ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

マカロン由香料理教室 11月 

2006-11-29 23:33:20 | その他
hiyokoです。

今回で3回目のマカロン由香先生のイタリア料理教室。
何故か3回とも雨です。
んー、方角の問題なのかなー。。。(ちなみに場所は奥沢なんですけど・・・)


毎回、ちょっとしたテーブルコーディネートがされています。
今月のテーマは「秋」。

アプリコットのプードルのようなモフモフのコットンの枝。
白は以前からよく見かけましたが、こんな色が今年は出回っているんですね。


本日の1品目「ブロッコリーのピュレ和え、ファルファッレ」
パスタを干しているところ。

ところで、これまでパスタマシンを使ったことがなかったんですが、超非力の
ワタクシにはかなりこれが重労働。
今日は朝から腕の付け根が筋肉痛です。。。
欲しいけど、買ったら絶対にFukunosukeの仕事だなー。頼むぜ!
(ゼーッタイ買わない!と宣言されてしまいました。


パスタ完成。
やっぱり作りたて・茹でたての生パスタは抜群に美味しい!

このピュレがなかなか簡単でよろしい。即実践できそう!



2品目は「牛肩ロース肉のタリアータ、サラダ添え」
今日のお肉です。んー、美味しそう!

本当に素材にはこだわっています。先生。



これを色々なハーブとオリーブオイルでマリネします。
見るからに美味しそうでしょう?



これを焼くわけですね。
変わったお鍋とお思いでしょう?これが本式なのではなく、ただ単にフライパンが
足りなくなっただけです、念のため。

もう匂いが充満して、たまりません。


完成しました!
ソースは赤ワインビネガーとバルサミコを使ったもの。

盛り付けは、お肉を綺麗に並べるのではなく、何となく自然に動きがあるようにと。
これがなかなか難しい。
これは、作り方は簡単だけど、このお肉がなかなか手に入らないなー。
ま、いつものお肉で代用可能ですけどっ!


3品目はデザート「ザバイオーネとサヴォイアルディ、フランボワーズソースを添えて」
これはサヴォイアルディの生地を天板に絞っているところ。
これをオーブンで焼きます。

サヴォイアルディとは、フィンガービスケットのことなんですね。
さすがに手作りのものはふわふわで美味しいです。


カップにサヴォイアルディとフランボワーズソースを入れてっと。



そこに、ザヴァイオーネを流し入れます。
ザヴァイオーネはサバイヨンソースのことです。
マルサラ酒の効いた大人の味です。

これが、今回の一番でした。
ホント美味しかった。
ただし、美味しい物は手間がかかるわけでして・・・。
このザヴァイオーネ、出来立てをいただくので、温かいんですよー。

こういうものって、食後のデザートにいただくものなので、なかなか家では
できないですよね。
専属のシェフでもいない限り、ちょっと難しいな~。
だって、ごはん食べてお酒飲んで、いい気分の後に作る気にはならないでしょう?
おやつって感じでもないし。

フクちゃん、たまには役に立ってくれないかな??





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぐぐ (ふしゃ)
2006-11-30 12:00:37
あーもう、このお肉がたまりませんね。。。
生よりも、和えた後の色が!!!!!

うちにはスタンドミキサー&オプションのパスタマシンキットがきました♪
週末に使えるといいな~と思ってたのだけど、
手打ちのファルファッレ見て、「絶対、週末やろっ」に意識が変わりましたわ
返信する
ふしゃさん (hiyoko)
2006-12-01 00:32:30
コメントありがとうございます!!

このお肉、たまらないでしょう?
美味しかったですよ~。
でも個人的には、これだけ美味しいお肉なら、バルサミコソースより美味しいお塩をパラパラと振りかけた方が好きかも。

スタンドミキサーとうとう買ったんですね。
キッチンエイドのスタンドミキサーは30年来の欲しい物の一つです。
羨ましすぎですよ、ふしゃさん。
オプションでパスタマシンですか!!
いいなぁ~、それ。
手打ちパスタ、やっぱり美味しいです。
ぜひぜひ作品をアップしてくださいね!
ちなみにパスタマシンのコツは、ハンドルを途中で止めずに一気に力を入れてやることみたいです。
私は力がないためフニャフニャとハンドルを回すので、グニャリと切れてしまったり、なかなかきれいにパスタができないんです。
ふしゃさん、腕力はありますか?



返信する
や~っと発見!! (みほこ)
2006-12-01 01:08:34
こんばんは
やっとここにたどり着けました。
毎回、ボリュームいっぱいですね。

ティーサロンのお話、今度聞かせてください。
イタリアンも習っておられるのですね。すっごい。
本格的ですね。

からだがまだまだ、ごま油な香りです。
返信する
みほこさま (hiyoko)
2006-12-01 08:50:15
ようこそいらっしゃいました~!!
お待ちしていましたよん。

昨夜は楽しかったです。
今朝になってもまだ鼻の中に胡麻油のかほりが~。。。

ところで、なんと!みほこさんもブログを!!!
先ほどちょっとのぞかせていただきましたが、みほこさんらしい穏やかないいブログですね。
またゆっくり訪問させていただきますね。

さてさて、来年はちゃんこから始めますか!
またお会いできるのを楽しみにしています~。

長い冬休み、だんなさまとゆっくり楽しんできてくださいね。
羨ましいぞ!!
返信する
おいしそう~♪ (まあぶる)
2006-12-01 20:32:04
パスタ、作りたて!!たまりませんね~。

先日、百貨店のイタリアフェアで生パスタを買って生パスタのおいしさに目覚めてしまいました
もちもち感がたまりません~♪
バルサミコも甘くなった12年モノなんぞ買ってみましたが、いつ使える事やら・・・。

あ・・・・さっきごはん食べたのにもうお腹空いてきちゃった

明日、コンランショップ見に行きます♪楽しみです♪
返信する
まあぶるさん (hiyoko)
2006-12-02 01:22:43
コメントありがとうございます~!

手打ちパスタ美味しいですよね。
特に作りたてはたまりません。
でもパスタマシンが思いのほかハンドルが重くて、ヒーヒー言っていました。
でも、他の皆さんは平然とやっていらっしゃるみたいで。。。
ほんと、わたし力なさ過ぎですわ~。

バルサミコの美味しいのって、塩・オリーブオイルと一緒にちょっとサラダにかけても美味しいですよ!

またまた東京に来られるんですね!
コンラン、新宿の方が広々として見やすいんですが、丸の内でも十分楽しめると思います。
またいろいろとアップしてくださいね!


返信する
モフモフ (picot-picot)
2006-12-02 12:10:38
>アプリコットのプードルのようなモフモフのコットンの枝。

最初、"敷物"のほうに目が行ってしまい、
本体(コットン)を見つけられませんでした。(^^;;


ところで、なんともステキなテーブルですね~。
私もこういうところにお呼ばれされたいです。
(自分ではムリなので・・)

ところでタリアータ。
先日、とあるところでいただいたのですが、
こちらのほうが美味しそうです!
返信する
picot-picotさん (hiyoko)
2006-12-02 21:23:22
コメントありがとうございます~!!

そうそう、敷物、けっこうビックリですよね。
なんて表現していいかわからず、記事にはしませんでした。

お料理教室の中でも、ここは特別素敵だと思います。
毎回、行くのが楽しいですもん。
タリアータ、お肉がすごく美味しかったです。
でも、個人的にはこのように美味しいお肉はもう少しシンプルにお塩で食べたかったかな~。
返信する
おいしそー (たかえ)
2006-12-05 01:57:58
やっぱり、マカロンお料理教室いいですねー!
手打ちパスタ、力が結構いるんですね。

自分で手の込んだ料理はまったく出来ないのですが、おいしいものを食べることはやめたくないので、息子をちょっぴり預けてランチなんぞには行きたいなーと、この記事をみて思いました!
返信する
たかえさん (hiyoko)
2006-12-05 08:37:55
コメントありがとうございます~!!

前回は確か朝4時くらい?すごい時間ですよねー。
夜中に何回も起きるんでしょう?
一番大変なときですけれど、頑張ってくださいね。
うんうん、たまにはランチなどして違う空気を吸ってリフレッシュするのもいいですよね。

手打ちパスタ、大変なんですよ、力が要って。
私は全く腕力がないので、あまり上手に作れませんでした。
皆さん、楽々やっていらっしゃるのに。。。。
でも、欲しい、、、パスタマシン。
返信する

コメントを投稿