ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

落語を楽しむ

2014-09-05 | お勉強

府立大学の公開講座「現代上方落語論」という講座を聴きました。

全3回シリーズで第1回目は先週の木曜日、今日は第2回目。

第1回目は落語と季節というテーマでした。

落語は「次の御用日」で、桂文喬師匠、30分の大熱演でした。

そして2回目の今日は、落語の常識というテーマです。

落語家の着る着物の常識や、登場人物の常識

たとえば、商家の丁稚は定吉、常吉、亀吉と決まっているとか

そら知らなんだという話が盛りだくさん。

落語は「寝床」でした。

1時間のお話と30分の落語で、1時間半は笑っているうちに

あっという間に過ぎていきます。

桂文喬師匠はお話も上手で、落語もうまい。

ファンになりました。

もう1回来週が楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする