
自由が丘駅辺りから、自由通りを、駒沢公園の方向に歩いて行きました。右手に亀屋万年堂総本店が・・。しばらく行くと今度は左手に、自由が丘ロール屋が・・。そしてそのまままっすぐまっすぐおしゃべりしながら歩きました。
オランジュさんが結構歩くけれど、おしゃべりしながらだとすぐだよ!とおっしゃっていた通り、あっという間にコンフィチュール・アッシュに到着。
途中の道を見渡すと、閑静な住宅街と言う感じで、静かな感じでしたが、その延長にあるこちらのお店辺りも、本当に静かな場所でした。
コンフィチュール・アッシュは、スーパーパティシェ・・・辻口氏プロデュースのお店。
楽しそうな雰囲気のお店で、入りやすそう。店内はかなり狭い。白や黄色の色が目を惹く清潔感あふれるお店で好感度大な感じ。なので公園へ来たついで等、どなたでも気軽に入れそうな感じです・・・ちょっとお値段はしますけどね

可愛いビンに詰められたコンフィチュールは、実に種類多し。季節のもの、フルーツもの、ミルクテイストもの、和ものまで、ベーシック系から、かなり斬新なものまで、幅広い独創性にあふれるコンフィチュールが揃っています。
これってどんな味なの?って思うものが本当に多いです。和のコンフィチュールは、あんの魅力をコンフィチュールとして生かした『あんこ』や、あんこ+アプリコットの『アンコット』、ミルク+和三盆の『ワサンボン』等、想像もつかなそうなコンフィチュールがたくさん。
今回は、丁度バレンタイン・デーにのって、ショコラ+フルーツやナッツの組み合わせのコンフィチュールもありました。チョコ+苺やチョコ+抹茶、チョコ+バナナ、チョコ+ノワゼット等あり。ビンを見ると、これらは2層になっていて、下のほうにショコラが来ていました。どんな食べ方がベターかな~って、考えちゃいそう。
結局今回はコンフィチュール買いませんでした。
スイーツを買いたかったので・・・。見ていたら、くまさん型の可愛いマドレーヌがありました。
とっても可愛かった。でももっと惹かれたのがあったので、それを買う事にしました。
それは、『駒沢バウムクーヘン』『マフィン(ショコラ)』『コンフィチュールサンドハスカップ』
駒沢バウムクーヘンは、カットサイズのを買いました。これは、駒沢公園の木々をイメージして、切り株をモチーフにしたバウムクーヘン。辻口氏お得意の米粉使用の製品ならではの、しっとりもちもちの食感生地+表面のあまーいアクセントであるラム酒の香りのグラス・・・超好みの味に、驚きでした。シンプルな見た目の数倍美味しさを感じました。
マフィンも材料に細やかな工夫が隠されていて、これまた見た目の平凡さの数倍も美味しく驚きました。マフィンは正直美味しいと思うものにであったことがありません。どれもどんぐりの背比べで、しかもたいして美味しくもなく。でもこちらのは、他と違うような気がして買ってみましたが、とても美味しく感じました。
そして、ハスカップサンド。これも、かな~り好み。好みのタイプのサブレにハスカップベースのクリームをサンド。とっても美味しい組み合わせ。少々の甘酸っぱさ感じる食欲そそるパープルピンクのクリームと花模様のサブレがキュートなイメージに仕上がっています。
どれもお分かりの通り、価格はそれなりですが、1度は食べてみる価値ありのスイーツ達だと思いました。
周辺の雰囲気もとても気に入り、ここへ来るまでの道、そしてここから次へと行く道が、オランジュさんととても楽しいお散歩にもなりました


オランジュさんが結構歩くけれど、おしゃべりしながらだとすぐだよ!とおっしゃっていた通り、あっという間にコンフィチュール・アッシュに到着。
途中の道を見渡すと、閑静な住宅街と言う感じで、静かな感じでしたが、その延長にあるこちらのお店辺りも、本当に静かな場所でした。
コンフィチュール・アッシュは、スーパーパティシェ・・・辻口氏プロデュースのお店。
楽しそうな雰囲気のお店で、入りやすそう。店内はかなり狭い。白や黄色の色が目を惹く清潔感あふれるお店で好感度大な感じ。なので公園へ来たついで等、どなたでも気軽に入れそうな感じです・・・ちょっとお値段はしますけどね


可愛いビンに詰められたコンフィチュールは、実に種類多し。季節のもの、フルーツもの、ミルクテイストもの、和ものまで、ベーシック系から、かなり斬新なものまで、幅広い独創性にあふれるコンフィチュールが揃っています。
これってどんな味なの?って思うものが本当に多いです。和のコンフィチュールは、あんの魅力をコンフィチュールとして生かした『あんこ』や、あんこ+アプリコットの『アンコット』、ミルク+和三盆の『ワサンボン』等、想像もつかなそうなコンフィチュールがたくさん。
今回は、丁度バレンタイン・デーにのって、ショコラ+フルーツやナッツの組み合わせのコンフィチュールもありました。チョコ+苺やチョコ+抹茶、チョコ+バナナ、チョコ+ノワゼット等あり。ビンを見ると、これらは2層になっていて、下のほうにショコラが来ていました。どんな食べ方がベターかな~って、考えちゃいそう。
結局今回はコンフィチュール買いませんでした。
スイーツを買いたかったので・・・。見ていたら、くまさん型の可愛いマドレーヌがありました。
とっても可愛かった。でももっと惹かれたのがあったので、それを買う事にしました。
それは、『駒沢バウムクーヘン』『マフィン(ショコラ)』『コンフィチュールサンドハスカップ』

駒沢バウムクーヘンは、カットサイズのを買いました。これは、駒沢公園の木々をイメージして、切り株をモチーフにしたバウムクーヘン。辻口氏お得意の米粉使用の製品ならではの、しっとりもちもちの食感生地+表面のあまーいアクセントであるラム酒の香りのグラス・・・超好みの味に、驚きでした。シンプルな見た目の数倍美味しさを感じました。
マフィンも材料に細やかな工夫が隠されていて、これまた見た目の平凡さの数倍も美味しく驚きました。マフィンは正直美味しいと思うものにであったことがありません。どれもどんぐりの背比べで、しかもたいして美味しくもなく。でもこちらのは、他と違うような気がして買ってみましたが、とても美味しく感じました。
そして、ハスカップサンド。これも、かな~り好み。好みのタイプのサブレにハスカップベースのクリームをサンド。とっても美味しい組み合わせ。少々の甘酸っぱさ感じる食欲そそるパープルピンクのクリームと花模様のサブレがキュートなイメージに仕上がっています。
どれもお分かりの通り、価格はそれなりですが、1度は食べてみる価値ありのスイーツ達だと思いました。
周辺の雰囲気もとても気に入り、ここへ来るまでの道、そしてここから次へと行く道が、オランジュさんととても楽しいお散歩にもなりました



実は世界のパティシエ辻口さんのファンであります。
と言っても、「スーパーパティシェ物語」を読んだだけで…。スイーツはまだ一口も頂いてないのです^^;
自由が丘のもんサンクレールをはじめ、コンフィチュールH,名古屋のショコラ専門店、辻口氏の地元である石川のお店も行きたくてたまらないのですが、ずっと行けずにいました。
そこへ、今回のビオラさんの記事に出会えてとても嬉しかったです★ やっぱりお値段は少し張りそうですね。でもその分、ほかでは味わえない魅力的なお味見体験をできたようで羨ましいです。
いつかデイジーちゃんともスイーツデートできるといいですね♪
前回のコメントも拝読させていただきましたが、私から見るビオラさんはとっても優しくて包容力のある素敵なお母様に見えます(’▽’*)♪
和のスイーツ、餡はちょっぴり苦手なのですが、辻口さんのスイーツは全部食べてみたいです^^
自由が丘は行ったことがないのですが、とても閑静な町並みのようで落ち着きそうですね。
辻口さんのファンでいらっしゃいますか
私は辻口さんとお話したことはないけれど、モンサンクレールの前を通った時に、2度お目にかかったことはあります。あの髪の色ですからすぐわかりました(笑)
価格・・・コンフィチュール100g程度で、千円前後するから、ちょっと躊躇してしまいます。たかがジャムの時代はもう終わったんですね。ジャムも高級品扱い?
私は依存心が強く、包容力のある人に頼るタイプなんです。でもデイジーが誕生してからは、子供は大人が守っていかなくては・・・と言う思いから、少しずつ強い依存心から脱皮中です(笑)
本当に未完成な大人で、子供を育てながら、同時に自分も育っていっている感じです。
そうですね、かおりほのかさんは、餡が苦手でしたね。
次にもう1つ辻口さんのお店の記事書きますので、又ご覧下さいね。
自由が丘には、辻口さんのお店が4店舗あるので、いつか行けると良いですね
なんで食べてみたい!と
↑やはりお高そうですね^^;
でも、そんなコンフィチュール見た事
無いので1度は試して見たいです♪
アンコットは、100g893円みたいです。
私もそんな事言われると、試してみたくなってきました(笑)
コンフィチュールって、パンやヨーグルトにのせていただくのが主流ですが、アンコットの場合は、どんな食べ方が美味しいんでしょうね?
もし試す日が来たら、又記事にしてみます
この間お話したけど、北海道の「もりもと」というお店の「ハスカップジュエリー」というお菓子、超オススメですよ
そうですよね・・一手の差で、私が先に、ハスカップのサンドかごに入れてしまいました
ハスカップって、なんか気になって・・・。コンフィチュールのハスカップは、千円以上していたよね・・・気になる。
「もりもと」さっそくHP拝見させて頂きました。
ハスカップジュエリー・・・メチャクチャ美味しそう
掲載のスイーツやパン・・・どれもとてもハイレベルな気がしました。
お取り寄せ・・・いつか試してみます