鯨祭り
2011-07-24 | 散歩
今日は住吉大社で鯨踊りが奉納されるというので見に行きました。
このお祭りは堺の出島浜の漁師さんたちが
豊漁を祈って大きな鯨を作って住吉大社にお参りをしたという
鎌倉時代から続いているお祭りだそうですが
今年は57年ぶりに復活したということです。
全長12メートルの大鯨が、太鼓橋を渡って
本殿まで行くということでした。
残念ながら私はその移動を見逃してしまい
大社に着いた時にはもう本殿の前にいました。
このクジラは、大きな口を開けたり尾ひれを動かしたり
塩まで吹くそうです。見逃して残念でした。
神社の神事の後、堺出島浜の人たちによる
鯨踊りが奉納されました。
最近パワースポットで注目を浴びている神社ですが
今日は見物人は少なくてさびしかったですね。