ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

国宝展

2017-11-10 | 美術館





展示してあるものすべてが国宝って
すごくないですか~~
さすがに混んでいるということで朝早く9時半のオープンに
間に合うように出かけましたが
入場できたのは10時でした。

中も満員!

4期に分かれて展示替えがあり
今日は3期。

目玉は、金印、長谷川等伯の屏風、源頼朝の肖像画
源氏物語絵巻、油滴天目茶碗などなど。

私が見たかった尾形光琳の燕子花図屏風は残念ながら4期でした。
4期全部見れたらすごいですね。
国宝の4分の一が一気に見られるということです。

目と心で楽しんだ後は
京都博物館近くの「わらじや」で、う雑炊をいただきました。
これはソバリエさんのお母さんが大好きで
よく話ていました。

たたずまいも当時のままのような・・。



先ずはお抹茶でお出迎え。


これは前菜

メインのう鍋



ウナギの中骨を抜いて輪切りにして
吸い物のような出汁で煮てあります。
麩、春雨、ネギが入っています。

次が仕上げの雑炊。



こちらは開いて素焼きにしたウナギが入っています。


温まってとても美味しかったです。
京都らしい食べ物だなと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする