朝から天気が良かったので、起きてから、いすみ鉄道でも乗って、行ったことがないポッポの丘に行くことに決めた。
日比谷線~八丁堀~京葉線~外房線~大原~いすみ鉄道~大多喜~レンタサイクル~ポッポの丘 と決めた。
こういう計画は瞬時に浮かぶのである。
京葉線の埋め立て地の倉庫や工場や団地の望洋とした風景が大好きなので、総武線より京葉線に乗りたがる私であるw。
途中から上着を脱いでTシャツになるほどの陽気だったね。
八丁堀で反対側の電車を撮ったりね。
海の向こうがまるで蜃気楼のようだ。
209系は茂原行きだった。
一ノ宮まで行かないパターン。
そういう時に特急が抜くという仕掛け。
乗らないよ。
貨物駅の跡
長生郡市という言い方が不思議で珍しいよね。
茂原市とその他の郡部を総称して長生郡市っていうんだけどね。
変だよねえ。
茂原駅で待っていると上総一ノ宮までの快速はこれであった。
10両の快速から房総を回って木更津まで行く131系は2両編成。
いつものように混む。
立ってる人も多い。
房総ローカルはさぞや経常収支が上がったことだろう。
お客は立ってるけどねえ。
(つづく)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます