お墓詣り
2018-07-18 | 子供
祝日の月曜日はお墓参りへ。
暑くなった墓石に水をたくさんかけて、洗って、お花を挿して。
珍しくも子ども達二人も一緒。
長男は特に法事は大事だと思っている。
御先祖に挨拶すること、御先祖を大切にすることで
心が洗われるという。
次男はそういう心境になるのはもうちょい後かな。
勿論ばあばも一緒。
車はカーシェアで。




お墓詣りでは長男は動く。
先祖を大切にするタイプ。



なんか大きくなったなあ。

火の付きが心配だったようで、再度線香に火をつけて辞す。

今回もカーシェアリングは日産ノア。
普通に走って、普通に便利。
まあ、左のボルボが好きなんで撮った次第。
チェーン店の回転ずし屋は不評。
ワサビを自分で付けるなんてダメダメだそうな。
シャリがダメとうるさいのであった。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

暑くなった墓石に水をたくさんかけて、洗って、お花を挿して。
珍しくも子ども達二人も一緒。
長男は特に法事は大事だと思っている。
御先祖に挨拶すること、御先祖を大切にすることで
心が洗われるという。
次男はそういう心境になるのはもうちょい後かな。
勿論ばあばも一緒。
車はカーシェアで。




お墓詣りでは長男は動く。
先祖を大切にするタイプ。



なんか大きくなったなあ。

火の付きが心配だったようで、再度線香に火をつけて辞す。

今回もカーシェアリングは日産ノア。
普通に走って、普通に便利。
まあ、左のボルボが好きなんで撮った次第。
チェーン店の回転ずし屋は不評。
ワサビを自分で付けるなんてダメダメだそうな。
シャリがダメとうるさいのであった。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

息子たちも出来る限りお墓詣りに連れて行っています。彼らもやはり京成電車が楽しみで、ですが。実は父が先週亡くなり、同じお寺にお墓を建てます。息子たちが知っている祖父のお墓、少しはお墓詣りの持つ意味が具象化出来るのかとも思います。
話題は変わりますが、拝借したお写真の載った東武特集は早ければ来週26日に店頭に並ぶようです。今回諸事情でどうにも締まらない文章になりましたが、あの草加駅の姿をご紹介出来ただけでも充分価値があると確信しております。本当にありがとうございます。
ピクトリアルの私鉄臨時増刊は1972年ぐらいからすべて買っています。一生買いますね。
墓参りや法事は子どもはなぜだか欠かさないです。祖先を大切にしたいようです。
良い事です。
意外に古風な子ども達です。