ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 土曜参観 ♪

2008年06月22日 15時14分53秒 | DAISY
 皆さん、こんにちわ~。
昨日は小学校の土曜参観でした~。

朝早く起きて、お弁当と水筒の用意をして、その後、旗振り当番の為、7時40分近くに、旗振りの場所へ。
雨だったので、子供達の出足は遅く、結構集中して各班が来ましたが、無事数分で横断が完了しました。
平日なら雨の日は、交通量が多くなりますが、ラッキーなことに、昨日は土曜日だったので、すごくまばらに車が通る感じでした。
・・・で、家を出発する時小ぶりだったので、レインコートを持たずに、行きましたら、結構振ってきまして「数分間のことだし、雨に濡れてもたいしたことないわ。帽子とベストを洗えば大丈夫だ。」と言い聞かせ、傘をささずに、濡れる覚悟でした。
・・・ですが、地区校外委員が出て来てくれて、私が当番の仕事をしている間、ずっと傘をさしてくれていたのでした。その人も「○○○さんだから、傘さしてあげたのよ~(知らない人ならしていないってこと)」と言う言葉を聞いて、すごく嬉しかったな~。

そんな忙しい朝の仕事を終えて、その後は参観へ。
9時35分から(2校時で算数)参観は始まっていましたが、私は3校時が始まってから行きました。
3校時、4校時は、「総合」の時間で、修学旅行で赴いた土地の名所についての発表を、各グループにより行われました。

足尾銅山・華厳の滝&竜頭の滝・日光東照宮・戦場ヶ原の中からテーマを1つ与えられ、それにまつわる豆知識やクイズ、ショート劇等・・・楽しい発表でした~。

最後に女の子2人による、とっても面白い「イブニング・ニュース」と言うのがあって、TVの生番組のような形態のショート・劇を、「日光の銘菓」に焦点をあてて、発表して下さいました~。
よく朝ズバで、みのさんが「根元く~ん」と言うと、赤坂サカス等にいるお天気お姉さんの根元さんにつながり「ハ~イ」って、出てきますよね。そしてお天気の説明が始まります。そんな感じで・・・。

2人のうちの一人が教室からいなくなります。教室の一人は発表を進行し、途中「中継が入りました。○○さんどうぞ」と言うと、いなくなった一人が、今度はTVに映って、銘菓の説明を始めます。・・・こんな感じ・・・TVは、生番組のように見せかけるわけです。実際は先生が中継場面とされるのを、予めビデオに収めておき、うまく再生してくれていたんです。
楽しく工夫された発表でした。

そして、最後の最後に、「きせき」と言う歌を皆で熱く歌い上げてくれました~。


すごく素敵な参観で、見ごたえ十分でした。
先生も口出しを一切せず、生徒にまかせて、とてもうまいサポートで、生徒がのびのび発表できていました。


ますます良い雰囲気の・・・6年2組でした~



*廊下には修学旅行の写真がい~っぱいでした。
デイジーの写っているのもたっくさんあり、たくさん注文したいと思います~


*画像は、先日のペルーのインカ・コーラと、ペルーの食べ物です。
向かって左が「アルファ・フォーレス」と言うクッキー、右が「カウザ」と言う、マッシュポテトの料理でした~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする