ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

夏祭り,ファミマアイスお得サービス,メゾンのようなカフェにて et 昨日の縄跳び(300)  〜♪

2022年08月03日 09時57分51秒 | Tea・coffee・Juice

  

*後半は、フルーツタルトの美味しいカフェと、縄跳びのお話です〜

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

連日暑い日が、続きますね〜

↑↑(昨朝のファミマからの青空〜 朝から暑かった〜

 

 

朝、車で出た際に、よくファミマ駐車場から、空、見上げています〜(爆)

晴れていると、とても気持ちが良い青い空〜、何だか、活力わいて来ますね〜(笑)

 

↑↑

今、アイスが2つで、30円引きのサービス期間なので、

せっかくなので、

ファミマ限定の、赤木乳業の「食べる牧場ミルク」を、購入〜

2つ購入すると、30円お得で、4つ購入すると、60円お得と言う事ですね〜

 

アイス容器の蓋が、また、楽しいので、色んな色とデザインのを、選びました〜

花火、海、金魚・・・、夏の風物詩が、めっちゃ楽しいわぁ〜♫

 

アイスは、一般のスーパーでも同じもの販売のものは、そちらで購入した方が、安価だと思いますが、

このアイスは、ファミマ限定で・・・、「神アイス」とか、言う人もいるくらい・・・、そこそこですが、美味しいのです〜🍨✨

私は、あまり、凝り過ぎたアイスより、シンプルが好きなので、

このアイスは、そこそこお気に入りです〜

 

そして、夏の風物詩・・・と言う言葉を出しましたが、夏と言えば・・・、

夏祭りがありますね〜

 

全国各地で、様々な祭りが、開催されますね〜

(コロナ禍の為、中止や縮小もあると思いますが・・・)

 

古くから、続く夏祭りは、

お盆や七夕に関係するもの、また、

夏の疫病を鎮める為のものが多いらしく〜、また、

最近始まった夏祭りなんかは、

町おこし的なものや、イベント的要素が、強いようです〜

(最近始まった祭りは、昔とは、意味合いが違うと言う事)

 

皆さんの地域でも、夏祭り〜、ありますでしょうか〜?😊

地域の昔ながらのお祭りなんかでは、

その地域文化を知るきっかけにもなりますので、その意味でも、楽しいと思います〜

 

橋本七夕祭り:開催。

八王子祭り:中止。

 

さて、昨日は、ゆっくりめの午後に、街へ出かけました〜

以前から、気になっていた、スタジオをチラッと見学できて、良かったです〜

 

そして、

デイジーと、ラ・メゾン・アンソレイユターブル(La Maison ensoleille table)で、

小腹減ったお時間帯に、お茶しました〜

 

店内は、お家でくつろいでいるかのような空間で、とても落ち着けました〜

ポルチーニ茸(*1)と生ハム・削りたてパルミジャーノチーズリゾット+アイスティー(アールグレイ・氷無し・ミルク付き)をセットにし、そして、

苺のタルト+ブレンドコーヒーをセットにし〜、

これら、ドリンク以外を、2人で、シェアしました〜

 

 

アルデンテに仕上げた美味しいリゾット・・・とメニューに書かれていましたように、

歯応えのある・・・、

丁度程よい感じの食感に仕上がったリゾットでした〜

そして、高級きのこの1つとされる、ポルチーニ茸〜

日本では、乾燥したものが、販売されているようで、

パウダーとスライスのが、あるようですね〜

(どちらのタイプも、お高めです・・・)

 

 

このお店でも、乾燥ポルチーニ茸を使ってあると思うのですが、

すごく風味豊かで、食が進むような香り、風味で、美味しかったです〜

また、チーズとも相性良くって・・・

しめじも入ってましたね・・・

生ハムも、色と風味のアクセントになっていて、美味しかったです〜

 

 

ポルチーニ茸(*1)

ハラタケ目、イグチ科、ヤマドリタケ属に、分類される、食用キノコ。

イタリア料理やポーランド料理、中国の雲南料理等で使われる。

日本では、イタリア料理店等で、ポルチーニ茸を使ったパスタやリゾットのメニューが、見られたりしますよね・・・。

・・・が、

ヨーロッパでは、主要産地は、ポーランドだそう。

(イタリアや中国でも、ポルチーニ茸の採取は、可能だそう・・・)

 

香りの高さが特徴。

乾燥すると、醤油のような香ばしい、独特の香りが立つ。

 

(参考資料:DELISH KITCHIN より)

食材を入手すれば・・・、

自分でも、オリジナルで、家で作れそうですね・・・

ネットにも、レシピ多数で・・・

 

そして、苺のタルトも美味くカットし、シェア〜

 

このお店は、季節のフルーツ等使ったタルトの種類が豊富で、お店の特徴とも言えます〜

 

さっくりしたタルトに、なめらかなカスタードクリームとホイップクリームを重ねてあり・・・、

自家製のいちごジャムをしのばせ、苺を贅沢に、飾ったタルト・・・と言う事です〜

 

見た目ほど、甘過ぎず、また、シェアしたので、量的にも、丁度良く・・・、

ブレンドコーヒーが、より美味しく味わえました〜

 

プレートのソースも、二重の輪・・・、これなら、家でも、簡単にできそうですね〜

難しいソースがけも・・・これなら、大丈夫かな〜(笑)

何かの時には、参考になりそうって思いました〜

 

テーブル横をふと見上げると〜、カフェカーテンがかかっていたり・・・、また、

後方は、

本棚があったりと・・・、

お家感覚で、くつろげました〜

また、対応のスタッフさんも、癒し系な雰囲気の方で、

落ち着けるカフェでしたね〜

また、利用させていただこうと思います〜

 

昨日の縄跳びは、日中は、カンカンで暑過ぎた為、夜に家前で、

100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜

ストレッチポール、ラジオ体操も、いつものように〜

夜だったので、日中よりもだいぶ暑さも緩和していて、跳びやすかったです〜

冷たい麦茶が、ほんと美味しく感じる縄跳びの日々〜、

また、今日も、跳べると良いなと思います〜(^-^)q

 

暑いですが、今日も、元気に過ごしましょう〜(^o^)/

 

 

お料理の事も書こうと思いましたが、長くなりましたので、

次の記事で、書こうと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月(August), グリルアボカ... | トップ | しらす丼の朝食&ねぎ山椒奴,... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2022-08-04 09:22:15
浜松屋飲兵衛 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

浜松地方の夏祭りは、20歳前後の、エネルギッシュでツヤツヤのお嬢さん方々の多数のご参加で、
毎回、飲兵衛様はじめ・・・、カメラ&お写真撮影が趣味の男性陣を、元気にさせる活気あるお祭りなのですよね〜

笑顔もハツラツとしていらして、動きがやっぱり、伸びやかで、若さ溢れたエネルギーは、お祭りを、華やかにしますよね〜


ほぼ全てのお祭りが、撮影OKだなんて、大ハッスル〜、わかります〜(爆)


そうなんですね・・・、静岡でも、浜松は、中止なさってるんですね・・・。


こちらもね・・・、つい先日まで、「八王子祭り」の活気あるカッコいいポスターを、駅付近で、沢山見かけていたのですが・・・、
なんと、7月27日頃、直前で、ホームページに、「開催中止」が、掲載され・・・、
8月5日、6日、7日の、八王子祭りは、中止に・・・。


・・・驚きましたが・・・、
あのお祭りは、大勢集結するので、わかる気がします・・・。

実行委員会では、コロナ対策、熱中症対策に、重点をおいて、開催を、考えていらっしゃったようですが、感染者の増加や医療のひっ迫の現状により、中止を決断なさったようで・・・。


・・・ほんと、残念ですが、
今朝も、TVの情報番組では、その話題(=感染者の増加や医療のひっ迫)を・・・。


・・・でも、夏祭りは、皆楽しみにしている行事なので、
また、先の話になりそうですが、良い時代が、やって来ますようにと・・・、願っています・・・。


・・・、その時は、沢山、お祭りのお写真を、飲兵衛様に、upしてほしいですね〜(^-^)q

そー言えば、過去の沖縄記事が、すごく鮮度高くって、素敵なのですが・・・、
お祭りのお写真も、まだまだ、upなさってないのが、あるのでは・・・?😊

そー言うのも、あるならば〜、ぜひ〜


・・・、色々難しい夏ですが、

気をつけながら、

できる範囲で、存分に、楽しみましょうね〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
夏祭り (浜松屋飲兵衛)
2022-08-04 08:38:57
ビオラさん~お早うございます。

夏祭り良いですね~。
わが浜松地方の夏祭りは、20前後のお嬢さん達の参加が多くて、
とても華やかです~。

ほぼ全てのお祭りが撮影OKで、飲兵衛達「お姉さん撮り」専科の
カメ爺(カメラ爺さん)達は歳を忘れて大ハッスルします。

静岡では夏祭りなど再開されている様ですが、
わが浜松では依然として全て中止。
残念です。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-03 17:06:32
marusan_slate 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ファミマのアイス割引は、15日までやってるんで・・・、何か、ファミマ限定的なのが、あったら、また、この機会に、購入してみようかと思います〜!😊

チョコのアイスとかより、ミルクやバニラが、一番好きで・・・
そして、
容器の、モーモーさんのイラストが、超可愛くって〜

リゾットは、シンプルで、ちょっとコバラヘッタ系に、丁度良い感じでした〜!😊
ポルチーニ茸の香り、風味が、楽しめて、良かったです〜


なんか、聞いていると、運動不足になりがちな人が多いようで・・・。
縄跳びも、やらないよりは、断然、運動になってますね・・・!😊
・・・良い感じです・・・♫
そして、できるだけ、歩くようにしています〜1!


海で、1日きゃっきゃ言いながら、過ごすのも、相当な運動になっていそうです〜(^-^)q


今月は、西旅の予定ですが・・・、
前回の西旅で、作った・・・のが、
本日、届きましたわ〜

めっちゃ良い感じに焼き上がって、
イメージ通りで、嬉しいです〜

また、upしたいなと思います〜



今日も、お仕事、お忙しかったでしょうね〜、
お疲れ様でした〜!😊



素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ〜
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-08-03 16:36:58
こんにちは🌞
ファミマ限定ミルクアイス、
とっても美味しそう(*´∀`*)
割引がありがたく😊

何よりリゾット(*≧∀≦*)
これまた食べたい🤤
縄跳びも続けられて凄いです😊
テル
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-03 16:01:18
あんりママ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ファミマ限定のアイス〜、容器も蓋も、可愛らしいイラストですよね〜

そして、濃厚ではないのに、ミルクの風味が、美味しいところが、逆に、さっぱりしていて、美味しいです〜


そうなんです・・・、店内は、表玄関から眺めている時よりも、入店したら、思っていたよりも、広くて、いくつかのお部屋に分かれているみたいな雰囲気で、どの席も、良さそうな感じでした・・・。

厨房の方も、雰囲気良いでしょ?😊


そうなんです・・・、器がまた、素敵で、参考になりましたわ〜
リゾットは、シンプルながらも、美味しいリゾットで・・・、盛り付けや、リゾットのアルデンテとか・・・、学びになりました〜

何より、美味しかったです・・・

苺のソースは、自家製らしく、つぶつぶ感が、良い感じでした〜

1人で、1つも、タルト・・・食べるのもなって感じでしたが、シェアして、ハーブサイズなら、丁度、良い感じで、珈琲と美味しくいただきました〜♫

・・・なかなか、雰囲気も、お料理も、良かったので、また、利用させていただこうと思います〜


こちらの、他のお店にも行った事あるんですが、
可愛らしいお店の雰囲気が、すごく気に入っております〜


このゆらゆら〜は、2020年の同日、8月3日のものです〜

久々、再登場しました〜♫


素敵な午後を〜、お楽しみ下さいませ〜
返信する
Unknown (あんりママ)
2022-08-03 15:18:00
ビオラさん、こんにちは🌼

ファミマ限定のたべる牧場ミルクアイス、ファミマへ寄ったら見てみます。限定には弱いです😅
かわいい容器ですね。

カフェの格子窓の向こうに見える厨房も雰囲気ありますね。お写真からもビオラさんのセンスの良さがうかがえます。
優しいカーブの器もなごみますね。
おいしいリゾットに出会えて良かったですね。
いちごのタルトのソースにもいちごの粒々が見られてそれもおいしくいただけちゃいそうです。

今日もまた暑いですが、涼しげなゆらゆら~のお写真に見惚れました❣️
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-08-03 15:00:08
モンちゃんパパ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ポルチーニ茸の風味を効かせた、パスタとか・・・、以前も、カフェ・レストラン等で、食す機会が、ありましたわ〜
・・・、乾燥の食材が、高めなので、私は、どちらかと言うと、ポルチーニ茸と言うより、
椎茸やしめじ等スーパーにあるような、キノコ類使ったリゾットの方が、馴染みやすいですが・・・、
色々な食に出会うと、知識も、広がりますし、また、時々、他のお店でも、ポルチーニ茸との出会いがあるので、
楽しめるように、しておきたいな〜なんて、思います〜♫


・・・で、私も、リゾットで、「アルデンテ」と言う言葉を、使うって言うのが、驚いたんですが・・・、よく参考にしているレシピサイトでは、それ関連・・・、詳しく書かれていました・・・。
↓↓

日本米は、イタリア米に比べて、小粒で、粘り気が強い・・・。
でも、1粒1粒が、たったような本場(イタリアなど)のような仕上がりに・・・。

ポイントとしては・・・、
↓↓
米は極力洗わない、
炒めない(炒めると米にヒビが入り、粘り気が出る)、
米は、予め、オリーブオイルでコーティング、

↑↑
・・・このような事を踏まえて、炊くようです・・・。


・・・色々と、アルデンテにするコツがあるんですね〜。



きのこ系リゾットでは、自分レシピで、お気に入りあり、以前、友達とも一緒に、作った事あるんですが、好評だったので、
それでも、満足なのですが、

盛り付け含めて、
ポルチーニ茸・・・、
食感(アルデンテ・・・笑)・・・、
学びになりましたよ〜✌️😊


食べる牧場のは、濃厚ってほどではないけれど、
ミルクの風味が、美味しいんですよ〜



今日も、暑いですが、
体調崩さないよう、お気をつけて、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
返信する
至福のお味を演出し‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2022-08-03 14:24:02
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

なっかなかね、仕上げがアルデンテのリゾットってないですよ。お米も日本のお米では絶妙な芯を残すって出来ないですし、ポルチーニ茸も日本人には‥‥‥失礼!ワシのようなガサツな男には不要なんですが、最近トリュフはお味を覚えた感があって気に入ってますよ。デイジーさんと一緒のランチ?オヤツ?さまになって、アルデンテが至福のお味を演出してくれたでしょうね?

食べる牧場ミルクって、濃厚で美味しそうですね? こういう商品って独自の開発ですから、掘り出し物多いですよね?

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事