ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

梅が満開に 

2024-02-10 | 花、植物
2月も10日過ぎました。
寒い日が続いています。
庭の梅が満開を迎えました。
冬枯れの庭が華やかになりました。

先月23日からちらほら咲き始めました。
そして一昨日の画像です。
ほぼ満開です。
下は鉢植えですが、日当たりが良いせいか、
花の大きさは鉢植えの方が大きいです。
お天気が良くなるとメジロが
遊びに来てくれます。

南高梅なので梅の実も楽しみです。
年末に植木屋さんに剪定してもらったので
今年は沢山実がなる事を期待しています。

樹齢8年、羊くんも8才。
鉢植えの方は樹齢4年、うりちゃんも
4才になりました。

梅も孫達もスクスク元気に育っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残りの

2023-10-05 | 花、植物
10月に入ってさすがに朝夕涼しくなり
ホッとしていたら
急に昨日位から気温がグッと下がり
今日は日中でも肌寒い位です。
これだからね〜。

夏の終わりに蕾をつけたプルメリアは
なんとか咲きました。

玄関先に置いてあるので
ドアを開けるとほのかに甘い香りがして
うれしくなります。
色はやはり白ですが、
前の二つとは又違います。
花びらに厚みがなく、細くて
なんだかはかなげな風情です。
一番手まえの花だけ
花弁が6枚あります。
同じ色なのにそれぞれ違う。
プルメリアって不思議な花ですね。





因みに7月13日にアップしたプルメリアはこちら





です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え〜!今頃〜?

2023-09-21 | 花、植物
9月も下旬になりましたが
まだまだ暑さが続いています。
今年の夏は本当にまいりました。

そんな暑さのせいか、
今頃プルメリアに新しい蕾がつきました。
しかも今まで一度も咲いた事のない鉢です。
この画像は15日のもの。
この2日前に蕾を見つけました。
どんな花が咲くのか
ワクワクしました。

昨日の画像です。
大分大きくなって来ました。
白っぽいので、やはり同じ様な花でしょうか?
明日から少し涼しくなって
秋の気温になるとの予報。
ちゃんと咲けるのでしようか?
早く秋になって欲しいけど
プルメリアのためにはもう少し
高い気温が続いて欲しい。
複雑ぅ〜〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に入りました

2023-08-03 | 花、植物
・・とにかく暑い毎日です。
猛暑日が続いて、
7月は記録的暑さだったとか。
まだ、暫くは、この暑さが続くらしい。
老体には厳しい夏です。
必要以外は、なるべく外出せず
なんとかこの暑さがおさまるのを
待つばかりです。

そんな中でも
オクラの花が毎日咲いて
喜ばせてくれています。
収穫も毎日2個。

この暑さで野菜も収穫量が減っているとか。
我が家のオクラは頑張ってくれています。

ゴーヤはやはりダメですが・・。
4個収穫しましたが
その後出来る気配無し。
ダメゴーヤちゃんになってます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました

2023-07-13 | 花、植物
我が家の植物の中でも
大切なお嬢様的存在プルメリア。
今年も華やかに咲いてくれました。

ベランダで特別扱いです。
大きくなってちょっと狭くなりました。

今更ですが
今年気づいた事があります。
2本同じ色だと思っていたのに
ちょっと違う様です。

黄色が濃いものと薄いもの。
同じ様に見えて
先始めは明らかに違いました。
昨年もちょっと??と思っていましたが
今年は更にその違いがはっきりしました。

他の種類の鉢も早く咲いて欲しいですが
わがままお嬢様はなかなか咲いてくれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびゴーヤ見つけた

2023-07-10 | 花、植物
伸び悩んでいる我が家のゴーヤ。
肥料を追加したり
早く大きくなってと呼びかけたり
そうこうしている内に
伸び方がスピードアップした様で
少し日陰に期待が持てる様になりました。
おまけに小さな実も見つけました。
たった一個ですけどね。
いくつか咲いている花は
全て雄花なので、
貴重な実になりそうです。
でも、まだ夏は始まったばかり。
この後どうなるか楽しみに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功と失敗

2023-07-06 | 花、植物
7月に入りました。
一気に夏らしくなったかと思うと
各地で雨の被害が出ているようです。
我が家は平穏ですが・・。
感謝ですね!

暑くなってきたら夏野菜。
昨年ピーマンを初めて植えたら
結構収穫できて、今年もと思っていたのに
苗を買いそびれてしまいました。
オクラだけは買ったのですが、
今年はそのオクラが
まだ小さいのに、小さな花をつけ
知らない間に実が大きくなっていました。




ところが期待外れがゴーヤです。
いつもの様にいつもの苗を買ったのに
ちっとも大きくなりません。
実がなるどころか日陰にもならない状態。


やはり連作はだめだったのでしょうか?
今回は土を変えず、再生土を混ぜたのです。
ちょと手抜きしたのがいけなかったのか・・。
因みに昨年の今頃はこんな感じでした。





実もこんなに収穫していたのに!
植物は手抜きはいけませんね。
正直に反応しますね~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨は紫陽花が似合う

2023-06-08 | 花、植物
雨が降るとがぜん元気になる紫陽花。
我が家でも今年は少し早く
咲き揃いました。

一昨年庭の仲間入りの額アジサイ
昨年仲間入りしたのは

コレはマナベルと言う外来種

ずっと馴染んでいる白いアジサイ

地植えなのでどんどん大きくなる
最古株のもの
ブログにも何回も登場しています。

 
いつのまにか5種類になっていました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節です

2023-06-04 | 花、植物
我が家には梅の木が二本あります。
南高梅です。
一本は地植えで7年目、
もう一本はまだ鉢植えで3年目です。
コレは次男の住む摂津市から
孫の誕生日記念樹としてもらったものです。
つまり、ひつじくんとうりちゃんの木と言う訳です。
7年目の木は、

茂ってます。
実は大きいですが
葉っぱであまり日が当たらなくて
まだ青いので、収穫はもう少し先。

中に潜って写真を撮ると
結構実が付いています。

鉢植えも今年初めて実がなりました。

日が良く当たるのでもう色付いています。
昨日収穫したら

小さいけど250gありました。
冷凍保存して他のと一緒に
ジャムにしようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのカーテン

2023-05-23 | 花、植物
暑くなってきました。
初夏らしい、緑の綺麗な時期ですね。

今年も無事ゴーヤを植える事ができました。
我が家は西陽がきついので
夏はコレが無いとね。
実は二の次で、
とにかく葉っぱが茂って欲しいのです。
頑張ってね〜。

大きなアマリリスが一度に咲きました。
びっくりです。

ブラックベリーも赤くなってきました。
今年は大豊作。



少し収穫しました。
まだまだコレからですが、
冷凍して保存の後
ジャムにします。
パンにすごーくあうジャムです。
アジサイも咲き始めました。
ホタルブクロも・・。

次々に楽しませてくれる
良い季節ですね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする