goo blog サービス終了のお知らせ 

権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

横浜でジンギスカンを食べる

2015-05-01 22:14:41 | 食・レシピ

Mr.OMGと連れだって横浜・関内のとあるお店でジンギスカンを食べる、これが肉厚でほどほどのクセで旨い旨い。
これまで小淵沢で無いと食べられないと勝手に思ってたが、横浜でも結構なのが食える。

 

          

最初の一口は口の中いっぱいに幸せが広がる、こんな時におのが健康を感じる。

さて、予算は¥5,800-/二人なのでそれほどの安さでは無いが、コスパは最高。最近はこの贅沢が当たり前の様になっている。
食後は二人で多いに反省するも結局は「こんなのもたまには良いだろう」が結論。(けっしてタマでも無いのだが)
さてこの店は今後もヒイキにすることとした。
でもそろそろと予算を引き締めて、原点に立ち帰らんと。。。。。。。。。。



ここで使われている♪♪♪Follow the Drining Gourd♪と言う曲はいろいろな歌手が取り上げたアメリカの古典フォークソング。
  南部の黒人奴隷を北部へと逃がすためのキャンペーン・ソングで、北斗七星(The Drinking Gourd)を追いかけろ!と励ます歌。
なんでもThe Under Ground railroadなる秘密組織がこれをお手伝いしたとかで、もう充分に映画のネタになる歌。
最近覚えようと取り組んでいるがなかなか身につかない。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「ジュリエットからの手紙」 | トップ | 暇つぶしと衝動買い »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛切な反省 (OMG)
2015-05-01 23:08:41
次回はほかの方に見せびらかすことなく、控えめに、謙虚に、今日帰りに見つけたヒトサラ百円からの小皿中華でしなちくと奴で1,000円以下を目指しましょう。
健康に感謝です。
返信する
何をおっしゃる (灰転がし)
2015-05-02 00:21:00
健康に感謝 ・・・ 全面的に賛成いたします。 しかし、「他の人にみせびらかす」ことにより自制心 (= 千円以下を目指す) が働くのではないでせうか。 自制心が無くなれば 「天井知らずの酒池肉林」に走るのが年寄り達の悲しい性。 身体とお財布の健康の為にも、是非々 今後とも他人に見せびらかしつつ酒池の中を徘徊されてください。
返信する
Re:何をおっしゃる (fwhn6127)
2015-05-02 08:00:29
そろそろ原点回帰、故郷へ帰ろう。
♪Coutry-road take me home to the place abey road.....
(スペル自信無し)
返信する
大きなお世話 (OMG)
2015-05-02 08:20:18
最後はたしか I belong ではなかったかと。
返信する
re:大きなお世話 (権助)
2015-05-02 09:29:49
はい、その通りでした。
"Country roads, take me home
To the place I belong
West Virginia, mountain momma
Take me home, country roads"
道理で意味がわからんかった。(:abey road)
返信する
毎度 有難うございます。 (灰転がし)
2015-05-02 14:00:12
このたびも小生に捧げてくださり、ありがとうございます。 この歌はまったく知りませんでしたが、ジンギスカンを焼くテンポと同化しており流石は選曲の権助さんですね。また、ご老人お二人がさんざん豪遊した挙句に肩を組み合いながら 「そろそろ原点に帰るべえか」とつぶやいている感じが良くでているスライドショーと曲でございました。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事