ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

MOHINI

2009年05月03日 14時53分03秒 | Tea・coffee・Juice


満から、歩いて数秒のMOHINIに来ました。こちら、本格派の紅茶が楽しめると定評の紅茶専門店で、とても美味しい紅茶が味わえます。

店内は、入って真ん中に、大きな木作りのテーブルがあり、サイドにもいくつかあります。席数は20席ほどのようです。



デイジーは、ディンブラのアイス・ミルクティーを。



私はダージリンはキャッスルトン茶園のファースト・フラッシュのお茶を。中でも今年のキャッスルトンの春摘みは、ファースト中のファースト(キャッスルトン茶園の春摘み茶の中でも、一番最初に摘み取られたお茶)で、そのお茶をポットサービスで頂きました。
たっぷり2杯~3杯楽しめます。
ティーセットは、チェコのカールスバードのもので提供してくださいます。
オーナーのこだわりがありそうです。



アイスティーは、ディンブラの風味もしっかり抽出しつつ、水色の美しさも出していらっしゃいます。アイスティーを、お客様にお出しする前に、うっかり抽出時間が長びき、水色が濁ってしまったりした場合は、もう1度作り直したりすることもあるそうです。お客様には、満足していただけるものを提供するようにと、一人ひとりの注文のお茶を丁寧にいれていらっしゃるのが、お話していてわかりました。



私の注文のダージリンですが、ポットの中に、リーフが入ったまま提供されます。テーブルに運ばれてきた時には、丁度飲み頃の状態です。
そして、1杯目より、2杯目は、しっかりした味を楽しみます。そして、私は2杯半飲めたのですが、2杯目以降には、タイミングよくさし湯を持って来て下さいました。いわゆるホット・ウォーター・ジャグです。
時間の経過と共に、お茶の変化を楽しめました。久しぶりに美味しくいれて頂けるお茶のお店に出会えました。

こちらのオーナーと、紅茶の話をしていたら、ついつい長居してしまいましたが、かなりこだわりがあるかなりの紅茶通の方で、色々と得るものがありました。

又来ようと思います~

*スイーツ巡り関連は、後日続きをUPします~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつる

2009年05月03日 14時43分44秒 | Bread
ラ・ビィ・ドゥースの次に、先程「満」へ行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patesserie LA VIE DOUCE

2009年05月03日 13時59分12秒 | Sweets




只今デイジーと、パティスリー・ラ・ビィ・ドゥースで、ティータイム♪
こちらのお店は、曙橋駅徒歩3分くらい、靖国通り沿いにあります。
ハーフ・ドーム型になっていて、変わった店構えです。
そして、オレンジがお店のカラーのようで、とっても明るい雰囲気です。



カフェ・スペースは、狭いけれど、ガラス張りになっていて、道路に面していて、湾曲しているのが、かえって新鮮で、お茶の時間を楽しめました。



デイジーは、シャルト・リュ-ズとアイスティー(アールグレイ)を。



私は、ジゼルとアイスコーヒーを。



シャルト・リュ-ズは、木苺をイメージしたような美味しそうな赤いグラッサージュが印象的で、中は赤いリキュールが生地上部に染み渡っていて、ベースのサクッとした記事の上のミルクチョコレートのガナッシュがアクセントとなっていて、可愛く木苺の魅力いっぱいのスイーツ。デイジーは大満足だったようです。



ジゼルは、ピスタチオと木苺のハーモニーがテーマのスイーツ。ピスタチオのマジパンとムースを、木苺のムースが優しく包んだスイーツ。ベースのガレットとピスタチオのマジパンの食感も同時に楽しめます。美味しく頂きました。

こちらのお店は、堀江新氏のお店で、堀江氏以外にスタッフは、若手メンズがたくさんいらっしゃいました。

お店はお客様が途切れることなく入って来ていたので、活気がありました。
でもメンズの方々の対応は、まだまだこれからという感じだったかな。

それと、アイスドリンクを運んで来た時、手盆だった事と、コースターがついていなかった事が気になりました。

ですが、お店の雰囲気はよかったのではないでしょうか。

ゆっくりお茶ができて、とても楽しませていただきました~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする