![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/504a18adde9c4f5eb43b4b1a9c958954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/504a18adde9c4f5eb43b4b1a9c958954.jpg)
このところ朝練から始まり、日中のアルバイトや毎夕の兄の見舞いなどで忙しくしていて他の人のブログなどを見る時間が限られています。
そんな中、昨晩久し振りに「まこちゃんを救う会」のホームページを覗いてみたら何んと!移植手術が無事終了したとの記事がありました。ホームページの記事を転記します。
*****
移植手術が成功しました
米国現地時間7月27日午前6時頃、日本時間7月27日午後7時頃、フロリダ大学病院(University of Florida Health Hospital)のDr. Tiago N Machucaの執刀により、まこちゃんの両肺移植手術が大成功の裡に終了しました。
まこちゃんの身体から肺高血圧症は消えました。 これも日本や世界各国からの募金・支援者の皆様からのサポート、現地日本人会の皆様の温かいサポートの賜物です。 皆様に心より御礼申し上げるとともに、ドナーの方のご冥福をお祈りいたします。
*****
そして今日の記事ではその後の報告もありました。同様に転記します。
*****
術後3日目
移植手術から2日が経過しました。
まこちゃんは順調に経過し、人工呼吸器やその他のチューブも外れてきました。
現地時間30日には軽度の自立歩行もできるようになりました。
写真は誤飲防止のため蜂蜜でドロドロにしたコーラを飲んでいる様子です。
*****
まこちゃんは7月18日にフロリダ大学病院に入院し、僅か9日後にドナー様と巡り合うことができた訳です。とても早い展開にビックリしています。そして写真からとても元気そうなまこちゃんを見ることができてとても喜ばしい出来事でした。
暫くはまだフロリダ大学病院での入院生活が続くのではないかと思いますが、1日も早く元気になって帰国できます様祈っています。
最後になりましたが、ドナー様のご冥福をお祈りするとともに、両肺提供の決断をしてくださったご家族皆様に対し心より感謝致します。
このブログを通じて、そして街頭募金活動のお手伝いをさせていただいたことでほんの少しでもまこちゃんのお役に立てたのではないかと思い、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
「まこちゃんを救う会」のホームページに昨日掲載されていた最新のニュースです。渡米の準備が整ったようです。一日も早く移植手術を受けられ、元気になって帰国できますよう心よりお祈りしております。もう少しですから、まこちゃん頑張ってください!
ホームページより以下転記しました。
渡航についての記者会見を行いました 2019.07.03
本日13:30よりまこちゃんの渡航についての記者会見を行いました。 記者会見では短時間ながらまこちゃんも出席し、直接皆様へのお礼とメッセージを述べました。 「皆様の温かいご支援によって、渡米のための費用を集めることができました。ありがとうございました。 元気になってやりたいことをいっぱいやるために、アメリカで頑張ってきたいと思っています。」
この度、まこちゃんの渡航に関する手続きのほとんどが完了し、渡航日も確定いたしましたこと皆様にご報告いたします。
今後の渡米に関する予定と、募金金額の内訳に、大きく変更がございます。
4月頃からまこちゃんの容態が急速に悪化してしまい、急遽、医療用ジェットでの搬送と、より早い手術が可能な病院が必要となりました。 幸いフロリダの病院が、手術が可能だとご紹介いただき、受け入れを交渉してまいりました。その結果、受け入れ先の病院は、フロリダヘルス大学病院になりました。また、医療用ジェットの使用により、全ての移動行程を、ベッドで横になったままの状態で、搬送が可能になり、まこちゃんの負担が最低限に抑えられます。
契約手続きや、正式な必要金額の計上を行っていた頃、皆様のお力添えにより、募金が目標金額に近づき、5月に複数の救う会からご寄付もいただき、急遽、目標金額の達成に至りました
。
4月末以降、まこちゃんのケアを最優先にし、大学病院との交渉や渡航に関する各種手続きを迅速に進めるために、救う会のリソースすべてをつぎ込んできました。未確定の情報を公開することができず、公式サイトの更新も滞り、皆様へのご報告が遅くなってしまいましたことお詫びいたします。
現在まこちゃんの体調は一時よりは安定しており、予定通り渡米できるよう、救う会一丸となってサポートしてまいります。
今回、改めて計算した内訳は、以下の通りとなります。
デポジット |
1億2000万円*1 |
予備費 |
1400万円*2 |
滞在費 |
800万円*3(看護師の費用を含む) |
渡航費 |
4500万円*4(まこちゃん、主治医、専門医、看護師、お父さんの費用を含む) |
事務費 |
300万円(交通費含む) |
総額 |
1億9000万円 |
*1デポジットは初期費用としてフロリダヘルス大学病院に支払うお金です。
*2まこちゃんの身体状況で金額が変わります。 活動開始当初よりまこちゃんの健康状況が悪化しており、手術前後の治療や検査の追加等に備えて増額しています。
*3滞在費には看護師費用も含みます。 まこちゃんの滞在中は体調管理のため日本人の看護師が付き添います。
*4渡航費はまこちゃん、ドクター、看護師、お父さん分を含む。 渡航費には空港までの移動費用も含みます。 活動開始当初は一般航空機での移動を予定していましたが、まこちゃんの健康状況の悪化に伴い、医療用ジェットをチャーターする必要が生じ、増額しています。
病院の変更により、デポジットに大きく差額が出ておりますが、現在のまこちゃんの容態の悪化から、手術前後の治療や検査の追加等、多くの不特定要素が予想されます。その内容や具体的な金額は、まこちゃんが現地の病院に到着した際の身体状況によって、大きく変動するため、現時点での提示は困難となっております。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
また、余剰金が発生した場合には、『まこちゃんを救う会』会則に則り、医師と相談のうえ期間を定め、その余剰金を凍結し、凍結期間を経過後は、他の渡航移植を必要とする患者支援団体・支援組織へ寄付させていただきます。その際、処分結果は凍結期間後も含めて公式サイトで(公式サイトを閉鎖する場合、予め公表手段を明示し)公表いたします。
私がここ4,5日体調不良だった間に新たに心臓移植手術が必要な子供のニュースがありました。
川崎市多摩区の野村南美(みなみ)ちゃん生後8カ月です。心筋緻密(ちみつ)化障害のため補助人工心臓を付けて現在入院生活を送っています。完治のためには心臓移植手術が必要で支援団体「みなみちゃん救う会」では今月14日から募金活動を開始し、米国での心臓移植手術実現を目指しています。
渡航費や心臓移植手術のための費用など総額2億8千万円が目標額です。
今後の街頭募金活の予定は下記となっています。
【溝の口駅前】
6月22日(土)、23日(日)、29日(土)30日(日)(13:00〜19:00)
6月26日(水)、28日(日)、7月5日(18:00〜20:00)
【武蔵小杉駅前】
6月23日(日)(13:00〜14:00)
私は現在強めの頭痛を抱えておりますが、抗生剤のお蔭で体温は徐々に平熱に戻りつつあります。今度の週末土日のどちらかで街頭募金活動のお手伝いが出来る様に、体調を整えていきたいと思っています。
このブログを訪問してくださった方々にお願いです。みなみちゃんが1日でも早く渡米し心臓移植手術を受けることが出来る様、募金へのご協力を何卒よろしくお願いいたします。
今朝の朝日新聞さがみ版に載っていましたが、「まこちゃんを救う会」のHPにも先月30日をもって救う会が目標にしていた1億9千万円の募金が達成されたとの嬉しいニュースが掲載されていました。
5月の連休中に街頭募金の陣頭指揮を執っていた共同代表の方が体調を崩されたそうで5月6日以降の街頭募金活動が行われず、またその後の予定もHPにアップされていなかったため、とても心配していました。
しかし、その後14日に「秋也くんを救う会」様より余剰金として【3,291,358円】、23日に「沙織さんを救う会」様より余剰金として【30,839,081円】そして30日に「だいちゃんを救う会」様より余剰金として【25,000,000円】を立て続けに寄付していただけました。この結果目標額を達成することができたそうです。
当初の予定より達成時期が遅れた感がありますが、とにかく目標額達成はとても嬉しいニュースです。現在渡米に向けた準備が進められているそうですが、まこちゃんは現在絶対安静の状態だそうで飛行機での移動の際や現地での手術までの待機期間中も気を抜ける日は1日としてありません。
やっと目標額達成まで来たので無事に渡米し、移植手術がスムーズに行え、そして元気になって帰国して欲しいです。そしてまた高校生活に復帰することが出来ますことを祈っています。
がんばれ!まこちゃん。