ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

中之島散歩

2016-07-18 | おでかけ
パソコンの調子が悪くて、
画像アップがままならないことをいいことに
ブログを休憩していたら、もう早7月も終わりに近づこうとしています。

今日梅雨が明けたそうです。
いよいよ夏本番ですね。

暑さにめげずお出かけです。
先ずはソバリエさんのお友達が案内してくれた高島屋でやっている華道展。

「山村御流いけばな展」をみました。
とても簡素ないけばなの数々。涼しげで素敵でした。

それから中之島に移動して
リニューアルした中之島図書館へ

ここは1974年に国の重要文化財に指定されている建築物です。
住友家の寄付によるもので今も堂々としたたたずまいです。
高校の時試験になったら、友達と勉強に通った思い出の図書館です。
つい先日もその友人達と、そのことを話しながら横を通りました。
何がリニューアルされたかというと、2階にカフェが出来て
今まで締め切られていた正面から出入りできるようになったようです。


正面から入った階段。
ホールの天井は簡素なステンドグラス。


高校の時はこんな立派な建物だとは知らず地下の自習室で勉強していました。
もっともそのころはまだ重文に指定されていなかったのですね~~。

新しくできたカフェでランチです。
「スモ―ブロー、キッチン」という名のカフェで
スモ―ブローとはデンマークの料理で、パンの上にいろんなものが乗っている
オープンサンドの豪華版のようなものです。


ハモとビーツが乗ったもの。
ゼリー状の赤いソースがかかっています。

ローストビーフが乗ったもの。
玉ねぎのソースと岩塩が良い調和です。

お水は果物色々と、レモンやハーブを入れたもので、
好きなものを自由に自分で入れます。

可愛い雰囲気のカフェで珍しいお料理で美味しかったです。

さて、メインは
先日友人が行って良かったと言ってくれた
東洋陶磁美術館の「宮川香山没後100年特別展」です。


とても斬新な陶器の数々。NHK日曜美術館でも紹介されていたので
面白かったです。

4点ほど撮影OKの作品があってSNSに投稿してくださいとありました。
面白いですね。

150点もの展示で少々疲れました。
それでも大人気ですごい人でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする