ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

海編ジオラマ制作 その6

2014-09-20 14:47:23 | 鉄道模型 ジオラマ制作
 模型店で グリーンマックス火の見やぐら のキットを見つけ、昭和の風景を作ることにしました。 まずは 建物を仮置きし、配置を考えます。
 ついでに、路面電車 の線路も敷いてしまいましょう。




 ベースに貼った補強材の段差を減らすため、紙貼りの 発泡スチレンボード を貼り付けました。




 建物の数がまだ少ない気がします。 空き地は樹木と畑で埋めていきます。




 造成地を水彩絵の具で黒く塗りました。 路面軌道は石畳にしたいところですが、手間が掛かるので 保留です。




 海岸に続くアスファルト道路は 踏切で途切れます。




 昭和の町並みを表現しようと思っていましたが、平成の時代になっても 地方にはまだ 火の見やぐらは存在しますし、時代にこだわるのは止めておきます。
 KATO のトラム用の 電停キット を使って駅を作ります。 ホームが狭いので 拡幅しました。




 再び建物を仮置きし、雰囲気を確かめます。 セミの声が聞こえてきそうなジオラマにしたいです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする