今日は3月下旬という暖かさ。
今週の月曜日は日中雪が降り積もり震え上がったというのに・・。
今年ほど春が楽しみな年もないかなと思います。
待ち遠しい春を思い描いて、昨日お雛様の折り方をを習いました。
とってもかわいいお雛様です。
普通サイズの、ちょっと豪華な柄の折り紙を先生が用意してくださって、
初心者にもわりと簡単に折れました。
写真を撮るときに「ムム・・?」お内裏様はどっちだ?
毎年これで悩んで毎年調べて・・・いい加減におぼえんかい!と
自分にいいながら調べてみました。
現在一般的なのがこの状態。
おびなが左でめびなが右だそうです。
結婚式の新郎新婦の並びかたと同じだそうです。
京都では宮廷の儀式などから古来より右にお内裏様を飾るそうです。
ソバリエさんが日曜日にかけかえた床の間の掛け軸のお雛様は
立ち雛で、めびなは左にえががれていました。
その家その家で、また地域によってどちらでもOKということですね。
良いね~。
ちょっとお高めの紙なんだろね。
大人かわいいお雛様。
これは裏面が豪華な金色の両面折り紙よ。
どのいろを使うか選ぶのも楽しみ。
モダンな赤黒バージョンをお届けしますね。
紙の豪華さが伝わってきます。
糸のように紙もいろいろ選べて、楽しいですね。
来年は、雛?それとも端午?楽しみね~
作りましたね~。
今度は孫にと作ってみたいです。
来年希望がかなっているかしら?