Fukunosukeです。
水墨画教室の先生が中心となって活動するISAM
というグループ(女装して歌う人じゃありません)
があるのですが、今度、バンクーバーで展覧会を
する事になりました。すごーい。
先生をはじめ、お弟子さんや教室の生徒さんが
出品します。
週末に、出品予定の作品を集めて、内覧会という
のがありました。場所は青山の島根イン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/57f5f34291e674bfa65449b2c0181045.jpg)
今日は、hiyokoパパを連れて3人で見学にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/9915cd8a12a53ba04a967bdd6e3909a3.jpg)
バンクーバーで展示されるのは120点ほどだそうです。今回のテーマ(?)は
“掛け軸”。モチーフや着彩有無は自由。色々あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/2d7f893fddd0a32128da6f3b889b0065.jpg)
個々の作品は、著作権等々どうしていいかわからないので、大々的な
掲載は遠慮しますけれど、いやあ、みんなすごいです。堂々たる作品群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/95fee76b0dfa68661ba4437f7797fa85.jpg)
僕のは右の“バリみたいな”絵です。まじまじと他の人の作品を観たら、
恥ずかしくて持って帰りたくなってしまった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/ba51a99590c8dce4d683a2336f9113d3.jpg)
さて、ちょっと赤っ恥をかいた後は、気を取り直して代官山のメキシコ料理、
「ラ・カシータ」へ(2階)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/47aa4749ec52e5b6b0d5c7c56c7b51d8.jpg)
「メキシコ料理が食べたい」というのは御歳85才のhiyokoパパのリクエスト。
以前から好きで、ここに連れて来たのも2回目。「何で好きなの」と聞いたら、
“西部劇でカウボーイが食っているのが旨そうだった”というのがきっかけ
なんだそうです。
ハハハ、初めて知った(汗)。でも、カウボーイって、映画でメキシコ料理
食べるかな?? どっちかっていうと、悪役のメキシコ人が、ポンチョ着て
デカイ帽子被って食べているような印象はあるけど、、、。
ここは、TEXMEXじゃないのが好きなところ(でもどうやらhiyokoパパは
チリコンカンとか、それ系が好きらしいけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/11e45d0daea05a7ebe150db5bed8c3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/7b17b7c151557db7ed6cf24c4950994e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/b5fc2afeb25b09fda1e1c03d4fbef645.jpg)
ちなみに、展覧会の本番は今年の6月、バンクーバーのギャラリーで
行われるそうです。インターナソナルです。
水墨画教室の先生が中心となって活動するISAM
というグループ(女装して歌う人じゃありません)
があるのですが、今度、バンクーバーで展覧会を
する事になりました。すごーい。
先生をはじめ、お弟子さんや教室の生徒さんが
出品します。
週末に、出品予定の作品を集めて、内覧会という
のがありました。場所は青山の島根イン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/57f5f34291e674bfa65449b2c0181045.jpg)
今日は、hiyokoパパを連れて3人で見学にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/9915cd8a12a53ba04a967bdd6e3909a3.jpg)
バンクーバーで展示されるのは120点ほどだそうです。今回のテーマ(?)は
“掛け軸”。モチーフや着彩有無は自由。色々あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/68/2d7f893fddd0a32128da6f3b889b0065.jpg)
個々の作品は、著作権等々どうしていいかわからないので、大々的な
掲載は遠慮しますけれど、いやあ、みんなすごいです。堂々たる作品群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/95fee76b0dfa68661ba4437f7797fa85.jpg)
僕のは右の“バリみたいな”絵です。まじまじと他の人の作品を観たら、
恥ずかしくて持って帰りたくなってしまった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/ba51a99590c8dce4d683a2336f9113d3.jpg)
さて、ちょっと赤っ恥をかいた後は、気を取り直して代官山のメキシコ料理、
「ラ・カシータ」へ(2階)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/47aa4749ec52e5b6b0d5c7c56c7b51d8.jpg)
「メキシコ料理が食べたい」というのは御歳85才のhiyokoパパのリクエスト。
以前から好きで、ここに連れて来たのも2回目。「何で好きなの」と聞いたら、
“西部劇でカウボーイが食っているのが旨そうだった”というのがきっかけ
なんだそうです。
ハハハ、初めて知った(汗)。でも、カウボーイって、映画でメキシコ料理
食べるかな?? どっちかっていうと、悪役のメキシコ人が、ポンチョ着て
デカイ帽子被って食べているような印象はあるけど、、、。
ここは、TEXMEXじゃないのが好きなところ(でもどうやらhiyokoパパは
チリコンカンとか、それ系が好きらしいけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/3b0aba5db55229edae2c267b95ff888b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/11e45d0daea05a7ebe150db5bed8c3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/98aa3e450cb331b2a20a3daea49b5efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/7b17b7c151557db7ed6cf24c4950994e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/4914be7f00b92dc9beaa761fb44431f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/b5fc2afeb25b09fda1e1c03d4fbef645.jpg)
ちなみに、展覧会の本番は今年の6月、バンクーバーのギャラリーで
行われるそうです。インターナソナルです。
あはー、意外ですかー? でも↑にも書いたように堅苦しくないですから、お気楽にやってますよ、、、って、そういう意味じゃない? 芸術と僕が結びつきませんか? あちゃー。
hiyokoパパ、こういう味の好みだから、一緒に食事に行くのが苦にならないんですけど、何でもかんでも「食べきれないから半分やる」ってまわしてくるんですよ。おかげで太りましたよ(泣)。
Fukunosukeさんと水墨画のイメージがなかなかつながりません~。おうちでも書いてらっしゃるのでしょうか。
hiyokoパパさま、久々のご登場ですね~。
お食事選択が84歳とは思えないっ、だからお元気なんでしょうね~。
メキシコ料理、ビールと一緒に食べたいっ感じです♪
うん。そう。教室自体、お固くないんですよ。小難しい運筆や姿勢なんか気にしません。細かいとこのろ修正なんて、色鉛筆やエアブラシなんて飛び道具も使います。
南画の先生が見たら、卒倒してしまうような教室風景かも知れません。でも、気に入ってます!鯔さんもどうですかー。
そんなー。大したものではないですよ(←そういうものを載せるなーと言われそう)。地味にチクチクやってますんで、どのくらい時間がかかったのかなぁ。まあ、社交下手な僕にはうってつけの暇つぶしです。
ミライ&もあちゃんの絵、いいですねー。いつか挑戦してみようかなー。500円くらいで請け負いますよー。
じゃなくて,展覧会に出られたんですね~.
水墨画,と言うと和をイメージしてしまうので
Fukunosukeさんの水墨画には
鯔は斬新さを覚えました.
Hiyokoパパ,いつも召し上がるモノが「元気」ですよね(笑)
好奇心旺盛でいいじゃないですか~.
メキシカンはトマト味が多いので鯔も大好きです♪
仕事に美食に旅にと日々忙しい監督の筈なのに、いつの間にこんな力作を仕上げているんでしょう?
この作品でどの位の日数をかけてはるんですか?
ぜひいつか我が家のミライ&もあちんも描いてくださいね~(^o^)
あ、勿論有料で!
あ、でも払える範囲でお願いします!(笑)
えへへ!そうなんですよ、バンクーバー。さすがに僕は行けませんが、もしよかったら是非(閑古鳥鳴いているといけないので)。
予定会場の写真を見せてもらったのですが、名前は失念してしまいました。ドームっぽいガラスが多く使われたギャラリーのような建物で、街の中心にあるって言ってました。
確認したらお知らせしますね!
1枚の絵を通じて、地球のこちらとそちらが繋がるって、なんだかちょっと感動!!