少し赤みがかった方がイカのミンチ。どちらも形は悪いが味はサイコー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/0035057e6d3e2689033dd47eeb09daf4.jpg)
薬味は香菜をみじんにしたもの。スープでタレを少し薄めていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/ce66dd64d2ec27e82a81ce91cf447427.jpg)
あーーー、おいしいーーーー!!! 夏はやっぱりコレですわ。
タレの辛味で汗が出る出る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ところで、2種類のタレの印象ですが、、、。
タイの台所の方がちょっと複雑な味で美味しいと思うのですが、スリーシェフズ
も慣れ親しんだ味で、なかなか捨てがたい。
んーーー、これからは2種類揃えるのかな。。。。
ただ、どちらも少し甘味が強いんですよね。(もちろん辛みも十分あり!)
だから100%好みの味というわけではないんです。
一度やっぱり手作りでやってみようかなー。
絶対美味しいんでしょうねー、その方が。
ま、何はともあれ、夏のタイスキ、おすすめですよん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
昨日の夜の天気予報で、今日の予報を「耐え難い暑さ」と表現している
予報士がいて笑えましたが、まさにーーー!!
その耐え難い暑さも明日までとか、、、。本当でしょうか。。。
にわかには信じがたい。
あまりの暑さに、我が家の食卓はエスニックが続きます。
暑いときには熱いものを!というわけでこの日はタイスキ。
汗をかきかき食べるのがやっぱりいいね!我が家の定番の一つです。
こういうものは、簡単でないとヤル気がなくなります。
そこで、タイスキのタレは市販品を使います。
いつもは右の「スリーシェフズ」のタレを使うのですが、先日、恵比寿三越で
「タイの台所」のタレを見つけたので、食べ比べてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/38e80cc73ed01eed6a1526e6f72035ce.jpg)
タレもいつかは手作りにしようと思うのですが、いまのところ、お手軽で
行ってます。
大鍋にチキンベースのスープを張り、今回はこぶみかんの葉があったので
それを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/7b718afa2ca443deda935c504a69af5b.jpg)
インターネットで色々レシピを見ていたら、溶いた卵に具材をつけるという
のを見つけ、ちょっとやってみました。マイルドになるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/005e957787b8cfc37c5307287cb6b8c3.jpg)
鶏肉、エビ、ホタテ貝柱など。具材はその日の気分で変わります。
定番の豚肉のミンチ。これは必須!これがないとウチのタイスキは始まりません。
ナンプラー、香菜の根のみじん、おろしニンニク、卵白、砂糖少々、塩、胡椒、
水少々などを入れ混ぜ混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/ded9c985c800eec860656728fba44a2f.jpg)
他にイカのミンチも作りました。
イカが沢山あったので、豚のミンチにも少し入れましたが、より複雑な味に
なって美味しいかも。
野菜類はいたってシンプル。なんと言ってもレタスとセロリが美味しいのです。
たっぷり用意してもあっという間になくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/9de2fd868bb910ac57f3a59c6b0d0c19.jpg)
今回は春雨ではなくマロニーにしてみましたが、これがイケた。
ぐつぐつと美味しそう。ミンチなどに使う香菜やナンプラーの香りが
そこはかとなく香り、食欲をそそります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/8d0b4f857cf3b0d9cc496fbe17edfd51.jpg)
右の少し赤みがかった方がイカのミンチ。どちらも形は悪いが味はサイコー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/0035057e6d3e2689033dd47eeb09daf4.jpg)
薬味は香菜をみじんにしたもの。スープでタレを少し薄めていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/ce66dd64d2ec27e82a81ce91cf447427.jpg)
あーーー、おいしいーーーー!!! 夏はやっぱりコレですわ。
タレの辛味で汗が出る出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ところで、2種類のタレの印象ですが、、、。
タイの台所の方がちょっと複雑な味で美味しいと思うのですが、スリーシェフズ
も慣れ親しんだ味で、なかなか捨てがたい。
んーーー、これからは2種類揃えるのかな。。。。
ただ、どちらも少し甘味が強いんですよね。(もちろん辛みも十分あり!)
だから100%好みの味というわけではないんです。
一度やっぱり手作りでやってみようかなー。
絶対美味しいんでしょうねー、その方が。
ま、何はともあれ、夏のタイスキ、おすすめですよん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
そして「鯛すき」よりもタイスキのほうが好き!
(↑関係ないお話で失礼)
今週末はジンギスカンで夏を満喫しようと思ったのですが、
自宅でタイスキというのもなかなかオツですねえ。
シャンツァイがだーい好きなので、豚肉のミンチも作ってみたいです。
picot-picotさんも今日はお休みなんですね!
私も今週お休みなんですが夫が出勤なので、フクと一日ウダウダやっています。
香菜、美味しいですよねーーー。
私も大~好き!!
タレにも山のように入れてます。
豚肉のミンチ、簡単なのでぜひ作ってみてください。
くせになる美味しさです。
ジンギスカンもいいですねーー。
今夜はジンギスカンにしようかな!
ハハハ、鯛すき、というものありましたねー。
私もタイスキの方がスキ!
先週の土曜日に帰国しましたたが、バタバタしていてご報告が遅くなってスミマセン
タイスキ、私も好きでタイに行った時は必ず食べます~
でも、家では作ったことがないので、hiyokoさんを見習って
今度作ってみます!
タレはやはり、市販より自分で作った方がいいのかな?
お帰りなさーい!!
あまりに日本が暑くてビックリされているんじゃないですか?
タイスキ、最初からタレも作ろうと思うと気が重くなるので(私だけ?笑)、はじめは市販のタレでいいと思いますよ。
思った以上に簡単で美味しいので、ぜひやってみてください。
いま、いろいろなサイトでタレの作り方を探していて、良さそうなのが見つかったらぜひやってみようと思っています。
上手く出来たらまたこちらで紹介しますね。
タイスキっていう手もありましたね。
鍋・・がちょっと暑いけど・・・。
ようやく食欲が戻ってきたのですごく美味しそうです!
ボ・ブイユのステーキにもよだれ。
我が家はエスニック好きなので、暑くなると食卓に並ぶ日が増えます。
鍋、たしかに暑いですが、汗かきかき食べた後、スッキリしていいですよー。
ステーキの写真、なんだかすごく美味しそうに撮れてますよねー。
値段が値段ですから、霜降りのやわらかステーキとは違い、噛みごたえのあるガッツリタイプですが、味はよかったです。
ぜひお試しください~。
でも、羊がお好きならナヴァランおすすめですよ!美味しい!
タイスキのたれ、は2種類とも売っていたので、
夫に選んでもらったところ、スリーシェフのものになりました。
夫が選んだポイントは、タイの台所のたれは、
タイスキ用と明示されていなかったので選ばなかったと思われます。
というわけで今夜はタイスキです。
hiyokoさんちとは違って、かなり簡略版ですけど。(^^)
#一応、カンタン記事にする予定です。
そのときはリンクさせてくださいね。
そーですか!!
早速やっていただいて嬉しいです!!
今夜は少し涼しいので、汗もあまりかかず鍋にはいいかもしれません。
結果楽しみにしていますね~。
我が家は今夜、ジンギスカンにしたかったのですが、お肉が売り切れていて、残念ながら焼肉と相成りました。
リンクもお待ちしています~!
かなりテキトーなタイスキなので、ちょっと申し訳ないと思いつつ。
そんな自己流のお鍋でも、これから我が家の定番になりそうです!
ありがとうございました。
気に入っていただけて何よりです。
今度はpicot-pciotさん流のタイスキに期待したいと思います。
これからそちらへ伺いますね!