おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

木の芽(ミツバアケビのツル芽)のピザ

2013-05-13 18:25:26 | Weblog


魚沼の木の芽はミツバアケビのツル芽。
魚沼コシヒカリのコメ粉とカグラナンバン味噌ソース。
木の芽にアンチョビを絡ませて味付けし、三種類のチーズで焼いた。
日本酒にもワインにも合う。
薪石窯でパリッと中はもっちりと。


hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜求めて日本海まで

2013-05-13 14:25:40 | Weblog

昨日日が暮れて空に現れたのは魚の骨みたいな細い月。
早く寝て夜明けとともに山菜取りに出かけようと考えてたがまたいつもどおりになって遅く寝てしまった。
11時まで帰るからと前日スタッフに伝言しておいた。
遅い寒気でまだ雪が残ってたり林道が使えない状況。
それで春が早い海岸部に足を伸ばした。
穏やかなもう初夏の海が広がってた。


どうも山菜を追っかけてた柿崎のほうに来てしまった。



白い花は山にんじんの花。
絶景に小船がひとつ。
余裕があれば景観を楽しんでるのに時間が限られてる。

山にんじんの花を飾るように摘んできた。
肉のあしらえになるかもしれない。


野蒜とセリの場所。
天然のミツバも摘んだ。
山椒の若木があった。



次の場所は花いかだとミヤマイラクサ、シオデも少々。
ここにも山椒の木があった。

野ぶきの炒め煮も出そうと思って摘み始めた。
帰る時間が少なくなってきたので二把だけと心に思い始めた。
これが結構楽しくてやめられないようだった。


お昼は山菜チヂミ味噌味。
花もぞくが出てたのでぶっ掛け蕎麦にして食べた。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(日)のつぶやき

2013-05-13 02:15:31 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする