SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

SODA SPOON? Melodia Tokyo 20241130

2024-12-05 | バンド・音楽

ねぼすけイエローのワンマンを温めて盛り上げてくれたのが、オープニングアクトを務めたSODA SPOON?

相良浩司さんと大山たかひろさんのアコースティックユニット。

相良さんは兵庫県尼崎育ちで、大山さんは静岡県浜松市育ちとのこと。

さすがに相良さんは関西出身らしくMCが面白くテンポがあって面白い。

大山さんも面白いので、掛け合いがまるでお笑いタレントみたいw

今の世の中はお笑いタレントは好感度が高いので、この組み合わせはファンが多いのかもしれない。

勿論、各々のソロ活動もある。

この日のセットリストは、

・花思い

・スーパーダンサー

・ふわとろオムライスと恋味レモンティー(新曲)

・One Spoon!

・ダンシングに行こうぜ!

見ての通り、3曲目の「ふわとろオムライスと恋味レモンティー」はこの日のねぼすけイエローの

ライブのタイトルなのだ。

1週間前に作って、猛練習した新曲だそう。

この曲、素晴らしかった。沁みた。

あまりにも素晴らしい出来なので、ねぼすけイエローも歌ってもよいかもしれないし、

メンバーをスワップするのも試みとして面白いかもしれないのだ。

とにかくお勧めのユニットだ。

またどこかでお会いできるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぼすけイエロー Melodia Tokyo ワンマン 20241130 (その3)

2024-12-04 | バンド・音楽

会場のMelodia Tokyoは満員。

ワンマンは始めてみたら、お客さんが居なかったという恐怖に駆られるね。

そんなわけはないんだけど。

私も12月15日に蒲田ぶらぶらでツーマンがあるけど、まあ満杯と信じて。

昨日はライブ後の振り返り反省会がツイキャス?であったけど、3時間近い配信が面白かった。

SODA SPOON?もコメントでたくさん参加。

こういう打ち上げも良いね。

オフ会やろうなんて話も出て楽しみ。

そもそも最初はねぎま。さんが練馬FAMILYに出ていてそれを見たのがきっかけ。

自由が丘で牧田一隆トリオというJAZZライブを見ていたら、最後の集合写真に金髪のなしのきさんが居て、

その次に牧田さんのライブではなしのきさんとのピアノとサックスのデュオだった。

それでねぎま。さんとなしのきさんが私の中で結びついて、ワンマンを見に行ったのだった。

世の中は狭いもんだ。

しかし楽しいライブだったなあ。

帰りもホクホクしたままだったので、ついでに生姜ラーメンを食べて帰ったw

ねぼすけイエローほどの才能があれば、いつか武道館ぐらいできるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぼすけイエロー Melodia Tokyo ワンマン 20241130 (その2)

2024-12-03 | バンド・音楽

今回のワンマンはオープニングにSODA SPOON?という二人組のアコギでの

ノリノリライブパフォーマンスがあり、十分に暖まってから、ねぼすけイエローの登場だったので、

最初の曲から観客は手を振り上げる状況になったのだった。

バックバンドは、ベースのあっきー、ドラムのひさし、天才ギタリストの雄輝の3人。

すごく上手い人たちで、5名での演奏は「ねぼロック」と言われていた。

名付け親はドラムのひさし。

私の後ろには小さな男の子、女の子も見に来ていて、未就学児から「ねぼロック」を聴けて

ラッキーな人生なのかもしれない。

前半後半も無く突っ走って、そのままアンコールは無しにして怒涛のように走り抜けた。

ねぎま。さんの声はかすれたままで突っ走ったけれど、ある意味、忘れられないライブになったのかも。

これはライブ盤があったら買いたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぼすけイエロー Melodia Tokyo ワンマン 20241130 (その1)

2024-12-03 | バンド・音楽

ねぼすけイエローのワンマンライブに行った。

場所は中野坂上と西新宿五丁目の間のMelodia Tokyo。

初めて行った大きめの箱。

ここは大音量可だからか、今回のバンドはロックしてて

爆音もあってノリノリだった。

1回目ワンマンは練馬FAMILYだった。

こちらも行った。

下記参照。

https://blog.goo.ne.jp/funamyu/e/49c00a654b8c4fa44b2616e4f047cf7e

https://blog.goo.ne.jp/funamyu/e/2817d5c98e86a84654f274aa9c7dbeca

バンドメンバーは同じなのだが、今回は演奏に迫力があって、グイグイ来た。

今回の心配はライブ前にヴォーカルのねぎま。さんが声帯をやられて声がまったく出なくなったこと。

で、当日、ジャニス・ジョップリンみたいな葛城ユキみたいな感じで、本人は苦しいものの、

ロック色には意外に合ってて、評判は良かったりしたのだった。

最前列で見ることができた。

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David國Foster&Friendsのリハ(蒲田ブラブラ)

2024-12-02 | バンド・音楽

12月15日蒲田ぶらぶらにむけてのバンドリハ。

今回からパーカッションのLagaさんが復帰。

まあ復帰祝いリハって感じ。

相変わらず新曲をやってる。

いつもライブ前にはギリギリに新曲を仕込むバンドw

そういうスリリングな状況に追い込まれるのが好きなバンマスw。

本番にできれば嬉しいという緊張感。

旧曲は飽きるしねw

でもDavid Fosterは難しいんだけどね。

おかげさまでライブ自体はSOLD OUT。

今日から新曲を聴きまくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子新地駅から二子玉川駅を撮る。

2024-12-01 | 鉄道・バス

新しくレンズをゲットしたら行く場所、それが二子新地駅。

ここから二子玉川駅をのぞむ。

多摩川を超えて見てるのだ。

実は東急の9000系が来年にも大井町線から順次引退して、西武鉄道に移籍するので、

撮りたかったということなのだが、毎日乗っていて、都合数千回は乗車している足だから

何かきっかけが無ければ記録する気が起きないと言うことで、今回は

新しい超望遠レンズの在り方を考えたというのがきっかけになったのだ。

超望遠過ぎて、多摩川の存在さえ圧縮されているのだがw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫島

 

 

 

地元

 

 

 

 

 

 

 

いかにも道玄坂

 

 

 

 

 

 

 

道玄坂でけなげに紅葉しても誰も気が付かないだろうな。

 

 

 

SONY α7CR、SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

 

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする