ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

当たりでした

2014-08-13 | おでかけ

さて、昨日のミステリーツアーの続きです。

中国道を西へ、途中山陽道に入って

吉備インターで高速を降りたバスは

最初の観光地、備中国分寺につきました。

緑多いのどかな風景の中にあるこのお寺の5重の塔は

国の重要文化財に指定されているそうで

周りの風景とともに素敵な姿を見せてくれていました。

 

小高い丘の上に立つ姿は印象的。

田園風景ともよくマッチ。ホームページを見ると

四季折々、花々に囲まれとても素敵な景色が楽しめそうでした。

今回は雨上がりの緑に囲まれ、すがすがしい風景を楽しみました。

この後は、また高速で東へ戻り、山陽インターで降りて

西の屋というドライブインレストランで食事。

メニューは岡山らしい祭り寿司と鴨川そうめん。

それに果物の食べ放題付きということでした。

これも到着前のバスの中で発表されました。

7種の果物と3種のジェラートとアップルジュース。

でもそんなに食べられませ~ん。

その後、ついたのは岡山農業公園ドイツの森。

またまた緑豊かないいところでした。

動物と触れ合ったり、

大滑り台があったり、ショッピングや体験イベントと

1日楽しめそうなところでしたが

このツアーの滞在は40分ほど・・・・何もできません。

わんこも300円の入場料ではいれるので

今度ゆっくりななちゃん連れてきたいと思いました。

ドイツの森に心を残して次は長福寺

これまた田舎の簡素なお寺ですが、ここの三重の塔は

国宝ということで岡山県内の最古の木造建築ということでしたが・・・

残念なことに今はこの通り

修復中で見学できません。

当初の予定ではこれを見学することになっていたのですが

このような状態だったので、急遽朝一番の国分寺を見学したということでした。

ホームページで見てみると、赤くてかっこいい三重の塔でした。ちょっと残念。

長福寺から少し山を登って千早の滝という

小さな滝も見学しました。

そのあとはお茶の工場見学と岡山紅茶や健康茶の飲み比べと

ショッピング。

最後はまたまた別の農業公園で

ブルーベリーの摘み取り体験をしました。

時間がないので15分ほどで 100グラム摘み取って

お持ち帰りです。

ここでもう夕方5時でした。

ここから中国道の作用インターに入って

一路大阪へ・・・。

すごく盛りだくさんな行程で、忙しすぎて

行きも帰りも渋滞に巻き込まれながら

天王寺到着が、予定より1時間半ほど遅い

8時半でした。

農園のこんなにたくさんの果物がお土産でした。

他にもちょこっとお土産がついてうれしかったけど。

もう少し1カ所の滞在時間がゆっくりだと

もっと良かったですね。

お天気も何とか持って、夏にしては涼しい1日だったので

よかったということで・・・。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何処へ行くのかな? | トップ | 三谷文楽 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた (ちぴ)
2014-08-16 10:34:50
修復中とは・・・○○ちゃん現象
カタログみたいな旅やね、いろいろ一気に見て
今度ゆっくり来たい場所見つかるみたいな。
ドイツ村、楽しそう。
行ってみたいな~
返信する
ちぴ様 (シェル)
2014-08-17 08:27:31
ドイツ村とてもよかったよ。
今度いい季節にひよこちゃん連れて
ななちゃん連れて行こうね。
湯郷でお泊りもいいわね~。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事