この間の日曜日の話。
大江戸線の落合南長崎へ行くことにする。
ここには2つの楽しい場所がある。
そのうちの1つはKATOの本社ショールーム。
過去に2回か3回行ったことがある。
写真撮影もOKで、レイアウトがたくさんあって楽しい。
目の保養になる。
KATO以外の鉄道模型が無いとつまらないんじゃなかと思ったら大間違いである。
まずは丸の内線で中野坂上へ向かうルートだ。
丸の内線も02系が来たら撮っておかねばならないルールだ(自分のルール)。
もうじき2000系に変わってしまうからね。
丸窓と電源コンセント。
中野坂上の大江戸線への乗り換えの途中の売店は大きい。
大江戸線はお決まりで深い。
落合南長崎駅から歩いて数分のKATO本社。
200形が鎮座するので有名。
カメラは古いキヤノンの28㎜、F2.0で開放で撮っている。
フレアも出て楽しい。
まさに鎮座。
大きなショールームと販売、サービスカウンターがあって、
多くの人が楽しんでいる。
KATOはタリスも出してるんだなあ。
この辺は最近の付属のズームで撮っている。
私も最近ゲットした165系急行用直流電車。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE3.5-5.6/28-70 OSS
CANON NEW FD 28mm F2.0