ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

折り紙

2013-07-17 | 折り紙

7月もアッという間に半分が過ぎてしまいました。

厳しい暑さのスタートが早かったので

早夏バテになりそうです。

考えてみたら、まだ夏休みも始まってないんですよね~~。

久しぶりに折り紙作品アップします。

先月と今月2回分のお稽古でやっと出来上がったバラの花です。

なんでもないようなバラの花ですが

これがなかなかの強敵で、難航したのです。

もう、二度と折れないと思います。

花瓶はパーツの組み合わせでけで、簡単でした。

今日のお稽古はもう一つ簡単な置き物が

「飛翔鶴」と名付けられています。

後ろの扇と鶴は一枚の長方形の紙でできています。

これくらいなら30分ほどで折れるし

又、折ることができます。

バラは・・・きっと忘れると思います。

編み物教室の2時間はおしゃべりもにぎやかですが

折り紙教室はおしゃべりなしで、必死で折る2時間なのです。

 

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッグ復活 | トップ | 佐渡裕プロデュース »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい (ミサ)
2013-07-20 00:32:14
折り紙って本当に難しい

私もも一時習ったのですが
生徒12,3人くらいに先生一人で、小心者の私は
あまり聞くこともできず落ちこぼれました。

二度通れないとありましたが、まさに私もそうで、
カーネーション 傘 など1回きりの作品でした
シェルさん 頑張って!
返信する
Unknown (リゾート)
2013-07-21 11:05:52
手先器用なシェルさんが、なかなかの強敵!!と。
ふぅー、複雑そう─O(≧∇≦)O

かいあって、素敵に出来ましたね
無口な二時間ですものね(笑)
返信する
Unknown (シェル)
2013-07-21 19:39:58
ミサ様

ミサさんも習っていらしたんですね~。
たかが折り紙とあなどっていましたが
何事もやってみると奥が深いものですね。
ほとんどが1回きりの作品です。
根気も必要ですからね~~。

リゾート様

手先を使う以前に、頭の体操が・・・・。
記憶領域が少なくなった頭には
いい刺激にはなりますが、過酷ですよ。
本当に無口な2時間です。
返信する

コメントを投稿

折り紙」カテゴリの最新記事