マンダリンのアフタヌーンティーの時間待ちの間、三越日本橋店のスイーツを楽しみました。楽しんだと言っても、見て楽しみ、情報収集していた感じですが・・・。
最近は、日本初とか〇〇百貨店限定とか、珍しいスイーツのお店が増えて来て、知識がおっつかない状態です。
巡る中でも結構興味を持ったお店の1つに、エニスモア・ガーデンがあります。
この名前・・・どこかで以前耳にしているはず・・・どこで聞いただろう・・・確かに聞き覚えがあるが、思い出せない。
1度どこかで聞いている為、忘れる事はないこの名前。
聞くと、2006年に代官山にオープンしたそう。旧山手通りから西郷山公園に入る所に小さな看板(案内)が出ていて、看板から小道に入っていったところに、エニスモア・ガーデンのカフェがあるそう。
なんかその看板・・・見覚えがあるような・・・。
こちらのお店は、パウンドケーキ専門店で、常時4種類のパウンドケーキが定番として揃えてあります。栗・ゴマ・りんご・チーズ。期間限定の新登場として、抹茶がシリーズに加えられています。
その他、季節限定として、今ならショウガのパウンドケーキが出ています。
女性にはりんごが人気だそうです。変わりだねとしては、チーズがオススメだそう。チーズはフランス・ブルターニュ地方と、フランシュ・コンテ地方の2種類のクリームチーズが入っているそう。これは明石家さんまが好きなケーキだそうです。
サイズはレギュラーとハーフがあります。ハーフは買いやすい価格なのでお勧めですが、よく考えると、4切れくらいで千円を超えるので、結構高価なパウンドですね・・・(焦)でも、余計な添加物が入ってないし、甘味も三温糖使用なので、優しいお味でヘルシー感もありますね。
その他、季節限定で、ショウガ風味がありました。
すごく凝っていそうなだけに、好き嫌いがあるかしら?と思って、遠慮した品です。
ケーキの生地に土ショウガ、ケーキの中のジェルは新ショウガ、生地にはシナモンの香り効かせ、カラメリゼしたショウガを焼き込んでいるそう。
あっさりがよかったのでりんごのハーフをセレクトしました。
ショウガも興味惹かれましたが、ショウガは好き嫌いがありそうだから、そういった意味でも、りんごが一番無難な気がしました。
家でもこんな素朴な味食べた事あるかも~的な味でした。普通のより、優しいお味で、自分好みのスイーツだと思いました。
他にチーズとショウガは、かなり興味ありますので、機会があったら、又リピートしたいなと思います。
代官山のカフェ・・・入ってみたいな~
最近は、日本初とか〇〇百貨店限定とか、珍しいスイーツのお店が増えて来て、知識がおっつかない状態です。
巡る中でも結構興味を持ったお店の1つに、エニスモア・ガーデンがあります。
この名前・・・どこかで以前耳にしているはず・・・どこで聞いただろう・・・確かに聞き覚えがあるが、思い出せない。
1度どこかで聞いている為、忘れる事はないこの名前。
聞くと、2006年に代官山にオープンしたそう。旧山手通りから西郷山公園に入る所に小さな看板(案内)が出ていて、看板から小道に入っていったところに、エニスモア・ガーデンのカフェがあるそう。
なんかその看板・・・見覚えがあるような・・・。
こちらのお店は、パウンドケーキ専門店で、常時4種類のパウンドケーキが定番として揃えてあります。栗・ゴマ・りんご・チーズ。期間限定の新登場として、抹茶がシリーズに加えられています。
その他、季節限定として、今ならショウガのパウンドケーキが出ています。
女性にはりんごが人気だそうです。変わりだねとしては、チーズがオススメだそう。チーズはフランス・ブルターニュ地方と、フランシュ・コンテ地方の2種類のクリームチーズが入っているそう。これは明石家さんまが好きなケーキだそうです。
サイズはレギュラーとハーフがあります。ハーフは買いやすい価格なのでお勧めですが、よく考えると、4切れくらいで千円を超えるので、結構高価なパウンドですね・・・(焦)でも、余計な添加物が入ってないし、甘味も三温糖使用なので、優しいお味でヘルシー感もありますね。
その他、季節限定で、ショウガ風味がありました。
すごく凝っていそうなだけに、好き嫌いがあるかしら?と思って、遠慮した品です。
ケーキの生地に土ショウガ、ケーキの中のジェルは新ショウガ、生地にはシナモンの香り効かせ、カラメリゼしたショウガを焼き込んでいるそう。
あっさりがよかったのでりんごのハーフをセレクトしました。
ショウガも興味惹かれましたが、ショウガは好き嫌いがありそうだから、そういった意味でも、りんごが一番無難な気がしました。
家でもこんな素朴な味食べた事あるかも~的な味でした。普通のより、優しいお味で、自分好みのスイーツだと思いました。
他にチーズとショウガは、かなり興味ありますので、機会があったら、又リピートしたいなと思います。
代官山のカフェ・・・入ってみたいな~