ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

四国の旅2日目

2015-11-20 | 
ホテルを出発して朝一の観光は
昨日部屋から見た松山城です。


ロープウエイでのぼって、後は徒歩で結構上り坂でした。




松山城は1602年、賤ヶ岳の7本槍の一人、
加藤嘉明によって起工されたもので
現存天守12のうちのひとつです。
天守閣の階段が狭くてきついので大変でした。
明日、筋肉痛になりそうです。
でも、お天気はいいし眺めは最高でした。



帰りは、添乗員さんがリフトで降りて下さいというので
何も考えずに乗ったら、なんと高いこと!
高所恐怖症の私にはちょっとした試練でした~~。
遊園地のリフトとはわけが違いました。
ポールにしがみついております。

その後はバスで宇和島まで。
そこでお昼を食べて、四万十川の船下り。

日本最後の清流と言われる四万十川ですが
先日の雨で水量も多くなり、濁っていました。





それでもお天気がいいので気持ちのいい川下りでした。

その後はまた長いバス移動で足摺岬へ。


もう夕方になっていたので、ささっと見学。
岬好きのソバリエさんが期待していたほど感激はありませんでした。
灯台も小さくて、人が上れるようなものではなかったし・・。
ちょっと残念。

今日の夕食は海鮮焼き

新鮮な海の幸に舌鼓。小さなアワビだけど
生きていました。ちょっと残酷。
いや~~。こんなに食べられるかしら~?
なんて言いながら食べちゃいました~~。


余談ですが現存天守12は
陸奥、弘前城
信濃、松本城
越前、丸岡城
尾張、犬山城
近江、彦根城
播磨、姫路城
備中、松山城
出雲、松江城
讃岐、丸亀城
土佐、高知城
伊予、宇和島城と、松山城
だそうです。

因みに、日本三大名城は
大阪城、名古屋城、熊本城ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする