脳梗塞の後遺症で左半身に麻痺が残っている兄ですが、その後肺癌にもなってステージ4の現在です。食欲がすっかり落ちてしまいベッドで寝たきりの状態になっていて週3回通っていたデイサービスも行くことができなくなりました。
家の中でもトイレにも行かれない状態なので寝室に置いてあるポータブルトイレで用を足している状態にもなっています。
流石に私も対応するのが困難になってきているので肺癌の治療で入院していた昭和大学横浜北部病院に相談し医療行為もしてもらえるホスピスを紹介してもらいました。今週土曜日に2つの施設を見学に行く予定です。経済的には大変なことになりそうですが、何とかなるだろうと思うことにしています。
直ぐに受け入れてもらえるかどうか分からないので押さえとして医療行為も行っているショートステイの施設にも1か所説明を聞きに行くことにしています。
何とかどこかで受け入れてくれると良いのですが。今週中に何らかの結論を出したいと思っています。
また父が通っているデイサービスの1つの施設で新型コロナウイルスに感染した利用者さんが出たそうで現在職員や入居者さん達がPCR検査中だそうです。今回で4回目になりますがこのため今週から父の通所はまたストップとなりました。家で面倒を看なければならずこちらも厄介なことになってしまいましたが利用しているもう一つの施設は現在のところ大丈夫なので週1回の利用は何とか確保できています。お風呂もこちらで利用させてもらえるので助かります。先程電話で問い合わせたところ通所がストップした先が長引く様ならもう一日どこかの曜日で面倒を看てくれるとのことで大変ありがたいことで感謝しかありません。
そんなこんなの日々ですが、今日は合間をぬってBCTと3本ローラー台でのバイク練習だけ行うことができました。
サイクルコンピューターのデーターです。
距離 20.0km、
タイム 36分10秒
時速 最高37.2km/h、平均33.1km/h
今日も心拍計はエプソンでした。心拍数は最大が181bpm、平均では137bpm。
データを見てビックリでしたが、まさか心拍数が180bpmを越えていたとは。そんな自覚は全くありませんでした。比較的楽に廻していた感じしかなかったのですがね。上下動が結構あって心房細動が出ていたのでしょう。
2021年5月の距離合計 ラン186.0km、スイム1.0km、バイク320.0km
2021年1-4月の距離合計 ラン824.0km、スイム16.0km、バイク990.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます