
廣済堂出版 DVD付き! ドローン空撮鉄道 を購入しました。
北海道から九州までの鉄道風景を、新幹線駅 & 橋梁、秘境駅、終着駅、接続駅、個性派駅 & 廃線、車両基地 の 6つの章でまとめています。
ドローンの撮影技術を競う映像集ではないですが、パンやチルトがスムーズに出来ているので、心地よく見られます。
豊後森駅 の撮影では、扇形機関庫 をバックに 9600型 を写していますが、パンとスライドを使って 被写体を中心に旋回するのはテクニックが必要です。
ドローン撮影の難しさは 撮影地探しのほか、列車時刻とのタイミング合せなど、数多くあります。
特に、夜行列車など長距離列車は 遅延運転の可能性があり、列車の到着前にバッテリーが消耗してしまう事もあります。
そのせいか、ほとんどの写真の紹介文に ドローン撮影の苦労話しが付け加えてあるのが、ちょっと気になりました。
古くからの鉄道模型ファンの私としては、布原信号所 を取り上げてくれた事がありがたいです。
今回の映像集は 駅周辺を多く収録してありました。 渓谷や海岸線などの景勝地を収録しておかないと、シリーズ化はむずかしい と感じました。。。
北海道から九州までの鉄道風景を、新幹線駅 & 橋梁、秘境駅、終着駅、接続駅、個性派駅 & 廃線、車両基地 の 6つの章でまとめています。
ドローンの撮影技術を競う映像集ではないですが、パンやチルトがスムーズに出来ているので、心地よく見られます。
豊後森駅 の撮影では、扇形機関庫 をバックに 9600型 を写していますが、パンとスライドを使って 被写体を中心に旋回するのはテクニックが必要です。
ドローン撮影の難しさは 撮影地探しのほか、列車時刻とのタイミング合せなど、数多くあります。
特に、夜行列車など長距離列車は 遅延運転の可能性があり、列車の到着前にバッテリーが消耗してしまう事もあります。
そのせいか、ほとんどの写真の紹介文に ドローン撮影の苦労話しが付け加えてあるのが、ちょっと気になりました。
古くからの鉄道模型ファンの私としては、布原信号所 を取り上げてくれた事がありがたいです。
今回の映像集は 駅周辺を多く収録してありました。 渓谷や海岸線などの景勝地を収録しておかないと、シリーズ化はむずかしい と感じました。。。
自由に空を飛べたらと思うとワクワクしますね(^^)
ドローンは浮力が無いので、ローターが止まるとすぐに落ちてしまいます。
なので、動力付きのパラグライダーの方が現実的です。
何十年も前から市販されてるのに、普及しないですね。
もっと手軽に飛べる時代になったら、是非、飛んじゃってくださいませ。。。