![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cb/6d82c26393c0fa573df80143034aff7d.jpg)
大分県津久見市の 大分鉱業株式会社様 より、8t電気機関車 と グランビー鉱車 が、あしおトロッコ館(古河足尾歴史館内)に届きました。 古河機械金属株式会社様の 全面支援によるものです。
以下に、大分鉱業にて活躍していた頃の YouTube動画 を紹介します。
大分鉱業株式会社 上部軌道 【 ビコムステーション 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/6f716736975e1a46d98f959dbf2c46d1.jpg)
EL85型。 軌間762mm、日立製作所製。 大分鉱業 上部軌道 にて 昨年まで働いていた機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/8b58b68bde8855575155eba110740f5d.jpg)
電気機関車 運転席。 狭いです。 晩年には自動の無人運転が行われていたそうで、扉の脇に 検知反射板 が取り付けてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/a9d56e7f4e0ed5a7e6d7b60d2dc1fcd6.jpg)
石灰石を運搬していた グランビー鉱車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/df87b38c75b46a018fbe3e9fd984f438.jpg)
グランビー鉱車として特徴的な ローラーが右に見えます。 基本的には推進運転はしませんが、連結部には、推進運転用のバッファーが着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/2b4f0805d4324d0ff6a9467dd28d4248.jpg)
鉱車の車軸受カバーに「 山一 」マークが描かれていました。
旧 古河鉱業( 現 古河機械金属 )小山工場にて 製造・納入した車両だと判明しました。 予期した事ではありませんでしたが、役目をまっとうし、里帰りを果たした事になりす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/18e7c1498b5c5398ee092582c426b428.jpg)
大分鉱業様からは、ニチユ4トン蓄電池機関車、トロッコ、工具類の寄贈も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/75967b8c788c907af57d00eb7dca84c4.jpg)
井笠鉄道の蒸気機関車との並び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/c82a459b7cf115f7843d5436148d489c.jpg)
グランビー鉱車は ダンプガイドレール によって自動的に鉱石を荷卸しします。
以下に 関連動画 を貼り付けておきます。
大分鉱業 徳浦運搬線(下部軌道) 最終日 【 ビコムステーション 】
国見山 三重鉱山 【 ビコムステーション 】
鋼管鉱業 芳井鉱業所 【 ビコムステーション 】
日鉄鉱業 尻屋運鉱線 【 ビコムステーション 】
松尾鉱山 硫黄精錬
明延鉱山『 一円電車 』 平成元年('89)作品 【 GOTOH FILM 】
明延鉱山 神子畑選鉱場 ( 兵庫県・朝来市 )
Grubenbahn mit Fahrdrahtlok in Albanien
Bulk Material Handling, Rail Veyor at Vale Underground Mine,Sudbury
Albánie hnědouhelný důl / Albanian lignite mine
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4101d78166af8b398190f60e21e8ff90.jpg)
あしおトロッコ館・二階の 模型展示フロアでは、グランビー鉱車の構造が分かる Gゲージ鉄道模型 を展示しています。
関連する過去記事:2022-06-23 Gゲージ グランビー鉱車 模型
以下に、大分鉱業にて活躍していた頃の YouTube動画 を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/6f716736975e1a46d98f959dbf2c46d1.jpg)
EL85型。 軌間762mm、日立製作所製。 大分鉱業 上部軌道 にて 昨年まで働いていた機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/8b58b68bde8855575155eba110740f5d.jpg)
電気機関車 運転席。 狭いです。 晩年には自動の無人運転が行われていたそうで、扉の脇に 検知反射板 が取り付けてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/a9d56e7f4e0ed5a7e6d7b60d2dc1fcd6.jpg)
石灰石を運搬していた グランビー鉱車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/df87b38c75b46a018fbe3e9fd984f438.jpg)
グランビー鉱車として特徴的な ローラーが右に見えます。 基本的には推進運転はしませんが、連結部には、推進運転用のバッファーが着いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/2b4f0805d4324d0ff6a9467dd28d4248.jpg)
鉱車の車軸受カバーに「 山一 」マークが描かれていました。
旧 古河鉱業( 現 古河機械金属 )小山工場にて 製造・納入した車両だと判明しました。 予期した事ではありませんでしたが、役目をまっとうし、里帰りを果たした事になりす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/18e7c1498b5c5398ee092582c426b428.jpg)
大分鉱業様からは、ニチユ4トン蓄電池機関車、トロッコ、工具類の寄贈も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/75967b8c788c907af57d00eb7dca84c4.jpg)
井笠鉄道の蒸気機関車との並び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/c82a459b7cf115f7843d5436148d489c.jpg)
グランビー鉱車は ダンプガイドレール によって自動的に鉱石を荷卸しします。
以下に 関連動画 を貼り付けておきます。
大分鉱業 徳浦運搬線(下部軌道) 最終日 【 ビコムステーション 】
国見山 三重鉱山 【 ビコムステーション 】
鋼管鉱業 芳井鉱業所 【 ビコムステーション 】
日鉄鉱業 尻屋運鉱線 【 ビコムステーション 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
明延鉱山『 一円電車 』 平成元年('89)作品 【 GOTOH FILM 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
Grubenbahn mit Fahrdrahtlok in Albanien
Bulk Material Handling, Rail Veyor at Vale Underground Mine,Sudbury
Albánie hnědouhelný důl / Albanian lignite mine
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4101d78166af8b398190f60e21e8ff90.jpg)
あしおトロッコ館・二階の 模型展示フロアでは、グランビー鉱車の構造が分かる Gゲージ鉄道模型 を展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)