「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トレーニング再開! & 父の目標

2024年01月28日 22時24分03秒 | トレーニング2024
咳き込みが激しい母を25日に病院へ連れて行ったところインフルエンザと判明しました。そして喉の痛みがあった私もその場でみなしインフルエンザと診断されたのです。二人とも発熱はしていませんでしたがインフルエンザの治療薬リレンザと咳止めなどをそれぞれ処方されそれを服用して今日が4日目です。

二人ともインフルエンザワクチンを接種していたので症状は軽く、発熱もいまだにありません。母は相変わらず咳がでていますが、25日に比べたらだいぶ落ち着いてきています。私の症状は23日から喉の痛みだけで、インフルエンザと診断された後も両親の介助、介護があるし食材の買い出しなどもあり毎日忙しく動き回っています。そしてインフルエンザ罹患の為、26日以降は両親共にデイサービスを利用できなくなってしまったのでずっと実家で3人の生活が続いているのです。

こんな状況下ですが、私は毎日行っていたトレーニングをその気になればやってやれない事はありませんでした。しかしトレーニングをして汗をかいた後にインフルエンザの症状が悪化しだしたりしたら、ましてや発熱をしてしまったら両親の面倒を看ることができなくなってしまいます。それは絶対に避けないといけない事なので25日以降はトレーニングを控えていました。実際はその前の週にコロナと診断された次男からコロナウイルスを貰っている可能性があるので喉の痛みが出た23日以降はトレーニングを控えていました。

しかし、今日はのどの痛みも大分緩和されていてほぼ回復している感覚でした。それにもう5日間もトレーニングをしていないので身体がムズムズしてもいたのです。と言うことで、今日両親の夕食とその片付けが済んだ夜に体幹トレーニングとローラー台でのバイク練習を行いました。

久し振りでしたが体幹トレーニングも全てのメニューを普段通り行えましたし、やっぱり身体を動かして汗をかくと気持ちがいいですね。

*3本ローラー台(負荷装置なし) 
距離20km 41分39秒 最高時速35.3km/h 平均時速28.8km/h
最大心拍数128bpm 平均心拍数109bpmでした。




今日も乗り始めはゆっくりペースで徐々にスピードを上げて行きましたが、心拍数もそれに合わせる様に徐々に上がっていたのでとても良かったと思います。明日、明後日までは両親が終日家に居る予定なので外ランをすることは出来ませんが、今日と同様に夜にまた体幹トレーニングとバイク練習をしようと思っています。


そして一緒に生活している父ですが、今の所インフルエンザの症状は全く出ていません。両親は同じ寝室を使っていますし、食事中に母が咳をしたりもしているので父は絶対にインフルエンザウィルスを取り込んでいるハズなのです。しかし免疫力が高いのでしょうかね。

父は私が幼稚園か小学校1年生の時ぐらいに盲腸で入院したことと、40年前ぐらいにガンで腎臓を片方摘出するために入院をしていますが、私は父が家で寝込んでいる姿を見たことは一度もないのです。母の話だと結婚後風邪を引いて仕事を休んだことは1度だけだそうです。一昨年コロナに罹患した時も37度程度の熱が出ただけで寝込むこともなく普通に生活をしていたのです。今の様子だと本人が目標にしていることですが、このまま元気で100歳を迎えることが出来るかも知れませんね。あと2年と6か月です。




1月の距離合計 ラン54.0km、スイム3.0km、バイク210.0km
体幹トレーニング 20日、飲酒日0日

2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千と千尋の神隠し - いつも何... | トップ | 我が家のインフルエンザとコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿