足尾歴史館 の ガソリンカー
毎月 第一土曜日 は、ガソリンカーの運転日です。 350円の入館券を購入すれば、何度でも 乗車できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/8993748ec79ed9a6f86680e450c39a7f.jpg)
実際に復活工事にかかわった方々が 車輌の細部まで 解説してくれるので、ありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/b46cbc2b9c840d7bb75070eb15fe22b7.jpg)
去年の春に いち早く運転を開始した、ディーゼル機関車。 そして、なつかしい 給油タンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/9edeeb994c9afd001e876987c195db30.jpg)
「 ナベトロ 」 と呼ばれるトロッコも、数輌 在籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/ec0fc3b52f43062e71ea6f5fc515fc91.jpg)
お客さんを乗せ、エンドレスを周回する 足尾のフォード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/2069b067b04fe5500bee7ff8e59e99b6.jpg)
遊園地の払い下げの客車に乗り込めば、みんな心は お子ちゃまです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/d43a963119119020424dd9b3fd4d7ea3.jpg)
歴史館は冬のあいだ、冬季閉鎖されますので、ご注意ください。 実はこの、閉鎖期間がたいへん重要なのです。 機関車の復元工事や 客車の整備。 線路のメンテナンス 等々。 ボランティアスタッフの情熱は、真冬でも 熱いままです。。。