ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

夫は江戸ソバリエ

2006-02-12 | Weblog


江戸ソバリエって耳慣れない言葉でしょうね。
ソムリエならぬソバリエは、生涯学習神田雑学大学のひとつの講座です。
江戸蕎麦に関する講演、蕎麦打ち実習、
食べ歩きレポート、卒論の過程をクリアして
認定証が授与されます。
2年前、夫は見事認定を受けました。

以来、私も食べ歩きに引っ張りまわされ、
江戸蕎麦を楽しめるようになりました。
「門前の小僧」というヤツですね。

どこへ行っても蕎麦の有名店には立ち寄ります。
遠くは長野県長坂町まで、蕎麦を食べに行きました。

そこで私のお勧めのお店を一つご紹介します。
両国の「ほそ川」というお店です。
蕎麦の美味しさは勿論言うまでもありませんが、
お店のつくりがとっても素敵。
表はいかつい暖簾ですが、店内は、
ちょっとスペイン風とでも言うのでしょうか、赤土の壁で洞穴風です。
木のテーブルと椅子で和・洋がうまくマッチしていて
とってもおしゃれな感じです。

江戸東京博物館の近くですから、
博物館帰りに立ち寄って見てください。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする