SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

猿楽橋を渡ってこじろうへ

2025-02-08 | 建物

金曜日の昼食は同僚と3人で猿楽橋を渡って代官山方面に行き、

橋の下をくぐって、ラーメンこじろう(526)へ行った。

山手線、湘南新宿ライン(山手貨物線)を跨ぐ猿楽橋は2026年から10年間閉鎖されて、

架け替えられるのだ。

猿楽橋ができたのは1934(昭和9)年で91年前。

既に老朽化が懸念されていて、交通量なども多いので架け替えされるのだ。

山手線などを跨ぐために終電後の4時間ほどしか工事できないために

10年もかかるのだ。

渋谷から代官山への道路が他に無いので、大回りになってしまう。

歩行者は恵比寿寄りの線路上にまたがる「四反道(したんどう)跨線人道橋」を迂回路にはできるので、

会社帰りに散歩しながら代官山に行くルートはある。

橋をくぐって飲食店の多い地区に行き、金曜はラーメン二郎インスパイアのこじろうに行った。

お腹いっぱい。

ニンニクもいっぱいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200mほど恵比寿寄りに四反道(したんどう)跨線人道橋が見えている。

2026年からはそちらを迂回。

 

 

 

 

 

90年前の感じ。

 

 

 

 

 

大きな地震が来たら怖いのか。

でもしっかり重厚に見える。

構造はラーメン橋である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメン橋を見た後は、ラーメン二郎インスパイアのこじろう(526)へ。

 

 

 

 

 

I君は野菜マシ。

 

 

 

 

 

私は普通だがにんにくは定量。

夕方まで空腹にはならなかった。

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする